• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規高性能ワクチンを目指したアジュバント材料の分子設計

研究課題

研究課題/領域番号 08780838
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東京理科大学

研究代表者

長崎 幸夫  東京理科大学, 基礎工学部, 講師 (90198309)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードヘテロポリエチレングリコール / ヘテロコンジュゲート / タンパク質修飾 / ワクチン / アジュバント / タンパク質医薬 / 標的指向性
研究概要

近年、種々の生理活性物質を結合させることにより、新しいあるいはより高次の機能を創成するバイオコンジュゲート化学が盛んになりつつある。ポリエチレングリコール(PEG)はその溶解性、生体不活性等の特異的機能性により、タンパク質の抵抗原化や生体適合性表面の創成などに広く用いられてきている。現在までに用いられてきたPEGは片末端あるいは両末端に同種の官能基を有するセミあるいはホモテレケリックPEGが主流であった。筆者らはさらに高次の機能を兼ね備えた材料設計を目指して両末端に異なる官能基を有するPEG(ヘテロPEG)を容易にしかも定量的に合成する方法を検討してきた結果、いくつかのヘテロPEGの新規合成法を見いだした。これらヘテロPEGは高分子ミセル型ドラッグキャリヤ-表面に反応性基を導入できるため、糖鎖や抗体等標的指向性ユニットを導入できるだけでなく、蛋白とDNA等異なる生理活性物質のヘテロコンジュゲート等への応用が期待できる新しい材料である。実際、アルデヒド基を片末端、水酸基、カルボキシル基、メルカプト基或いはメタクリロイル基等を他末端に有するヘテロPEGをトリプシンインヒビターやリゾチームなどに一方の末端のみで結合させることにより、自由末端に官能基を残存した状態でタンパクコンジュゲートの調製が可能となった。これらのコンジュゲートはTOF-MASSによって精密な解析を行った。これら材料はアジュバント用材料の分子として期待できる。現在、その特性に関しても追求を進めている。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] M.Iijima: "Anionic Polymerization of ProHEMA Initiated with Potassium Ethanolate" Polymer. 38(5). 1197-1202 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sandrine Cammas: "Poly (ethylene oxide-co-beta-benzyl-L-aspartate) block copolymers : Influence of the Poly (ethylene oxide) Block on the Conformation of the Poly (beta-benzyl-L-aspartate) segment in organic solvents" Macromolecules. 29. 3227-3231 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagasaki: "A Creation of an Intelligent Surfac" Trends in Polymer Science. 4(2). 59-64 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ito: "Properties of Novel Silicon-Cintaining Blockcopolymer Membrane Consisting of Hydrophilic and Hydrophobic Segments for Artificial Lung" Artificial Organs. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagasaki: "The Design of a Reactive Surface with Stimuli-Sensitivity toward Temperature and pH" CHEMTECH. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] "Poly (silamine) s as new electron-beam resist materials" Macromolecular Rapid Communications. 17(1). 51-58 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagasaki: "Biomedical Engineering Drug Delivery Systems" Springer, 8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagasaki: "Functional Polymers for Emerging Technologies" American Chemical Society (in press),

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi