研究課題/領域番号 |
08835001
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
咀嚼
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
川村 仁 東北大学, 歯学部, 助教授 (00110651)
|
研究分担者 |
菅原 準二 東北大学, 歯学部, 助教授 (00005109)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1997年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 顎変形症 / 咀嚼 / 顎機能 / 顎口腔機能 / 生物力学 / 顎顔面 / 生体力学 / 有限要素モデル / バイオメカニクス / 三次元有限要素 |
研究概要 |
顎変形は顔の変形であり、個性ということのみでは解決のできない、審美障害としての様々な問題が明らかとなっている。また、顎変形は顎顔面の生物力学的不調和が考えられ、安定した顎口腔機能は顎顔面の生物力学的調和のなかで営まれていることは疑うべくもなく、顎変形症者のいくつかの顎口腔機能障害も明らかとなっている。すなわち、顎変形の治療では、審美障害だけでなく顎口腔機能障害の改善も不可欠である。従って、顎変形症の治療を進めるとき、顎変形の生物力学的問題を明らかにすることで、それをも解決するための治療のゴールを考えることはよりよい治療を求めることであり、顎変形症の研究において顎顔面の生物力学的分析は非常に重要である。 本研究は、顎変形症者の治療前後の形態的分析を進めるとともに咀嚼機能を分析し、それと顎態の有限要素モデルを結びつけることで、生物力学的調和を計ることの重要性を明らかにすることと顎顔面の生物力学的調和を計る治療のゴールの方向を求めることである。 顎変形症者の有限要素モデルにより、顎変形症者が複雑な生物力学的不利益を有することが明らかとなった。また、顎変形症者の治療前後の形態的変化を分析するとともに咀嚼機能を分析することで、顎顔面の形態的バランスを計ることは、顎機能においても、明らかな改善が計られることが明らかとなった。また有限要素モデルでも、顎顔面の形態的バランスを計ることで生物力学的不利益の減少が確認された。 しかし、顎変形症の十分な改善がいかなるものかについては、顎変形症が抱える多要素を考え、さらに検討を深める必要がある。
|