• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動パターンの異なる皮質誘発性顎運動における筋感覚制御の相違

研究課題

研究課題/領域番号 08835013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 咀嚼
研究機関大阪大学

研究代表者

日高 修  大阪大学, 歯学部, 助手 (30252696)

研究分担者 増田 裕次  大阪大学, 歯学部, 助手 (20190366)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード咀嚼運動 / 筋紡錘 / ウサギ / 筋電図 / 歯根膜感覚
研究概要

咀嚼運動の調節機構を明らかにするために、麻酔したウサギの大脳皮質を電気刺激して誘発される顎運動を、咀嚼運動のモデルとして用いた。咀嚼する試料の硬さを変化させた場合、筋紡錘からの感覚情報、筋活動および顎運動パターンがどのように変化するかを定量的に分析し、筋感覚が咀嚼運動の調節に果たす役割を調べた。また、試料の咀嚼に伴う筋活動の変化についてその時間的要因を分析し、歯根膜感覚および筋感覚が咀嚼力調節に果たす役割を調べた。
テスト試料にはポリウレタンを用いて作製した硬さの異なる5種類の小片を用意した。顎運動中に上下顎の臼歯部間にテスト試料を挿入し、咬筋、顎二腹筋の筋電図、顎運動を同時に記録した。その後、歯根膜感覚あるいは筋感覚を遮断し同様の記録を行った。その結果、以下のことが明らかとなった。
1.咬筋の積分活動量および活動持続時間は、いずれも試料が硬くなるに伴い増大した。
2.筋紡錘からの感覚情報は、試料を咀嚼させる前においては、主として開口相のみであったが、試料を咀嚼させると閉口相においても出現し、試料の硬さに応じて増大した。
3.試料咀嚼中における咬筋活動の増大において、その増大発現は咀嚼サイクル内において試料による歯への負荷が発生する前(あるいは単シナプス性反射の最短潜時で説明できないほどに早期)に生じる場合があった。
そのような咬筋での早期の活動量増大において、その増大発現タイミングを分析したところ、(1)試料の硬さに応じては変化せず、(2)歯根膜感覚の遮断によっても変化しなかったが、(3)筋感覚の遮断後には遅延した。
以上の結果より、咀嚼力は咀嚼する物体の硬さに比例して変化するが、その調節には単純な反射性調節の他に、フィードフォワード的制御も関与していること、また、その制御には筋感覚が重要な役割を演じていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Hidaka, O: "Regulation of masticatory force during cortically induced rhythmic jaw movements in the anesthetized rabbit" Journal of Neurophysiology. 77. 3168-3179 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda, Y.: "Modulation of jaw muscle spindle discharge during mastication in the rabbit" Journal of Neurophysiology. 77. 2227-2231 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, M.: "Role of calcium conductances on spike afterpotentials in rat trigeminal motoneurons" Journal of Neurophysiology. 77. 3273-3283 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka, O.: "Proprioceptive control of masticatory force" Journal of Dental Research. 76. 171 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, T.: "Classification of Jaw-closing Muscle Spindle Afferents Under Halothane Anesthesia" Journal of Dental Research.76. 358 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, T.: "Physiological properties of the muscle spindles in the Jaw-closing muscles under halothane anesthesia" JPN.J.Physiol. 46. S147 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka, O.: "Regulation of masticatory force during cortically induced rhythmic jaw movements in the anesthetized rabbit" Journal of Neurophysiology. 77. 3168-3179 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda, Y.: "Modulation of jaw muscle spindle discharge during mastication in the rabbit" Journal of Neurophysiology. 77. 2227-2231 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, M.: "Role of calcium conductances on spike afterpotentials in rat trigeminal motoneurons" Journal of Neurophysiology. 77. 3273-3283 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka, O.: "Proprioceptive control of masticatory force" Journal of Dental Research. 76. 171 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, T.: "Classification of jaw-closing muscle spindle afferents under halothane anesthesia" Journal of Dental Research. 76. 358 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, T.: "physiological properties of the muscle spindles in the jaw-closing muscles under halothane anetheesia" Japanese Journal of Physiology. 46. S147 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka,O: "Regulation of masticatory force during cortically induced rhythmic jaw movements in the anesthetized rabbit" Journal of Neurophysiology. 77. 3168-3179 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda,Y.: "Modulation of jaw muscle spindle disharge during mastication in the rabbit" Journal of Neurophysiology. 77. 2227-2231 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,M.: "Role of calcium conductances on spike afterpotentials in rat trigeminal motoneurons" Journal of Neurophysiology. 77. 3273-3283 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hidaka,O.: "Proprioceptive control of masticatory force" Journal of Dental Research. 76. 171- (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,T.: "Classification of Jaw-closing Muscle Spindle Afferents Under Halothane Anesthesia" Journal of Dental Research. 76. 358- (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,T.: "Physiological properties of the muscle spindles in the jaw-closing muscles under halothane anesthesia" Jpn.J.Physiol.46. S147 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hidaka,O: "Regulation of masticatory force during cortically induced rhythmic jaw movements in the anesthetized rabbit" Journal of Neurophysiology. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda,Y.: "Modulation of jaw muscle spindle discharge during mastication in the rabbit" Journal of Neurophysiology. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hidaka,O.: "Proprioceptive control of masticatory force" Journal of Dental Research. 76. 171- (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,T.: "Classification of Jaw-closing Muscle Spindle Afferents Under Halothane Anesthesia" Journal of Dental Research. 76. 358- (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,T.: "Physiological properties of the muscle spindles in the jaw-closing muscles under halothane anesthesia" Jpn.J.Physiol.46. S147- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,O.: "A role of muscle spindle afferents in regulation of mastication" 4th IBRO World Congress of Neuroscience. 348 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi