研究課題/領域番号 |
08835025
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 時限 |
研究分野 |
咀嚼
|
研究機関 | (財)東京都神経科学総合研究所 |
研究代表者 |
浜田 生馬 (財)東京都神経科学総合研究所, 神経生理学研究部門, 主任研究員 (70150191)
|
研究分担者 |
長谷川 有美 (財)東京都神経科学総合研究所, 神経生理学研究部門, 主任研究員 (40234223)
|
研究期間 (年度) |
1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 大脳基底核 / 咀嚼運動 / 被殻 |
研究概要 |
1.サル被殻の咀嚼関連領域の位置と広がり 被殻のニューロンのスパイク発射活動を記録し、この活動をオ-ディオスピーカーでモニターしながら、サルの唇や舌に軽く触る、下顎を上下、左右に動かすなどによりニューロンのスパイク発射活動に変化があるかどうかを調べた。またサルに食物の小片を与えて自発的に咀嚼運動を起こさせて、被殻ニューロンの活動の変化を調べた。さらに、同じ電極で微少電流刺激(40マイクロアンペア、0.2ミリ秒幅、2.5ミリ秒間隔、40パルス)を行い誘発される運動を調べた。吻側尾側方向に12ミリ、内側外側方向に11ミリにわたって1ミリ間隔の格子状にエルジロイ記録電極を刺入し、被殻の広い範囲を調べた。電極トラックの深さ方向には、250ミクロンごとに上記の3つのテストを行なって応答の有無を調べた。口に応答するニューロンの領域は被穀内では核の腹側部にかたまっており、その背側に手の領域、さらに背側に足の領域が広がっていた。口の検査に応答したニューロンは前後に少なくとも10ミリ、内側から外側にかけて8ミリ、厚さ3ミリ以上の範囲に分布していた。そして、背側の手領域との間にははっきりした境界があり、両者が混在することは無かった。口の領域では、顎の運動に関係したニューロンがより背側に、舌の運動に関係したニューロンがより腹側に見つかった。口に関係した被殻領域は、検査への応答性によって3つに分割できた。(1)サルの自発的な咀嚼運動でニューロンのスパイク発射が増加する、(2)唇、舌、顎などの体性感覚刺激に応答を示す。(3)微小電流刺激で顎、口、唇の運動がおこる、のすべてを満たした領域。(1)と(2)を満たした領域。(1)のみを満たした領域。
|