• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早老症におけるインターフェロン誘導プロテアーゼによるDNA修復の促進機構

研究課題

研究課題/領域番号 08838005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 老化(加齢)
研究機関千葉大学

研究代表者

杉田 克生  千葉大学, 教育学部, 助教授 (40211304)

研究分担者 鈴木 信夫  千葉大学, 医学部, 教授 (90111426)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードコケイン症候群 / サイトカイン / インターフェロンβ / 早発老化症 / XPG / xanthin dehydrogenase / Differential display / xauthin dehydrogenase / Differeutial display法 / Cockayne syndorome / 老化遺伝子
研究概要

前年度の研究より、紫外線高感受性のCockayna syndrome(CS)由来線維芽細胞において、HulFN-β処理によりアンチパイン感受性プロテアーゼ活性がCSの紫外線抵抗化の一助であることが証明された。そこでさらにHUIFN-βによる紫外線照射後に活性誘導される種々の因子を分子生物学的に検討するため、Differential display法を用い同条件下でのmRNAの発現を検討した。その結果、HulFN-β処理により9クローンが単離され、既知の遺伝子としてXPG遺伝子が検出された。この遺伝子はNorthern解析にて発現増大が確認された。CNA修復に関与する遺伝子がサイトカインにより発現誘導されることが初めて証明された。さらに、HulFN-β処理ごに紫外線照射した際誘導される遺伝子も同様に検索したところ、検出された9クローンの中で、既知の遺伝子としてXanthin dehydrogenase遺伝子が確認された。一方CSに神経病理学的に近似したpelizaeus-Merzbacher病にても、新たな塩基置換変異を発見し、脳内のMyelin形成異常を磁気共鳴スペクトロスコピーにて明らかにした。またCNA修復異常が推測されたGorlin症候群にて、X線照射後のDNA合成能の異常が、細胞周期では特にS期にまた細胞核内においても存在することを証明した。今後はこれら疾患においてもHulFN-β処理により発現してくる遺伝子の検索を行い、DNA修復と細胞老化、変性との関連さらにDNA修復機構を調節するサイトカインの役割をさらに解明していきたい。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] K.Sugita: "Iuvolvement of antigain-sensitive protease activiry in the interferen-β inducel UV-refractorrness of cockayre syedrome Sibnblasts." Mutation Research. 357. 177-181 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Inoue: "Mutation in the proteolipsol protein genl in Japanese Gwilies with Pelizaeus-Mtrzbacher disesse" Neurology. 48. 283-285 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Takanashi: "Protou MR spectroscopy in Pelizaeus-Merzbache disease." AJNR. 18. 533-535 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujii: "Abnormal DNA synthcsis activity indnced by X-vays in nevoid basal cell carcinoma syudrowe cells." BBRC. 240. 269-272 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita K,Suzuki N,Niimi H.: "Involvement of antipainsensitive protease activity in the interfron-beta-induced UV-refractoriness of Cockayne syndrome fibroblasts." Mutation Res. 357 (1-2). 177-181 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue K,Osaka H,Kawanishi C,Sugiyama N,Ishii M,Sugita K,Yamada Y,Kosaka K.: "Mutations in the proteolipid protein gene in Japanese families with Pelizaeus-Merzbacher disease." Neurology. 48 (1). 283-285 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takanashi J,Sugita K,Osaka H,Ishii M,Niimi N.: "Proton MR spectroscopy in Pelizaeus-Merzbacher disease." AJNR. 18 (3). 533-535 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii K,Suzuki N,Ishijima S,Sonoda T,Kita K,Dezawa M,Sugita K,Niimi H.: "Abnormal DNA synthesis activity induced by x-rays in nevoid basal cell carcinoma syndrome cells." BBRC. 240 (4). 269-272 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sugita: "Inrolvement of autipain-sensitive protease activity in the interferon-β-induced VV-refraitoriness of cockayne syndrome fibroblasts" Mutation Research. 357・1-2. 177-181 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Inoue: "Mutatious in the proteolipid pntein gene in Japanese familier with Pelizaeus-Merzbacher disease" Neurology. 48・1. 283-285 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Takanashi: "Proton MR spectroscopy in Pelizaeus-Merzbacher disease" AJNR. 18・3. 533-535 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujii: "Abonormal DNA syuthesis activity induced by X-rays in neroid basal cell carcinoma syndrome cells" BBRC. 240・2. 269-272 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuo SUGITA: "Involvement of antiprin-sensitive protease activity in the interferon-β-induced UV-refractiness of Cockayne syndrome fibroblasts" Mutation Research. 357・2. 177-181 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 杉田克生: "Cockayne症候群" 小児内科. 28・増刊. 202-205 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi