• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハーフメタルの輸送現象と磁性

研究課題

研究課題/領域番号 08874031
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関東京医科大学

研究代表者

遠藤 慶三  東京医科大学, 医学部, 教授 (20087034)

研究分担者 飯島 正徳  東京医科大学, 医学部, 助手 (70287118)
松田 弘子  東京医科大学, 医学部, 助手 (20074635)
大岩 潔  東京医科大学, 医学部, 講師 (00233031)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1997年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードハーフメタル / 巨大磁気抵抗 / 金属絶縁体転移 / ホイスラー合金 / 半導体 / ホイスラ-合金 / 金属・絶縁体転移
研究概要

ハーフメタル強磁性の特徴的電子物性を追求するため、以下の実験を進めている。
(1) ハーフメタルNiMnSbの島状蒸着膜におけるトンネル抵抗の磁気抵抗効果。この実験から、ハーフメタルの電子状態を反映する巨大磁気抵抗が期待される。今まで、膜厚1000Aから50Aまでは「島状」ではなく、金属的抵抗率が観測されている。しかし、40A以下で急激な抵抗率の増大がみられ、磁気抵抗の測定に掛かっている。
(2) NiMnSb,PtMrSbについて、Mn,Sb核のNMRの緩和時間の測定。緩和率の大きさは期待どうり、4.2Kから300Kの範囲で小さな値が観測されているが、意外なことに、この温度範囲でコリンハの関係式が成り立っている。この意味はハーフメタルで期待されるものではなく、通常の強磁性金属のように解釈される。現在、ハーフメタルの条件での緩和機構として、超微細相互作用の再検討をしている。
(3) ハーフメタル関連物質としての半導体ホイスラー合金の巨大磁気抵抗と金属絶縁体転移。ホイスラー型Fe_2VGa,.Fe_2VAlにおいて、それぞれ、50%、40%に達する巨大磁気抵抗を観測した。電気抵抗の温度変化は半導体的で、エネルギーギャップは、それぞれ、0.1、0.2eVであった。V原子に換えてFe原子を増やすとすぐに強磁性金属状態となり、抵抗の温度変化に特徴的な極大がTc付近に現れる。化学量論の組成でも、わずがな過剰Fe原子が磁気モーメントをもち、外部磁場による整列で金属状態が実現するために大きな磁気抵抗効果が現れると考えられる。つまり、金属絶縁体転移が起きていることになる。この解釈はNMRの実験からもたしかめられ、また、ごく最近のバンド計算の結果と一致している。研究成果を国内外の学会に発表し、一部を論文とした。さらに、詳細な研究を続けている。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Keizo ENDO: "Anomalous Giant Magnetoresistance in Heusler Type Alloys Fe_<2+x>V_<1-x>Ga" Journal Physicaal Society of Japan. 66・5. 1257-1260 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Endo: "ANOMALOUS GMR IN L2_1-TYPE Fe_<2+x>V1_<-x>Ga AND F_<e2+y>V_<1-y> Al" Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 177-181. 1437-1438 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ooiwa: "NUCLER MAGNETIC RELAXATION OF HEUSLER ALLOYS F_<e2+x>V_<1-x>Ga AND F_<e2+y>V_<1-y> Al" Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 177-181. 1443-1444 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K Ooiwa: "The Nuclear Magnetic Relaxation of Heusler Compounds Fe_2VGa and Fe_<>VAl" Institute of Physics Conference Series “Ternary and Multinary Compounds". NO 152. 873-876 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 遠 藤 慶 三: "ホイスラー型合金Fe_<2+x>V_<1-x> Gaにおける異常に大きな磁気抵抗効果と金属絶縁体転移" 東京医科大学紀要. ・23. 1-13 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松 田 弘 子: "ホイスラー型Fe_<2+x>V_<1-x>(Ga,Al)におけるGMRと金属-絶縁体転移" 東京医科大学紀要. ・24. 1-12 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Keizo ENDO: "Anomalous Giant Magnetoresistance in Heusler Type Alloys Fe_<2+x>V_<1-x>Ga" Journal Physical Society of Japan. 66・5. 1257-1260 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Endo: "ANOMALOUS GMR IN L2_1-TYPE Fe_<2+x>V_<1-x>Ga AND Fe_<2+y>V_<1-y>Al" Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 176(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ooiwa: "NUCLER MAGNETIC RELAXATION OF HEUSLER ALLOYS Fe_<2+x>V_<1-x>Ga AND Fe_<2+y>V_<1-y>Al" Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 176(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤慶三: "ホイスラ-型合金Fe_<2+x>V_<1-x>Gaにおける異常に大きな磁気抵抗効果と金属絶縁体転移" 東京医科大学紀要. 23・23. 1-13 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松田弘子: "ホイスラ-型Fe_<2+x>V_<1-x>(Ga,Al)におけるGMRと金属-絶縁体転移"

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大岩潔,遠藤慶三: "ハーフメタル強磁性PtMnSbの核磁気緩和" 日本物理学会分科会(1996.10.4)(口頭発表).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤慶三他6名: "ホイスラ-合金Fe_<2+x>V_<1-x>Gaの巨大磁気抵抗効果と磁性" 日本物理学会分科会(1996.10.2)(口頭発表).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Endo他6名: "ANOMALOUS GMR INL2_1-TYPE Fe_<2+x>V_<1-x>Ga AND Fe_<2+x>V_<1-y> AL" 国際磁気会議(1997.7 オーストラリア). (発表予定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi