• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

含ケイ素芳香族化合物またはその等価体の簡便な発生法

研究課題

研究課題/領域番号 08874071
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 有機化学
研究機関筑波大学

研究代表者

安藤 亘  筑波大学, 化学系, 教授 (30008429)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードシリルアニオン / 電子移動 / 1-メチルシロール / リチウム / ジシラアントラセン / ジアニオン / ジシラアントラセン2量体
研究概要

ヒドロシランのリチオ化反応の生成機構について検討した。気質としてはジフェニルヒドロシラン1-ヒドロシリルナフタレン、1-メチル-シラシクロペンタジエンに過剰のリチウムと反応させることにより、シリルアニオンの生成を検討した。反応は芳香環とリチウムとの電子移動を経て進むものとみられる。即ち、1-メチルシロールとリチウムの反応では、3つの異なる化合物を得た。特に、ジメチルクロロシランによる反応中間の捕捉では2,5-ビス(トリメチルシリル)シロールを得るが、トリメチルクロロシランでは、1,1-ビス(トリメチルシリル)シロールを得た。シロール1,1-ジアニオンがシロール2,5-ジアニオンを径で生成しているものとみられる。

報告書

(2件)
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] T.Wakahara, W.Ando: "Reaction of Hydrosilanes with Lithium. Formation of Silole Anions from 1-Methylsilole via Carbodianion" Chemistry Letters. 1179-1180 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Wkahara, R.Kodama, T.Akasaka, W.Ando: "UV-Visible and NMR Spectroscopic studies of Disilanylene 1,2-Dianions. Questions of Charge Delocalization of Silyl Anions" Bull.Soc.Jpn.70. 665-670 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hatano,K.Morihashi,O.Kikuchi,W.Ando: "Lithum Bridged Bis(silyanion)of 9,10 Dimethy1-9,10disilaanthra-cene" Chem Lett. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi