• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己組織化的なソフトウェアの構築

研究課題

研究課題/領域番号 08875077
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 情報通信工学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

VAARIO Jari  奈良女大, 理学部, 教授 (20273831)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードソフトウェア細胞 / クラスタリング / 細胞死 / 分裂 / 識別 / 並列化プログラミング / ショミレーション・システム
研究概要

1.多細胞ソフトウェアの基本設計完成
2.自然システムの研究…ソフトウェアとしてみた分化とクラスターの様子を調査した
3.計算システムの研究…計算理論的な側面も考慮した新しい情報交換システムとしてのソフトウェア群の理論の構築完成
4.シュミレーション・システムの開発…生物構造の自己組織化手法に基づいたシュミレーション・システムの構築を完成

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Jari Vaario: "Synthesis of Environment Directed and Genetic Growth" Artificial Life V. 207-214 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jari Vaario: "Modeling Environment Sensitive L-Systems" Kyoto Conference on Mathematical Biology. '96. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jari Vaario: "Intelligent Engineering Systems Through Artificial Neurol Networks Volume 6" ASME PRESS, 1152 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi