• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語的知識ベースに基づく局地的な長期気象予測の可能性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08875079
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 システム工学
研究機関秋田大学

研究代表者

西田 眞  秋田大学, 工学資源学部, 教授 (70091816)

研究分担者 石沢 千佳子 (高田 千佳子)  秋田大学, 工学資源学部, 助手 (00282161)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード長期気温予測 / 寒だめし / 一致率 / スコア法 / 台形スコア法 / 符号化 / 言語表現 / 予測シミュレーション / 長期気象予測 / 知識ベース / 気温変動 / 3ヶ月予報 / ヒアリング / 気象変動 / 的中率 / 数値評価
研究概要

本年度は、平成10年の気温予測結果と実際の状況との対応を検討すると共に、昭和62年〜平成10年までの、延べ8年間について一致率、スコア法および台形スコア法による予測精度についても検証を加えた。さらに、専門家の知識の数値化法の改良を行い、気温予測に関するシミュレーションを行った。平成10年度に得られた成果をまとめると以下のようになる。
1. 平成10年の寒だめしによる気温予測結果の予測精度は、スコア法で約46%,台形スコア法では約65%であった。一方、気象庁の3ヶ月予報の予測精度はスコア法で約44%、台形スコア法では約60%となり、寒だめしによる予測精度とほぼ同レベルであることが認められた。
2. 昭和62年〜平成10年までの延べ8年間の気温予測の一致率と予測精度を求めた結果、寒だめしの完全一致率平均は約29%(5階級)〜約37%(3階級)であった。一方、3ヶ月予報では、約31%(5階級)〜約38%(3階級)となり、寒だめしによる予測結果の一致率は3ヶ月予報とほぼ同程度であったことが確認された。
3. スコア法と台形スコア法を用いて過去8年間の予測精度の検証を行った結果、寒だめしのスコア法による評価は約55%、台形スコア法では約70%が得られた。一方、3ヶ月予報に関してはスコア法で約52%、台形スコア法では約64%が得られた。この結果は、寒だめしによる気温予測精度が気象庁の3ヶ月予報と同程度であり、実用に耐える程度の精度を有していることを示している。
4. 寒中の気象状況が述べられている言葉の中から、気温を意味する言語を抽出した。さらに、気温状況を直接意味する用語(直接表現)と間接的に表している用語(間接表現)に分類し、これらを符号化して気温予測を試みた。その結果、直接表現と間接表現の両者を用いた場合、良好な予測精度を与えることが明らとなった。
5. 寒だめしは、寒中の2日半の気象状況に基づき1ヶ月の予測を行っている。しかし、実際は前後の状況を考慮して予測を行っていることが、専門家へのヒアリングにより判明した。そこで、予測の中心となる日に6点、前後に各2点を与え、計10点満点で気温の予測を行う手法を開発した。開発手法を用いて気温の出現予測のシミュレーションを行った結果、過去8年間の平均予測精度として約64%が得られた。この結果は専門家の予測精度ほぼ同程度であることから、開発手法は専門家の知識を適切に符号化しているものと考えられる。
6. 一連の研究を通じて、寒中の気象状況を符号化することにより、局所的な長期気温予測を、ある程度の推定精度の基に行い得る可能性を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 佐藤貴子,西田 眞,石沢千佳子: "言語的に表現された地域的な長期気象予測の精度検証と予測プロセスの解析" 平成10年度 第2回 情報処理学会・東北支部研究集会資料集. 1-8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西田 眞,佐藤貴子,石沢千佳子: "言語的に表現された地域的な長期気温予測の精度検証" 日本ファジィ学会誌 1999年6月号掲載予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西田 眞, 佐藤 貴子, 石沢 千佳子: "言語的知識ベースに基づく長期気温予測結果の検証" 日本ファジィ学会関東支部・東北支部 第9回ファジイ・ワークショップ in 秋田-若手からのソフトコンピューティング研究への発信-. 46-56 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西田眞,佐藤貴子: "言語的知識ベースによる局地的な長期気象予測の可能性" 日本ファジィ学会東北支部第5回研究集会. 試料-3. 1-5 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi