• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子一つ一つの移動を制御する分子バルブの創製

研究課題

研究課題/領域番号 08875140
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 化学工学一般
研究機関東京大学

研究代表者

大久保 達也  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (40203731)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードセオライト / 分子ふるい / 触媒 / 単結晶 / 薄膜 / エピタキシャル成長 / ナノ構造 / 拡散 / ゼオライト
研究概要

本研究の目的は
・種々の評価や応用が可能なセンチメーターレベルのゼオライト単結晶の合成
・異なる細孔を接合させるための単結晶上でのゼオライト薄膜のエピタキシャル成長
・このような場による分子操作
の3点である。十分大きな単結晶の合成とこれを基板とした薄膜化技術を開発することができれば、一次元の分子レベルの細孔を三次元の細孔とつなぎその先で封止するというような究極の構造制御、およびこれをもとにした特殊操作場の創出が可能となる。
昨年までの検討により、テストチューブを用いた貴金属カプセル法により、高温高圧の水熱合成法で、種結晶を用いない自発的核発生により最大1mm径のソーダライトの単結晶が得られた。そこでこの知見を踏まえて、テストチューブ内容積全体を反応場として用いることを検討した。具体的には金ライナーを用いて、テストチューブ内壁をすべて金で被うことにより、反応場の体積を20倍に増加させることができた。カプセル法では再現性の確認できる領域は〜0.5mmであったが、反応場体積を飛躍的に向上させることにより、再現性よくミリメーターサイズの単結晶合成が可能になった。また合成操作を繰り返すことにより、最大3mmの品質のよい単結晶合成が可能となった。
薄膜合成に関しては、種結晶合成時に温度を変化させたところ、ソーダライト単結晶上にカンクリナイト単結晶成長したサンプルを得ることができた。そこで、この条件を種結晶存在下で実現すべく、種々の条件を変えて現在も検討を行っている。また3mmの結晶では目的とする結晶面があらわれていないので、この面を切り出した上での、カンクリナイトのヘテロエピタキシャル成長を検討している。

報告書

(2件)
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hayashi et al.: "Hydrothermal growth of millimeter-sized alumuni silicate sodalite single crystals in noble meterl capsules" Journal of Materials Research. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okubo et al.: "Flux Growth of Millimeter-sized Sinqle Cystel Aluminate Sodalite" Synthesis of Microporous Materils : Zeolite,Clay and Nanostructure. 189-95 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.C.Lovallo et al: "Preparation of Asymmetric Zeolite L Film" Chem of Materials. 8. 1579-83 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tsuchiya et al: "Zeolite Sensor for Nitrogen Monooxicle Oetectianat High Temperature" Proc.of Mater.Res.Soc.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保達也: "ゼオライト単結晶の育成" ゼオライトニューズレター. 13. 49-55 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木功、大久保達也: "ゼオライトを用いた化学センサー" ペトロテック. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi