• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幹細胞の未分化状態を維持する分子機構解明の試み

研究課題

研究課題/領域番号 08877048
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関大阪大学

研究代表者

仲野 徹  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (00172370)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード胚性幹細胞 / 幹細胞 / 始原生殖細胞 / 細胞分化 / 遺伝子クローニング / 造血幹細胞 / マウス / 転写因子
研究概要

マウス胚性幹細胞は哺乳類において、自己複製能と分化における全能性が実験的に確認されている唯一の細胞株である。また、始原生殖細胞はその分化過程の初期においては分化の全能性を有しているが、生殖巣に侵入するころから全能性を喪失することが知られている。すなわち、全能性の幹細胞から、生殖細胞の幹細胞に分化するわけである。これら二つの細胞、胚性幹細胞と生殖細胞における遺伝子発現の異同を解析することにより、両者で特異的に高発現している遺伝子、あるいは、一方のみで高発現している遺伝子、を知ることができる。この考えのもとに、SAGE(Serial analysis of gene expression)法を用いて、両者の遺伝子発現プロファイルを解析することを計画した。
この目的のためには、始原生殖細胞を比較的高純度で集める必要がある。そこで、始原生殖細胞に特異的に発現する遺伝子である、組織非特異的アルカリフォスファターゼ(TNAP)遺伝子座にLacZ遺伝子をノックインした遺伝子組み換えマウス(TNAPβgeo)を用いて、始原生殖細胞の単離を行った。この方法は、従来の方法に比べて効率よく始原生殖細胞を単離できるものであるが、胎生12.5日胚を用いた場合においても、一回の操作で約10、000個の始原生殖細胞しか単離することができない。現在、ほぼSAGE法によるスクリーニングに必要な量のRNAを単離することができた状態にある。

報告書

(2件)
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] T.Era, T.Nakano, et al: "Thrombopoietin enhances proliferation and differentiation of murine yolk sac erythroid progenitors." Blood. 89. 1207-1213 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Aoki, T.Nakano, et al: "Induction of Bip mRNA upon programmed cell death of differentlated PC12 cellls as well as rat sympathetic neurons." J Biochem. 121. 122-127 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.L, de la Pompa, T.Nakano, et al: "Conservation of the Notch signalling pathway in mammalian neurogenesis." Development. 124. 1139-1148 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Aoki, T.Nakano, et al: "Rat TAFll31 gene is induced upon programmed cell death in differentiated PC12 cells deprived of NGF." BBRC. 234. 230-234 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamane, T.Nakano, et al: "Development of osteoclasts from embryonic stem cells through a pathway that is c-Fms,but not c-Kit dependent." Blood. 90. 3516-3573 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.R.Carlyle, T.Nakano, et al: "Identification of a novel developmental stage marking lineage commitment of progenitor thymocytes." J.Exp.Med.186. 173-182 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakano,H.Kodama,T.Honjo: "In vitro development of primitive and definitive erythrocytes from different precursors." Science. 272. 722-724 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tashiro,T.Nakano,T.Honjo: "Signal sequence trap : expression cloning methods for secreted proteins and type 1 transmembrane proteins." Methods in Molecular Biology. 69. 203-219 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hamada,T.Nakano,et al.: "Isolation and characterization of a novel soluble factor gene : a contibutional trial for resolution of intercellular signal transduction." Genomics. 37. 273-280 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Era,T.Takahashi,K.Sakai,K.Kawamura,T.Nakano: "Thrombopoietin enhances proliferation and differentiation of murine yolk sac progenitors" Blood. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi