研究課題/領域番号 |
08877068
|
研究種目 |
萌芽的研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
嶋本 喬 筑波大学, 社会医学系, 教授 (50143178)
|
研究分担者 |
原田 勝二 筑波大学, 社会医学系, 助教授 (60086618)
谷川 武 筑波大学, 社会医学系, 講師 (80227214)
磯 博康 筑波大学, 社会医学系, 助教授 (50223053)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | アンジオテンシノーゲン遺伝子 / ハプロタイプ / 高血圧 / PCR法 / DNA多型 / 24時間蓄尿 / アンギオテンシノーゲン遺伝子 |
研究概要 |
(目的) 高血圧者に対する減塩指導に、遺伝的要因を考慮するための基礎的検討として、肥満や常用飲酒を伴わない高血圧者と正常血圧者との間で、アンジオテンシノーゲン遺伝子多型を比較した。そして、アンジオテンシノーゲン遺伝子と高血圧との関連が、食塩摂取状況によって異なるか否かを検討した。 (対象・方法) 対象集団は関東農村と東北農村30歳以上の男女住民で、過去の検診成績を含めて3回以上(降圧剤服用者の場合は2回以上)、最大血圧値が160mmHg以上、and/or最小血圧値が95mmHg以上を示した者で、肥満度(箕輪)が20%未満かつアルコール摂取量が1日平均23g以下の者を高血圧者(n=276)として選出した。高血圧者を性、年齢(±2歳)、地域をマッチさせ、過去の検診において1度も最大血圧値が140mmHg以上、最小血圧値が90mmHg以上を示さず、肥満度が20%未満でかつアルコール摂取量が1日平均23g以下の者を正常血圧者(n=276)として選出した。対象者552人中236人(43%)には24時間蓄尿を行い、尿中食塩排泄量を算出した。また、対象者552人中364人(66%)には現在及び過去(高血圧発症前)の食塩摂取に関する食習慣調査を実施した。アンジオテンシノーゲンの遺伝子多型の分析は末梢白血球よりDNAを抽出、精製し、PCR法により行った。 (結果) 高血圧者は正常血圧者に比べて174M(Methionine)-235T(Threonine)(M-T)を含むハプロタイプの頻度が高かった(29%vs18%:p=0.004)。174番目のアミノ酸型を見ると、高血圧者は正常血圧者に比し、Mの対立遺伝子の頻度が高かった。235番目のアミノ酸では両者の間にTの対立遺伝子の頻度には差はなかった。174M対立遺伝子と高血圧の関連は尿中食塩排泄量、過去の食塩摂取スコアによって差は認められず、両者の相互作用は明らかでなかった。
|