• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリア機能異常評価における^<123>I-BMIPP動態の検討

研究課題

研究課題/領域番号 08877111
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関京都大学

研究代表者

野原 隆司  京都大学, 医学研究科, 助手 (80180769)

研究分担者 藤林 康久  京都大学, 薬学部, 助教授 (50165411)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードBMIPP / Mitochondria / Oxidative metabolism / Lipid
研究概要

開胸犬を使用した、前下行枝冠動脈領域の虚血再潅流実験により以下の項目について明瞭な結論が出せた。(1)BMIPP(側鎖脂肪酸)は、虚血の程度に応じて心筋集積度が異なる。それは梗塞部で40%,虚血部で70%程度であり、ATP濃度に依存する。これは壁運動の良悪により区別できるものではない。(2)ミトコンドリアのカルニチンシャトルの阻害剤(Etomoxir)を用いてミトコンドリアの機能を低下させる虚血モデルでは、明らかにBMIPPのextractionの低下が認められた。また、ミトコンドリアが関係するα,β酸化による代謝産物は、減少し、back diffusionは増加した。ミトコンドリア機能を、BMIPPが敏感に反映することを示す。(3)虚血の程度を変化させ、乳酸産生度とBMIPPのBack diffusion(細胞外へそのまま出すshunt)、あるいはミトコンドリア機能そのものを示すfull metaboliteの生成は、前者で正相関、後者で負の相関を示した。これは虚血の程度をBMIPPが示すことを意味する。(4)さらにラットの虚血再潅流後の長期フォロー例を、ミトコンドリア代謝酵素と組織所見をマッチさせて確認した。血流とBMIPPのmismatchの認められるところでは、succinate dehydrogenase,citrate synthaseは低下したが、梗塞部のmatched areaとは一線を画した。よってこれらの事実より、BMIPPは、ミトコンドリアの膜機能(carnitine shuttle部分)、酸素代謝の酵素、そしてATPのproductionを反映するtracerになり得ることが確認された。実際、臨床的な病態はそれを反映しており、将来ミトコンドリア機能の把握に有望なtracerになり得ると考えられる。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Yasuhisa Fujibayashi,Ryuji Nohara,et al: "Metabolism and kinetics of Iodine-123-BMIPP in canine myocardium." Journal of Nucler Medicine. 37. 757-761 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuji Nohara,et al: "Evaluation of myocardial viability by ^<123>I-BMIPP imaginf:-an experimental study with dog-." Journal of Nucler Medicine. 37. 1403-1407 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ryohei Hosokawa,Ryuji Nohara,et al: "Metabolic fate of Iodine-123-BMIPP in canine myocardium after administration of etomoxir." Journal of Nucler Medicine. 37. 1836-1840 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ryohei Hosokawa,Ryuji Nohara,et al: "Myocardial kinetics of Iodine-123-BMIPP in canine myocardium after regional ischemia and reperfusion:Implications for clinical SPECT imaging." Journal of Nucler Medicine. (in print). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Madoka Tateno,Ryuji Nohara,et al: "Assessment of fatty acid uptake in ischemic heart disease without myocardial infarction." Journal of Nucler Medicine. 37. 1981-1985 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi