• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食道胃静脈瘤に対する集学的治療の確立と治療効果判定法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08877202
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関九州大学

研究代表者

杉町 圭蔵  九州大学, 医学部, 教授 (00038762)

研究分担者 森田 真  九州大学, 医学部, 医員
田上 和夫  九州大学, 医学部, 助手 (40294920)
橋爪 誠  九州大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90198664)
御江 慎一郎  九州歯科大学, 歯学部, 助手
津川 康治  九州大学, 医学部, 医員
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード食道胃静脈瘤 / 経皮経肝的門脈造影 / 血流測定 / 超音波検査 / 内視鏡的静脈瘤内圧測定 / 内視鏡的静脈瘤硬化療法 / 内視鏡的静脈瘤結紮術 / 血管造影下塞栓術 / 内視鏡的静脈瘤結紮器
研究概要

平成10年度は食道胃静脈瘤を有する全症例に対して、超音波ドプラによる門脈、脾静脈の血流測定、肝静脈波形、Pulsatility index(PI)の測定、および経皮経肝門脈造影を施行し、食道胃静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法、経静脈的静脈瘤塞栓術、あるいは外科的手術の前に門脈及び食道胃静脈瘤の血行動態を把握し、さらに治療後にも超音波ドプラによる検査を施行し、その変化を検討した。また、経皮経肝門脈造影時に門脈血を採取し、PDGF、TNFα、TGFβ等のサイトカインを測定し、門脈圧との関連を検討した。共同研究者の橋爪、田上、森田が中心となり、超音波ドプラ検査(田上)、経皮経肝門脈造影(橋爪、田上)、門脈血採取及び各種サイトカイン測定(森田)を施行した。
[超音波ドプラ検査] 食道静脈瘤硬化療法初回治療例では、その前後において有意な変化は認めなかった。胃静脈瘤に対しB-RTOを施行した7例では、脾静脈、門脈血流が治療後に増加する傾向であったが有意差は認めなかった。食道静脈瘤難治例及び脾機能亢進症に対してlaparpscopic splenectomyを施行した症例では、門脈血流量及び脾静脈血流量は有意に減少したが、肝静脈のDoppler PIは有意に上昇し、waveformのpattemもgrade数の少ない方向へ推移した。また、術後の肝機能も改善した。脾摘による門脈血流量の減少で肝に対するover flowが減少し、肝内の循環動態が改善されることが原因と思われた。
【門脈血中サイト力イン測定】 PDGFの門脈血中濃度は門脈圧亢進症患者において非肝硬変患者に比べて有意に高値であり、門脈圧亢進症患者のPDGFの門脈血中濃度は門脈圧と正の相関を認めた。PDGFが肝硬変における肝の線維化に大きく関与するだけでなく、門脈圧亢進症の原因としても大きく関与している可能性があることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Hashizume M., et al.: "Laparoscopic splenectomy with the newly devised morcellator." Hepato-Gastroenterology.45 (20). 554-557 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hashizume M., et al.: "Laparoscopic gastric devascularization and splenectomy for sclerotherapy-resistant esophagogatric varices with hypersplenism." Journal of the American College of Surgeons.187 (3). 263-270 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hashizume M., et al.: "The Clinical Management and Results of Surgery for Acute Cholecystitis" Seminars in Laparoscopic Surgery. 52(2). 69-80 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Migo S., et al.: "Jejunal variceal bleeding after esophageal transection in a patient with idiopathic portal hypertension." Hepato-Gastroenterology. 45. 503-507 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ohata M., et al.: "Tumor necrosis factor α regulates nitric oxide synthase expression in portal hypertensive gastric mucosa of rats." Hepatology. 27. 906-913 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪 誠 他: "特集 : 腹腔鏡下脾臓摘出術の適応と工夫 脾機能亢進症に対する手技の工夫" JASES. 3(2). 141-145 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪 誠 他: "腹腔鏡下脾摘出術" 外科. 60(4). 394-396 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪 誠 他: "特集 「食道胃静脈瘤」 硬化療法後の直達手術 : 腹腔鏡下胃上部血行遮断術および脾摘術" 手術. 52(8). 1181-1186 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪 誠 他: "特集 「食道・胃静脈瘤硬化療法の進歩」 下部食道粘膜完全消滅法の手技と長期成績" 消化器外科. 21. 171-177 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪 誠 他: "肝性脳症に対するB-RTOの治療効果" 日門食会誌. 4. 186- (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪 誠 他: "胃静脈瘤に対する予防的治療" 日門食会誌. 4. 261-265 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪 誠 他: "内視鏡外科手術の最前線 : 腹腔鏡下肝部分・肝外側区域切除術" 臨床外科. 53(5). 521-526 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪 誠 他: "特集 「食道・胃静脈瘤攻略法」 EIS (内視鏡的食道・胃静脈瘤硬化療法)" 臨床外科. 53(2). 151-155 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田上 和夫 他: "特集 「今日の食道胃静脈瘤治療のすべて」 どのように食道胃静脈瘤の治療を選択するか" 外科治療. 79(6). 656-659 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田上 和夫 他: "腹腔鏡下治療 : 各論 消化器内視鏡下治療特集号" 消化器内科. 14(2). 189-194 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 御江慎一郎 他: "難治性食道静脈瘤の治療後、 portal hypertensive gastropathy より出血した2例" 臨床外科学会雑誌. 59. 63-68 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪 誠: "内視鏡下外科手術の現況と将来展望" 地域医療研修センターテキスト, 1-14 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪 誠 他: "肝硬変症治療における最近の進歩. 内視鏡的治療. 肝胆膵フロンティア 3. 肝硬変" 診断と治療社, 88-96 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hashizume: "Lapsloscopic Hassab's Operation." J Am Coll Surg. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hashizume: "Eradiation of large gastric varices by sclerotherapy combined with percutaneous." Hepato-Gastroenterol. 44. 221-226 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hashizume: "Needle and trocar injury during laparoscopic surgery in japan." Surgical Endscopy. 11. 1198-1201 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hashizume: "Laparoscopic splenectomy with the newly deviced morcelleator." Hepato-Gastroenterology. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hashizume: "Laparoscopic splenectomy;The latest modern technique." Hepato-Gastroenterology. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田上和夫: "食道胃静脈瘤治療における難治例の検討" 日本門脈圧亢進症食道静脈瘤学会雑誌. 3. 185-187 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 杉町圭蔵: "胃静脈瘤に対するballoon occluded retrograde transvenous obliteration (B-RTO)の検討" 厚生省特定疾患門脈血行異常症調査研究班平成7年度報告書. 257-260 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪誠: "術式別:術前患者管理の実際 内視鏡的食道胃静脈瘤結紮術(EVL)" 臨床外科. 51. 289-294 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪誠: "外科的シャント切断術によりPorto-systemic encephalopathyの改善を認めた肝硬変の1例" 臨床と研究. 73. 1582-1586 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 御江慎一郎: "特集:ここまで進んだ内視鏡的治療 食道静脈癌硬化療法" 臨床と研究. 73. 2443-2448 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 御江慎一郎: "内視鏡所見からみたB-RTOの適応" 第6回 B-RTO研究会記録集. 6. 12-18 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanoue K.: "Effect of teprenone on portal hypertensive gastric mucosa." Digestion. 57. 35-40 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanoue K.: "Portal hypertension activates the nitric oxide synthase gen in esophageal mucosa of rats." Gastroenterology. 110. 549-557 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanoue K.: "Reduced expression of basic fibroblast growth factor and its receptor mRNA and proteins in portal hypertensive esophageal mucosa." Surgery. 119. 424-430 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta M.: "Complications of percutaneous transhepatic cathetrization of portal venous system in patients with portal hypertension" J Gastroenterol Hepatol. 11. 630-634 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tomikawa M.: "The role of the spleen,platelets and the plasma HGF activity on liver regeneration in rats." J Am College of Surgons. 182. 12-16 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nishioka K.: "Extreme hyperbilirubinemia induced endoscopic injection sclerotherapy in a patient with asophageal varices and thalassemia : report of a case." Sugery Today. 26. 53-56 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Saeki H.: "The treatment of gastric varices by a balloon occluded retrograde transvenous obliteration ; A transjugular venous approch." Hapato-Gastroenterol. 43. 571-574 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪誠: "食道胃静脈瘤の病態と治療" 医学書院, 86-91 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪誠: "食道胃静脈瘤" 日本メディカルセンター, 233-238 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi