• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耳鼻咽喉科領域における粘膜関連リンパ装置の粘膜免疫誘導機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08877259
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関島根医科大学

研究代表者

川内 秀之  島根医科大学, 医学部, 教授 (50161279)

研究分担者 佐野 啓介  島根医科大学, 医学部, 助手 (10263542)
片岡 真吾  島根医科大学, 医学部, 助手 (60152667)
柴 宏巳  島根医科大学, 医学部, 助手 (30281760)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード粘膜関連リンパ装置 / ヘルパーT細胞 / サイトカイン / RT-PCR / 扁桃 / NALT
研究概要

口蓋扁桃や咽頭扁桃が粘膜関連リンパ装置(MALT)として、他の全身のリンパ組織と異なり、T細胞レベルで選択的に粘膜免疫(分泌型IgAの産生)を賦活しているかどうかを検討するため、ヒト口蓋扁桃リンパ球のリンパ球サブセットのFACS解析ならびにヘルパーT細胞のサイトカイン産生をRT-PCR法によりmRNAレベルで検討した。さらに、蛋白抗原とコレラトキシンで点鼻感作し鼻粘膜にIgA免疫応答を誘導したマウスを用いて、鼻粘膜に動員されたTリンパ球を採取し、細胞分画ならびにサイトカイン(Th1あるいはTh2タイプの)産生パターンをRT-PCR法によりmRNAの発現で検討した。その結果、まずマウスの実験系においては、感作したマウスの鼻粘膜リンパ球において、αβTCR陽性T細胞分画が増加し、さらにγδTCR陽性T細胞も検出され、RT-PCR法による検討では、IL-2,IFN-γ,IL-6,TGF-βの発現が、無感作群のマウスに比べ、有意に増強していた。ヒト口蓋扁桃に相当するNALTのTリンパ球については両分画のTCR陽性細胞が見られたが、サイトカイン産生を含め特に対照群との間に差がなかった。ヒト口蓋扁桃細胞の分画では、ヘルパーT細胞のうち、αβTCR陽性細胞やγδTCR陽性細胞の比率は各患者で異なっていたが、Th1タイプあるいはTh2タイプのサイトカイン産生パターンも一定の傾向はなく、頚部リンパ節のTリンパ球と比べても、特に著明な違いは認められなかった。

報告書

(2件)
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 川内秀之: "鼻咽腔の局所粘膜免疫応答における扁桃の役割" 口腔咽頭科. 8(3). 337-344 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "Mucosal immunity of nasopharynx : an experimental study in mice." Proceedings of the 16 World Congress of Otorhinolaryngology Head and Neck Surgery,Australia,Sydney,March 2-7,1997. 1717-1720 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 川内秀之: "鼻粘膜における局所免疫応答機構の解析・マウスを用いた実験的検討-その2-" 日本鼻科学会会誌. 36(2). 40-44 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 川内秀之: "TCRトランスジェニックマウス(OVA23-3)を用いた鼻粘膜局所免疫応答の実験的検討" 耳鼻咽喉科免疫アレルギー. 15(2). 158-159 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 柴 宏巳: "ヒト鼻咽腔粘膜における抗原提示細胞の分布について" 耳鼻咽喉科免疫アレルギー. 15(2). 166-167 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 川内秀之: "ヒト口蓋扁桃リンパ球のマウスへの移植の試み-NOD-scidマウスを用いた検討-" 日本耳鼻咽喉科感染症研究会会誌(発表予定). 16. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 川内秀之: "JOHNS Vol.12.中耳の免疫と感染論" 東京医学社, 6 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 川内秀之: "医学のあゆみ177.Nasal tolerance(経鼻免疫寛容)と鼻疾患に対するその応用" 医歯薬出版, 4 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 川内秀之: "鼻咽腔の局所粘膜免疫応答における扁桃の役割" 口腔・咽頭科. 8(3). 337-344 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Taiji Katoh: "Intracranial Invasion of an Extramedullary Plasmacytoma in the Paranasal Sinus:A Case Report with a Rdference to Magnetic Resonance Imaging." American Journal of Rhinology. 10. 371-376 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "Experimental and clinical study of azelastine hydrochloride on otitis media with effusion coupled with nasal allergy." Recent advances in otitis media.461-463 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "Mucosal Immunity of Nasopharynx" XVI World Congress of Otorhinolaryngology Head and Neck Surgery Abstract Book. 66 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "The Importance of Normal- & Activated- Nasal and Paranasal Sinus Mucosae as an Immunoprotective Sites of Upper Respiratory Tract-The Presence and Role of Mucosal Immunity in Nasopharynx" XVI World Congress of Otorhinolaryngology Head and Neck Surgery Abstract Book. 88 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 川内秀之: "鼻粘膜における局所免疫応答機構の解析 マウスを用いた実験的検討 その2" 日本鼻科学会会誌. 35. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi