• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境汚染物質の毒性に対する細胞内標的分子の検索

研究課題

研究課題/領域番号 08878071
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関東北大学

研究代表者

永沼 章  東北大学, 薬学部, 教授 (80155952)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードメチル水銀 / 酵母 / 遺伝子検索 / 毒性標的分子 / メチル水銀耐性 / 毒性発現機構 / 神経毒性
研究概要

我が国ではメチル水銀やカドミウムによる環境汚染が原因となって水俣病やイタイイタイ病といった中毒事件が発生したが,未だにその毒性発現機構はほとんど解明されていない。毒性発現機構の解明には毒性の標的となる細胞内因子の同定が「鍵」となるが,これら環境汚染物質の標的分子に関する有用な知見は全く得られていない。そこで本研究では,酵母を用いて,遺伝子ライブラリー中から環境汚染物質の標的となる分子の検索を試みた。酵母ゲノムライブラリーを挿入したプラスミドを出芽酵母に導入して,メチル水銀に対して特異的に抵抗性を示す形質変換酵母を検索したところ,無機水銀やカドミウムなどに対する感受性に違いはないもののメチル水銀に対してのみ強い抵抗性を示すクローンを得た。このクローンは遺伝子導入によって標的濃度が上昇したために,メチル水銀に対して抵抗性を示す可能性が考えられたので,このクローンからプラスミドを回収して親株に再導入したところ,プラスミドが導入されたほとんどの酵母がメチル水銀に対して抵抗性を示した。このプラスミド中に挿入されている遺伝子断片を単離してその塩基配列を決定した後に,その情報を基に様々な制限酵素を用いて断片化することによって活性部位を検討したところ,メチル水銀の標的分子と思われる蛋白質をコードする遺伝子を同定することができた。この遺伝子の産物はヒトでもその存在が確認されている酵素であり,しかもその酵素活性がメチル水銀によって顕著に阻害されることも判明したことから,この遺伝子産物がメチル水銀毒性の標的分子の一つである可能性が強く示唆された。本研究によってメチル水銀毒性の標的と考えられる細胞内因子が見つかったが,今後、本知見が突破口となってメチル水銀毒性の発現機構解明に拍車がかかるものと期待される。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Ippei Nakagawa: "Enhancement of Paraquat Toxicity by Glutathione Ddepletion in Mice in Vivo and in Vitro" J.Toxicol.Sci.20. 557-564 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ippei Nakagawa: "Effect of Preinduction of Metallothionein Synthesis on Clastogenicity of Anticancer Drugs in Mice" Mutation Res.348. 37-43 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ippei Nakagawa: "Induction of Renal Metallothionein Synthesis by cis-Diammine-dichloroplatinum(II)in Glutathione-depleted Mice" J.Trace Elem. Exp. Med.8. 211-219 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ippei Nakagawa: "Effect of Glutathione Depletion on Metallothionein Synthesis Induced by Paraquat In Mice" Tohoku J. Exp. Med.177. 249-262 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Chiharu Thoyama: "Reduced Retenion of Cadmium in the Liver of Metallothionein-null Mice" Environ. Toxicol. Pharmacol.1. 213-216 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ippei Nakagawa: "Role of Metallothionein and Glutathione in Protection Against Renal Lipid Peroxidation Induced by cis-diamminedichloroplatinum(II) in Mice" Tohoku J. Exp. Med.179. 11-21 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi