• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

D-乳酸を含む新しいエネルギー獲得経路とその生理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 08878099
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 機能生物化学
研究機関津山工業高等専門学校 (1998)
岡山大学 (1996-1997)

研究代表者

大森 晋爾  津山工業高等専門学校, 校長 (10032872)

研究分担者 坪井 誠二  岡山大学, 薬学部, 助教授 (50172052)
大塚 正人  岡山大学, 薬学部, 助手 (30243489)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードD-乳酸 / メチル・グリオキサール / 前癌状態 / 1,2-プロパン・ジオール / ギ酸 / 脱水素酵素 / 軟体動物 / タコ / メチルグリオキサール / グリオキサラーゼ / スレオニン / 1,2-プロパンジオール / 鳥類 / 乳酸脱水素酵素 / グルタチオン / オピン類
研究概要

I マダコD-乳酸脱水素酵素(D-LDH)のcDNAクローニング
申請者等は軟体動物にはL-乳酸では無くてD-乳酸が中心になる奇妙な代謝経路を有し、又D-LDHが存在する事を発見した。そこでタコ足筋肉よりD-LDHを分離精製し、その部分アミノ酸配列を決定した。これらに基づきオリゴヌクレオチド類を合成し、RT-PCRにより518bpのcDNA断片を得、その塩基配列を決定した。翻訳されたアミノ酸配列はLDHよりも既報のglucerate dehydrogenaseに35%の相同性を示した。更に、このcDNA断片の塩基配列からプライマーを設計し、5′-及び3-RACE法によりcDNAクローニングを進めた。
II 担癌ラット尿中の1, 2-プロパンヂオールの定量法の確立
動物に於けるD-乳酸はメチルグリオキサール(MG)を経由して生成する。ほ乳動物でL-型の1/6はD-型であることを申請者は報告した。更に面白いことにパターイエロウであるMDAB誘発肝癌ラットの肝中にMGやD-乳酸がその前癌状態で著しく上昇する事、また、尿中の蟻酸の上昇が顕著であることを報告した。MGがカルボニール還元酵素により1, 2-プロパンジオールに成りこれがP450により解裂して蟻酸に成ることを発見した。前癌状態を診断する目的で尿中の1,2-プロパンジオールの定量法を長期間検討してきた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] H.Ohata,M.Otsuka,S.Ohmori: "Determination of acetaldehyde in biological samples by gas chromatography with electron-capture detection" J.Chromatogr.B.693. 297-305 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohmori,Y.Ohsaki,S.Akagi,C.Kondoh,M.Kawase: "D-Lactate is present in much larger amount than L-lactate in Cephalopods and Gastropods" Zoolog.Sci.14. 429-434 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Otsuka and S.Ohmori: "Determination of ethanol in biological samples by gas chromatography with electron-capture detection" J.Chromatogr.B.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Izumo,C.Ichiki,M.Otsuka,S.Ohmori,C.Kamei: "Effects of ethanol,acetoin and 2:3-butanediol on EEG power spectra in conscious rats." Biol.Pharm.Bull.21. 29-33 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ohata, M.Otsuka, S.Ohmori: "Determination of acetaldehyde in biological samples by gas chromatography with electron-capture detection" J.Chromatogr.B.693. 297-305 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohmori, Y.Ohsaki, S.Akagi, C.Kondoh, M.Kawase: "D-Lactate is present in much larger amount than L-lactate in Cephalopods and Gastropods" Zoolog.Sci.14. 429-434 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Otsuka and S.Ohmori: "Determination of ethanol in biological samples by gas chromatography with electron-capture detection" J.Chromatogr.B.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Izumo, C.Ichiki, M.Otsuka, S.Ohmori, C.Kamei: "Effects of ethanol,acetoin and 2,3-butanediol on EEG power spectra in conscious rats." Biol.Pharm.Bull.21. 29-33 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawase: "Changes in concentrations of methylglyoxal,D-lactate and glyoxalase activities in liver and plasma of rats fed a 3'MDAB-rich diet" Res.Exp.Med.196. 251-259 (1976)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ohata: "Determination of acetaldehyde in biological samples by gas chromatography with electron-capture detection" J.Chromatogr.Biochem.Appl.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi