• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等植物のグルタチオンペルオキシダーゼ様タンパク質の生理機能

研究課題

研究課題/領域番号 08F08448
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関近畿大学

研究代表者

重岡 成  近畿大学, 農学部, 教授

研究分担者 MAHMOUD Ahmed Gaber Ahmed  近畿大学, 農学部, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2010年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2009年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2008年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードシロイヌナズナ / 環境ストレス / グルタチオンペルオキシダーゼ(GPX) / レドックス / 遺伝子破壊株 / トランスジェニック植物 / ストレス耐性植物 / シグナル伝達 / 活性酸素種 / 抗酵化酵素 / グルタチオンベルオキシダーゼ
研究概要

1.高等植物由来GPX様タンパク質の同定および機能解析
本研究では、GPXアイソザイムの中でも高い発現を示すAtGPX8の生理機能を明らかにすることを目的として、AtGPX8の酵素学的性質について調べるために、リコンビナント酵素を作製した。その結果、他のAtGPXsと同様に、AtGPX8はグルタチオンではなくチオレドキシンを電子供与体とし、H_2O_2や脂質過酸化物を消去することが分かった。また、GFP融合タンパク質を用いたイメージング解析により、AtGPX8の細胞内局在性について解析したところ、核および細胞質に局在することが分かった。さらに、AtGPX8の新規生理機能について模索するため、酵母2-ハイブリッド法を用いて相互作用タンパク質を同定した。その結果、AtGPX8はストレスシグナリングとの関連が示唆されているGAPC2やSYTAと相互作用することが示唆された。この事実は、AtGPX8が単に抗酸化酵素として重要であるばかりか、シグナル伝達因子としても機能する可能性を示した。
2.高等植物由来GPX様タンパク質等の過剰発現および発現抑制株の作出および評価
昨年度までに、KO-GPX8株はパラコート処理あるいは塩処理だけでなく、高温ストレス、ジャスモン酸やサリチル酸などに対しても野生株よりも高い感受性を持つことを明らかとした。そこで、今回はGPX8過剰発現株のT_3世代を用いて、各種ストレスおよびホルモン処理に対する感受性を評価したところ、非感受性を示した、よって、AtGPX8は植物のストレス防御の律速因子であることが明らかになった。前述のごとく、AtGPX8は細胞質だけではなく、核にも局在したことから、核の酸化損傷の回避、すなわちゲノムDNAの保護に重要であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 環境ストレス応答におけるグルタチオンペルオキシダーゼ8の生理機能2011

    • 著者名/発表者名
      丸田隆典
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府)
    • 年月日
      2011-03-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Arabidopsis GPX8 is a key regulator in response to environmental stress2010

    • 著者名/発表者名
      Ahmed Gaber
    • 学会等名
      日本農芸化学会2010年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://nara-kindai.unv.jp/02gakka/06bio/syokubun/index.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://nara-kindai.unv.jp/02gakka/06bio/syokubun/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi