• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム損傷認識に関わるXPCタンパク質のリン酸化による機能調節

研究課題

研究課題/領域番号 08F08449
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関神戸大学

研究代表者

菅澤 薫  神戸大学, 自然科学系先端融合研究環バイオシグナル研究センター, 教授

研究分担者 YON-SOO Tak  神戸大学, 自然科学系先端融合研究環バイオシグナル研究センター, 外国人特別研究員
TAK Yon-Soo  神戸大学, 自然科学系先端融合研究環バイオシグナル研究センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2010年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2009年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2008年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードヌクレオチド除去修復 / XPC / リン酸化 / カゼインキナーゼ2
研究概要

哺乳類のゲノム全体で働くヌクレオチド除去修復(NER)において,損傷認識因子として必須であるC群色素性乾皮症(XPC)タンパク質が、試験管内でカゼインキナーゼ2(CK2)によりリン酸化され得ることを昨年度までに明らかにした。CK2は細胞の生育に必須であり、タンパク質のリン酸化を介してDNA修復、細胞死、その他のシグナル伝達経路に関わることが知られている。従って細胞内においてXPCが実際にCK2によるリン酸化の標的になるのであれば、この修飾の意義を明らかにすることはNER反応における損傷認識機構の制御を理解する上で重要であると考えられた。そこでまず、細胞内のCK2の活性をRNA干渉法や阻害剤(TBB)を用いて抑制した。CK2の触媒サブユニットに対するsiRNAをヒト細胞株に導入して72時間後におけるCK2の発現をウェスタンブロットで検討したところ、CK2のタンパク質量が90%以上減少していることがわかった。そして、これらの細胞ではXPCの883,884番目のセリン残基(S883/884)のリン酸化レベルも低下していた。またTBBを細胞に処理した場合にも、濃度依存的にS883/884のリン酸化の減少が見られた。これらの結果から細胞内においてもXPCのS883/884がCK2によりリン酸化される可能性が示唆された。一方、XPCのリン酸化が持つ生理的な意義を明らかにするため、S883/884を同時にアラニン(SASA)やアスパラギン酸(SDSD)に置換した変異体を安定に発現する細胞株を作成し、紫外線損傷に対する感受性を比較検討した。その結果、XPCのSASA変異体は野生型と同様な生存率を示すのに対して、SDSD変異体は生存率が若干低下することがわかった。以上の結果から、細胞内においてCK2によるXPCのリン酸化が何らかの機能制御に関わっていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Post-translational modification of XPC protein controls global genome nucleotide excision repair2009

    • 著者名/発表者名
      Tak, Y.-S., et al.
    • 学会等名
      3rd ASM Conference on DNA Repair and Mutagenesis
    • 発表場所
      Whistler, Canada
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ヌクレオチド除去修復に関わるXPCの翻訳後修飾による機能制御2009

    • 著者名/発表者名
      卓妍秀、菅澤薫
    • 学会等名
      国立遺伝学研究所研究集会「ユビキチン・SUMOによるDNA複製およびDNA修復系の制御」
    • 発表場所
      国立遺伝学研究所(静岡県)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Post-translational modification of XPC protein controls global genome nucleotide excision repair2009

    • 著者名/発表者名
      Tak, Y.-S., et al.
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜, (神奈川県)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanisms underlying efficient DNA damage recognition for nucleotide excision repair2008

    • 著者名/発表者名
      Sugasawa, K., et al.
    • 学会等名
      6th International Symposium on DNA Rephcation, Recombination and Repair (3RSymposium)
    • 発表場所
      Kakegawa, Japan
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi