• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地理情報システムを用いたマルチスケール空間分析による縄文時代網漁の再評価

研究課題

研究課題/領域番号 08J00238
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 考古学
研究機関東京大学

研究代表者

近藤 康久  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2009年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2008年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード地理情報システム / GIS / 考古学 / 縄文時代 / 生業 / 時空間分析 / 空間的自己相関分析 / アロケーション分析 / 空間分析 / 日本列島 / 網漁 / 移動コスト
研究概要

研究課題である縄文時代網漁の再評価に向け、第2年度は地理情報システム(GIS)によるデータ解析を中心に、以下の通り研究を実施した。
1縄文遺跡・漁網錘データベースの拡充を図った。これは今後の考古学の研究基盤を整備したという点において重要な意義を有する。この中から、これまでに少なくとも354遺跡から11,657点の漁網錘が出土している東京湾西岸帯を重点分析対象地域に選定した。
2上記の数量は、(1)遺跡ごとの発掘面積のちがいと(2)自治体間の調査頻度のちがいに起因するバイアスを被っている。そこでまず(1)を補正するために、遺物検出率と遺跡の未掘面積・発掘面積比から遺跡あたりの遺物存在期待値を求める方法を考案した。次に(2)の問題を空間的自己相関分析の手法を用いて検証した結果、存在期待値は報告実数にみられた自治体間のバイアスを低減する方向に作用することが明らかになった。
3対象地域内の自然遊歩道でGPS歩行実験を行い、その結果に基づいて分析地域に適用する移動コスト推定式を設定した。この式を用いて錘具出土地点から谷筋沿いに最寄りの大規模集落を特定するアロケーション分析を行い、大規模集落の漁撈活動領域を推定した。その上で、集落領域ごとの錘具の特徴を調べたところ、海岸に近づくほど土器片錘の比率が増し、上流にさかのぼるほど石錘の比率が増すというパターンを明確にとらえることができた。
4解析結果を総合的に検討した結果、時間的には土器型式の細別段階レベル、空間的には1kmメッシュレベルの精度で、縄文時代網漁業の時空間動態を復元することに成功した。特に西南関東では、縄文前期の黒浜式期以降段階的に発展した網漁業が、中期中葉の勝坂I式期から中期後葉の加曽利EII式期にかけて極相に達し、後期初頭の称名寺式期の一時的な落ち込みと後期前半堀之内I式期の回復を経て、低調に転じることが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 地域レベルでの遺物分布分析におけるバイアスの検出と補正の方法について2010

    • 著者名/発表者名
      近藤康久
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集 7

      ページ: 19-22

    • NAID

      40020648760

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 歩行データに基づく移動コスト計算法試案:中山道木曽路におけるGPSフィールド実験から2009

    • 著者名/発表者名
      近藤康久・清野陽一
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集 6

      ページ: 36-43

    • NAID

      40020648774

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] オマーン・バート青銅器時代遺跡群における迅速・簡便・低コストな写真測量調査2009

    • 著者名/発表者名
      近藤康久
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集 6

      ページ: 44-51

    • NAID

      40020648785

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Estimating Accessibility to Natural Resources Using a New Energy-based Travel-Cost Model : An Archaeological Case Study of Jomon Net-fishing in Eastern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      近藤康久
    • 雑誌名

      Proceedings of GISHS 2009

      ページ: 431-444

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化動態をできるだけ正確に把握するための標準化時間確率モデリング-東京・横浜地域の縄文網漁を題材に-2009

    • 著者名/発表者名
      近藤康久
    • 雑誌名

      東京大学考古学研究室研究紀要 23

      ページ: 1-27

    • NAID

      120001238823

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Where did they go fishing? A multiscale spatial analysis of the Jomon net fishing activities in the Tokyo-Yokohama district, East Japan2008

    • 著者名/発表者名
      KONDO, Yasuhisa
    • 雑誌名

      Kolloquien zur Vor- und Fruhgeschichte 10

      ページ: 353-359

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Archaeology with GIS in the Indus Project2008

    • 著者名/発表者名
      TERAMURA, Hirofumi, et al.
    • 雑誌名

      Indus Project Occasional Paper 5

      ページ: 45-101

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 地域レベルでの遺物分布分析におけるバイアスの検出と補正の方法について2010

    • 著者名/発表者名
      近藤康久
    • 学会等名
      日本情報考古学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Born Digital, Liberate from the Paper : A Case Study and Perspectives about Applications of Voice Recording and other Digital Recording Methods for the Archaeological Fieldwork2009

    • 著者名/発表者名
      SEINO, Yoichi, KONDO, Yasuhisa, KANEDA, Akihiro
    • 学会等名
      CIPA 2009
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2009-10-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Estimating Accessibility to Natural Resources Using a New Energy-based Travel-Cost Model : An Archaeological Case Study of Jomon Net-fishing in Eastern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      近藤康久
    • 学会等名
      GISHS 2009
    • 発表場所
      中央研究院(台北)
    • 年月日
      2009-10-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 歩行データに基づく移動コスト計算法試案:中山道木曽路におけるGPSフィールド実験から2009

    • 著者名/発表者名
      近藤康久・清野陽一
    • 学会等名
      日本情報考古学会第26回大会
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] オマーン・バート青銅器時代遺跡群における迅速・簡便・低コストな写真測量調査2009

    • 著者名/発表者名
      近藤康久
    • 学会等名
      日本情報考古学会第26回大会
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] GISを用いた関東地方縄文時代網漁業の研究2009

    • 著者名/発表者名
      近藤康久
    • 学会等名
      近江貝塚研究会第186回例会
    • 発表場所
      滋賀県埋蔵文化財センター
    • 年月日
      2009-04-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] FIELDWALK@KISOJI : Second preliminary report of the GPS/GIS-aided walking experiments for re-modeling pre-modern travel in Nakasendo-Kisoji (Central Highland Japan)2009

    • 著者名/発表者名
      KONDO, Yasuhisa
    • 学会等名
      CAA (Computer Applications and Quantitative Methods in Archaeology)
    • 発表場所
      Williamsburg, VA, USA
    • 年月日
      2009-03-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 農耕と都市の発生-西アジア考古学最前線-2009

    • 著者名/発表者名
      西秋良宏・木内智康編
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 環境変化とインダス文明 2007年度成果報告書2008

    • 著者名/発表者名
      長田俊樹, 編
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      総合地球環境学研究所インダス・プロジェクト
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/archaeology/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 利用者:近藤康久

    • URL

      http://fieldnet.aacore.jp/wiki/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://researchmap.jp/yasuhisa_kondo

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 研究内容関連ウェブサイト

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/archaeology/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi