• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グルタチオンによる催眠・鎮静効果誘発の作用メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 08J03662
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 畜産学・草地学
研究機関九州大学

研究代表者

山根 春香  九州大学, 大学院・農学研究院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2009年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2008年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードグルタチオン / エネルギー代謝 / グルタミン酸 / システイン / アスパラギン酸 / 脳室投与
研究概要

ニワトリヒナ脳室へのグルタチオン投与が睡眠を誘発することを以前の研究で証明した。しかし、その作用メカニズムは不明である。そこで、本年度はグルタチオンによる催眠効果とエネルギー代謝との関連を調査した。また、グルタチオンの構成アミノ酸であるグルタミン酸およびシステイン、そしてグルタチオンが結合するといわれているN-methyl-D-aspartate(NMDA)受容体のリガンドであるアスパラギン酸を脳室投与し、ニワトリヒナのストレス行動にどのような影響を与えるか調査した。
還元型グルタチオン(GSH)をヒナの脳室に投与し、小動物用代謝計測システムにて1時間の酸素消費量および二酸化炭素排出量を測定した。それらをもとに呼吸商およびエネルギー消費量を算出した。GSH投与直後からエネルギー消費は減少したが、投与後27分以降は対照に比してエネルギー消費は増加した。このエネルギー消費量の変化は、GSH投与により引き起こされた催眠・鎮静効果による活動量の低下と相関していた。活動量の上昇と共にエネルギー消費も増加した。血漿中グルコース、遊離脂肪酸およびトリアシルグリセロール濃度への影響は見られなかった。
グルタミン酸、システインおよびアスパラギン酸の脳室投与は、ニワトリヒナ単離ストレス時特有の甲高い鳴き声や自発運動量を抑制し、行動を鎮静化させ、睡眠を引き起こした。一方で、血漿中コルチコステロン濃度への直接的な影響はなかった。よって、グルタチオンの効果は、NMDA受容体やその関連アミノ酸を介して誘発したものである可能性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Reduced glutathione decreases energy expenditure in chicks exposed to separation stress2009

    • 著者名/発表者名
      Yamane, et al.
    • 雑誌名

      Animal Science Journal 80(in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracerebroventricular injection of L-aspartic acid and L-asparagine induces sedative effects under an acute stressful condition in neonatal chicks2009

    • 著者名/発表者名
      Yamane, et al.
    • 雑誌名

      Animal Science Journal 80(in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Central L-cysteine induces sleep, but D-cysteine does sleep with abnormal behavior under an acute stress in neonatal chicks2009

    • 著者名/発表者名
      Yamane, et al.
    • 雑誌名

      Animal Science Journal 80(in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-Methyl-D-aspartate and α-amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazole propionate receptors involved in the induction of sedative effects under an acute stress in neonatal chicks2009

    • 著者名/発表者名
      Yamane, et al.
    • 雑誌名

      Amino Acids (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 興奮性神経伝達物質がストレス状況下のヒナの行動に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      山根春香
    • 学会等名
      家畜栄養生理研究会秋季集談会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(エポカルつくば)
    • 年月日
      2008-10-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Hypnotic and sedative effects of glutathione and its-related dipeptides under isolation stress in neonatal chicks2008

    • 著者名/発表者名
      Yamane H.
    • 学会等名
      9^<th> International Symposium on Avian Endcrinology
    • 発表場所
      Universiteitshal Leuven-Belgium
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi