• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経変性疾患を引き起こすタンパク質凝集体形成と神経細胞死機構の時空間的解析

研究課題

研究課題/領域番号 08J04474
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 細胞生物学
研究機関北海道大学

研究代表者

北村 朗  北海道大学, 大学院・先端生命科学研究院, 特別研究員(PD) (10580152)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2009年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2008年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード神経変性疾患 / タンパク質凝集体 / 筋委縮性側索硬化症 / タンパク質分解 / 蛍光相関分光法 / マススペクトル / 筋萎縮性側索硬化症 / タンパク質品質管理機構 / 分光イメージング手法 / プロテアソーム / ユビキチン / SOD1
研究概要

神経変性疾患に共通してみられる現象として,神経細胞の機能低下とそれに続く細胞死がある.このような神経細胞死を引き起こす原因として,細胞内外に蓄積したタンパク質凝集体があげられる.筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic Lateral Screlosis ; ALS)では,原因遺伝子の約20%をSuperoxide dismutase 1(SOD1)が占めており,このSOD1タンパク質に変異が入ると凝集体を形成することが知られている.これらの変異タンパク質の凝集体が,細胞内のどのような場所でどのような構造にあるとき,細胞毒性を持つのか.そして細胞死に至るのかといった問題点を解明するため,細胞内の分解機構の一つであるプロテアソーム経路の阻害剤を用いたところ,変異型SOD1は細胞内で凝集体を形成した.さらに,プロテアソームの活性を回復させたところ,凝集体は脱凝集を介して消失した.これらの脱凝集過程は,プロテアソームの活性に大きく依存しており,細胞内における別の分解経路として知られているオートファジー・リソソーム経路は必須ではないことを見出した.また,蛍光相関分光法技術を用いることで,変異型SOD1タンパク質は生細胞のサイトゾルで複合体を形成していることが判明した.蛍光相関分光法の解析により,この複合体は変異型SOD1タンパク質のみを含むものではなく,他の細胞内因子が含まれていることが示唆された.さらに,免疫共沈降法・マススペクトル解析により,分子シャペロンHsc70などが含まれていることが明らかとなった.このことから,細胞内において凝集体の毒性を抑制する際に,分子シャペロンが関与していることが示唆された.

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Amyloid oligomers : dynamics and toxicity in the cytosol and nucleus.2010

    • 著者名/発表者名
      Akira Kitamura
    • 雑誌名

      FEBS Journal 277

      ページ: 1369-1379

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagic elimination of misfolded procollagen aggregates in the endoplasmic reticulum as a means of cell protection.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshihito Ishida
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 20

      ページ: 2744-2754

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 変異型SOD1タンパク質の脱凝集過程における細胞毒性2010

    • 著者名/発表者名
      北村朗
    • 学会等名
      第2回・定量生物学の会年会
    • 発表場所
      大阪大学・銀杏会館
    • 年月日
      2010-01-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] SOD1脱凝集過程におけるタンパク質分解経路と細胞毒性の関係について2009

    • 著者名/発表者名
      北村朗
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 分光イメージング手法を用いたタンパク質品質管理機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      北村朗
    • 学会等名
      第1回・光塾研究会
    • 発表場所
      (独)情報通信研究機構神戸研究所
    • 年月日
      2009-08-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内でタンパク質凝集と脱凝集過程を捉える2009

    • 著者名/発表者名
      北村朗
    • 学会等名
      第9回・日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      熊本全日空ホテルニュースカイ
    • 年月日
      2009-05-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Dynamics of aggregation and disaggregation of neurodegenerative disease-causative proteins.2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Kitamura
    • 学会等名
      International Conference "Protein Folding and neurodegenerative disease"
    • 発表場所
      京都平安会館
    • 年月日
      2009-04-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 原核生物における蛍光相関分光法測定-原核細胞内タンパク質品質管理機構の解明に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      北村朗, 寿野良二, 秋山芳展, 吉田腎右, 金城政孝
    • 学会等名
      理研シンポジウム「蛍光相関分光で見る生体系の情報伝達(6)」
    • 発表場所
      理化学研究所
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 分光イメージング手法を用いて細胞内タンパク質の凝集体形成を解析する2009

    • 著者名/発表者名
      北村朗
    • 学会等名
      第1回定量生物学の会年会
    • 発表場所
      東京大学先端技術研究所
    • 年月日
      2009-01-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 分光イメージング手法を用いた変異型SOD1タンパク質の凝集体形成と脱凝集機構の解析2008

    • 著者名/発表者名
      北村朗, 稲田のりこ, 松本弦, 金城政孝, Richard I. Morimoto, 久保田広志, 永田和宏
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-12-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Aggregation and disaggregation analysis of mutant SOD1 using fluorescence correlation spectroscopy and FLIM-FRET2008

    • 著者名/発表者名
      北村朗, 稲田のりこ, 松本弦, 久保田広志, Richard I. Morimoto, 永田和宏, 金城政孝
    • 学会等名
      第46回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-12-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 分光イメージング手法を用いた変異型SOD1タンパク質の凝集体形成と脱凝集機構の解析2008

    • 著者名/発表者名
      北村朗, 久保田広志, 稲田のりこ, 松本弦, 金城政孝, Richard I. Morimoto, 永田和宏
    • 学会等名
      文部科学省特定領域研究「タンパク質の一生」班会議
    • 発表場所
      沖縄・残波ロイヤルホテル
    • 年月日
      2008-11-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光相関分光法および蛍光寿命イメージング顕微鏡を用いた細胞内タンパク質凝集体形成の解析2008

    • 著者名/発表者名
      北村朗
    • 学会等名
      植物科学推進事業シンポジウム「視る生物学3-イメージングの挑戦-」
    • 発表場所
      奈良先端大学院大学
    • 年月日
      2008-11-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 分光イメージング手法を用いた変異型SOD1タンパク質の凝集体形成と脱凝集機構の解析2008

    • 著者名/発表者名
      北村朗
    • 学会等名
      文部科学省特定領域研究「タンパク質の一生」若手ワークショップ
    • 発表場所
      東京大学検見川キャンパス
    • 年月日
      2008-09-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光相関分光法および蛍光寿命イメージング顕微鏡を用いた細胞内タンパク質凝集体形成の解析2008

    • 著者名/発表者名
      北村朗
    • 学会等名
      第20回動物細胞工学シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2008-08-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lfsci.hokudai.ac.jp/labs/infmed/member/kitamura/kitamura.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi