• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経因性疼痛におけるIFN-γを介したミクログリアの活性化機構

研究課題

研究課題/領域番号 08J05285
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関九州大学

研究代表者

増田 隆博  九州大学, 大学院・薬学研究院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2010年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2009年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2008年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード神経障害性疼痛 / ミクログリア / インターフェロン / 転写因子 / 神経因性疼痛 / インターフェロンγ
研究概要

神経損傷後、脊髄後角ミクログリアで転写因子IRF8が発現増加することが明らかになったころから、レンチウィルスベクターを用いて、IRF8分子を初代培養ミクログリア細胞に強制発現させ、IRF8の役割の解明を試みた。その結果、IRF8の発現増加に伴い、ミクログリアの活動性に重要な役割を持つP2Y12受容体やP2X4受容体、免疫応答に関わるToll-like受容体、神経活動に影響を及ぼし得る炎症性サイトカインのIl-1βなどの因子が発現誘導された。次にIRF8を遺伝子導入したミクログリア細胞を正常マウスの脊髄腔内に投与した結果、痛み行動が誘発された。一方で、DNA結合能力を消失した変異型IRF8用いた場合には、遺伝子発現増加および痛み行動は誘発されなかった。以上の結果から、IRF8はDNAへの結合依存的にミクログリア細胞を過活動状態へと移行させるのに重要な役割を持つと考えられる。そこで実際の神経障害性疼痛モデルマウスを用いて、IRF8の役割について検討を行った。末梢神経損傷後、野生型マウスの損傷側脊髄内において、IRF8の発現増加と伴って、P2Y12受容体やIL-1βなどの様々なミクログリア疼痛関連因子の発現増加が観察された。一方で、IRF8欠損マウスの脊髄内においては、これら因子の発現増加が顕著に抑制された。以上の結果から、末梢神経損傷後、損傷側脊髄ミクログリアで発現増加したIRF8は、様々な因子の発現増加を伴った過活動状態への移行において、極めて重要な役割を果たしていると考えられる。
本研究は、IRF8の中枢神経系における役割および神経障害性疼痛発症における役割を初めて明らかにしたのみならず、様々な中枢性疾患発症に寄与していることが明らかになっているミクログリア細胞の過活動状態への移行に重要な役割を果たしている転写因子としてIRF8を特定したという点で非常に重要な研究であり、神経因性疼痛の全容解明に向け、大きく前進すると共に、様々な中枢性疾患をターゲットにした研究への応用が期待される。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] IFN-Y receptor signaling mediates spinal microglia activation driving neuropathic pain2009

    • 著者名/発表者名
      M.Tsuda, T.Masuda, et al
    • 雑誌名

      PNAS 106

      ページ: 8032-8037

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IFN-Y receptor signaling mediates spinal microglia activation driving neuropathic pain2009

    • 著者名/発表者名
      M. Tsuda, et al
    • 雑誌名

      PNAS (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuronal CCL21 up-regulates microglia P2X4 expression and initiates neuropathic pain development

    • 著者名/発表者名
      Biber, et al.
    • 雑誌名

      EMBO Journal

      巻: In press

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 転写因子IRF8によるミクログリア遺伝子発現プログラムを介した神経障害性疹痛制御2011

    • 著者名/発表者名
      増田隆博, 等
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      (地震の影響により、誌上開催)
    • 年月日
      2011-03-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Interferon regulatory factor-8 in spinal microglia is a transcription factor crucial for the development of neuropathic pain2010

    • 著者名/発表者名
      増田隆博, 等
    • 学会等名
      Glia world
    • 発表場所
      湘南国際村センター(神奈川県)
    • 年月日
      2010-10-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Interferon regulatory factor-8はミクログリア由来疹痛関連分子の発現を誘導する転写因子である2010

    • 著者名/発表者名
      増田隆博, 等
    • 学会等名
      Neuro 2010(第33回日本神経科学大会・第53回日本神経科学会大会・第20回日本神経回路学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Role of interferon regulatory factor-8 in the pathogenesis of neuropathic pain2010

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Masuda, et al.
    • 学会等名
      Purine 2010
    • 発表場所
      タラゴナ(スペイン)
    • 年月日
      2010-06-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 神経障害性疼痛におけるinterferon regulatory factor-8の役割2010

    • 著者名/発表者名
      増田隆博, 等
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-03-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Interferon-gamma receptor signals are required for spinal microglia activation and neuropathic pain after peripheral nerve injury2009

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Masuda, et al
    • 学会等名
      Fukuoka Purine 2009
    • 発表場所
      ルイガンスホテル(福岡)
    • 年月日
      2009-07-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Lyn tyrosine kinase is essential for interferon-Y-dependent spinal microglia activation driving neuropathic pain2009

    • 著者名/発表者名
      増田隆博
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Interferon-Y and Lyn tyrosine kinase are required for spinal microglia activation and neuropathic pain after peripheral nerve injury2008

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Masuda
    • 学会等名
      第38回北米神経科学会(Neuroscience2008)
    • 発表場所
      ワシントン(USA)
    • 年月日
      2008-11-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 末梢神経損傷によるミクログリアの活性化と神経因性疼痛発症におけるIFN-Yの役割2008

    • 著者名/発表者名
      増田隆博
    • 学会等名
      第30回日本疼痛学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-07-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Role of interferon-gamma in spinal microglia activation and neuropathic pain after peripheral nerve injury2008

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Masuda
    • 学会等名
      The 3^<rd> Asian Pain Symposium
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-07-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Interferon-Y and its receptor are required for spinal microglia activation and neuropathic pain after peripheral nerve injury2008

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Masuda
    • 学会等名
      Purine2008
    • 発表場所
      コペンハーゲン(デンマーク)
    • 年月日
      2008-07-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi