• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若い連星に付随する原始惑星系の観測的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08J05289
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関神戸大学

研究代表者

日置 智紀  神戸大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2009年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2008年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード低質量星 / 連星系 / 星周構造 / 高空間分解能観測 / 原始惑星系
研究概要

年齢が100万年程度、質量が太陽程度の恒星(Tタウリ型星)の周りにはガスやダストで形成されている原始惑星系円盤と呼ばれる構造があり、この円盤内の物質の一部は惑星を形成し、残りの多くは中心星へ降着している。また、質量放出現象としてアウトフローと呼ばれる双極流が円盤の垂直方向に吹き出している。これらの星周構造は、中心星の周りのダスト起源の熱放射を捉える多波長測光観測などの間接的手法によって盛んに研究されてきた。さらに、ハッブル宇宙望遠鏡や補償光学を搭載した地上大型望遠鏡の登場によって、高空間分解能による星周構造の直接撮像が可能になってきたが、その観測対象の多くは単独星である。
本研究対象であるFS Tauは離角が約0.2秒角(30 AU)のTタウリ型連星系である。この連星は半径1400AUに広がった反射星雲に覆われているが、これまでの観測では周連星円盤は発見されていない。我々はすばる望遠鏡のCIAOを用いた観測を行い、さらにハッブル宇宙望遠鏡の可視光偏光観測で撮られたアーカイブデータと合わせて、この連星に付随する2つの周連星構造を検出した。
1.周連星円盤:この円盤の半径は約4.5秒角(630AU)、軌道傾斜角は30-40°程度である。円盤の外側は、内側よりもフレアしている可能性がある。近赤外域では、この円盤の南東側が明るく、北西側が暗い。これは、周連星円盤内のダストの前方散乱が原因と予想できる。一方で、可視光では北西側が南東側よりも明るいことがわかった。これは、FS Tauから約2800AU離れた若い星(Haro6-5B)からの放射が原因である。我々はFS Tauの北西側の偏光データから、Haro6-5Bからの光とFS Tauからの光が「混合」している証拠を見つけた。
2.アーム構造と空洞:近赤外線と可視光の両画像で、空洞を取り囲むように存在するアーム構造が見られた。この構造は、FS Tauから吹くアウトフローによって形成されたか、または周連星円盤内の物質密度むらによるものであろう。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] High-Resolution Near-Infrared Images of the T Tauri Binary System XZ Tauri2009

    • 著者名/発表者名
      日置智紀
    • 雑誌名

      日本天文学会 欧文研究報告 第61巻・第6号

      ページ: 1271-1279

    • NAID

      10026421665

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Tタウリ型連星FS Tauri に付随する原始惑星系の観測的研究2009

    • 著者名/発表者名
      日置智紀
    • 学会等名
      2009年日本天文学会秋春季年会
    • 発表場所
      山口大学(山口県)
    • 年月日
      2009-09-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] High Angular Resolution Near-Infrared Coronagraphic Images of the T Tauri Binary Systems2009

    • 著者名/発表者名
      日置智紀
    • 学会等名
      Joint Subaru/Gemini Science Conference
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Tタウリ型連星に付随する原始惑星系の観測的研究2009

    • 著者名/発表者名
      日置智紀
    • 学会等名
      2009年度国立天文台研究集会「第5回星形成ワークショップ:日本における次世代星形成研究の新展開に向けて」
    • 発表場所
      国立天文台(東京都)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] High resolution Near-Infrared Coronagraphic Images of the T Tauri Binary Systems2009

    • 著者名/発表者名
      日置智紀
    • 学会等名
      CPS International School of Planetary Science
    • 発表場所
      シーパル須磨(神戸)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Tタウリ型連星の高空間分解能観測2008

    • 著者名/発表者名
      日置智紀
    • 学会等名
      日本天文学会秋季講演
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://harbor.scitec.kobe-u.ac.jp/~hioki/press

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi