• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

味覚修飾タンパク質ネオクリン・甘味受容体相互作用の解析とその感性工学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 08J05804
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 食品科学
研究機関東京大学

研究代表者

古泉 文子  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2010年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2009年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2008年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードミラクリン / 味覚修飾タンパク質 / 甘味受容体 / 甘味タンパク質 / ネオクリン
研究概要

前年度に引き続き、味覚修飾タンパク質ミラクリンについて、甘味受容体TIR2-TIR3との相互作用の解析を進めた。ミラクリンはそれ自体無味であるが、酸味を甘味に変換する味覚修飾活性を有するタンパク質である。本研究では、ミラクリンの味覚修飾活性のメカニズムを分子レベルで解明することを目指している。
官能試験により、ミラクリンの感受性には個人差があることが経験的に知られているが、これを前年度に構築した、培養細胞を用いたミラクリンの味覚修飾活性の評価系を用いて、ミラクリンの酸により誘導される甘味の感受性と甘味受容体の一塩基多型(SNPs)に相関があることを見出した。相関が見られたSNPは、ミラクリンの活性化に必要な受容体ドメインに存在することから、今後の解析によりミラクリンとヒトT1R2-T1R3の相互作用の解明につながる知見であると考えられる。
また酵母でミラクリンを発現生産し、その活性を培養細胞評価系により評価したところ、天然のミラクリンに比べて比活性は低いものの、味覚修飾活性が見出された。また中性において、ミラクリンは他の甘味物質によるヒトT1R2-T1R3の活性化を抑制するが、組換えミラクリンにおいても抑制活性が見出された。培養細胞評価系では、官能試験に比べて少量で定量的かつ客観的に活性を評価できることから、今後作製するミラクリン変異体を用いて、味覚修飾活性に関与する残基のスクリーニングを迅速に行うことが可能となる。
また、もう一つの味覚修飾タンパク質ネオクリンについて、ヒトTI1R2-T1R3における結合部位の詳細な解析を行った。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Cysteine-to-serine shuffling using a Saccharomyces cerevisiae expression system improves protein secretion : case of a nonglycosylated mutant of miraculin, a taste-modifying protein2011

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Sugawara T, Koizumi A, Nakajima K, Shimizu-Ibuka A, Shiroishi M, Asada H, Yurugi-Kobayashi T, Shimamura T, Asakura T, Misaka T, lwata S, Kobayashi T, Abe K
    • 雑誌名

      Biotechnol Lett.

      巻: 33 ページ: 103-107

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bulky high-mannose-type N-glycan blocks the taste-modifying activity of miraculin2010

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Sugawara T, Koizumi A, Nakajima K, Shimizu-Ibuka A, Shiroishi M, Asada H, Yurugi-Kobayashi T, Shimamura T, Asakura T, Masuda K, Ishiguro M, Misaka T, Iwata S, Kobayashi T, Abe K
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta

      巻: 1800 ページ: 986-992

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoactive ligands probing the sweet taste receptor. Design and synthesis of highly potent diazirinyl D-phenylalanine derivatives2010

    • 著者名/発表者名
      Masuda K, Koizumi A, Misaka T, Hatanaka Y, Abe K, Tanaka T, Ishiguro M, Hashimoto M
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 20

      ページ: 1081-1083

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] pH-Dependent structural change in neoculin with special reference to its taste-modifying activity2009

    • 著者名/発表者名
      Morita Y, Nakajima K, Iizuka K, Terada T, Shimizu-Ibuka A, Ito K, Koizumi A, Asakura T, Misaka T, Abe K
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem 73

      ページ: 2552-2555

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acid-induced sweetness of neoculin is ascribed to its pH-dependent agonistic-antagonistic interaction with human sweet taste receptor2008

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Morita Y, Koizumi A, Asakura T, Terada T, Ito K, Shimizu-Ibuka A, Maruyama J, Kitamoto K,
    • 雑誌名

      FASEB Journal 22

      ページ: 2323-2330

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト甘味受容体における低分子甘味物質の相互作用部位の同定2011

    • 著者名/発表者名
      古泉文子、中島健一朗、阿部啓子、三坂巧
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-03-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Characterizing the interaction of miraculin, a taste-modifying protein, with human sweet taste receptor2010

    • 著者名/発表者名
      Koizumi A, Tsuchiya A, Nakajima K, Ito K, Asakura T, Abe K, Misaka T
    • 学会等名
      32nd AChemS Annual Meeting
    • 発表場所
      St.Pete Beach, FL, USA
    • 年月日
      2010-04-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 培養細胞を用いた味覚修飾タンパク質ミラクリンとヒト甘味受容体との相互作用の解析2010

    • 著者名/発表者名
      古泉文子、土屋麻美、伊藤圭祐、中島健一朗、朝倉富子、三坂巧、阿部啓子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2010年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ヒト甘味受容体の味覚修飾タンパク質ネオクリンの作用領域の解析2009

    • 著者名/発表者名
      古泉文子, 中島健一朗, 寺田透, 朝倉富子, 三坂巧, 阿部啓子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009年度大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Neoculin, a sweet protein with taste-modifying activity, is received at the extracellular amino-terminal domain of human T1R32008

    • 著者名/発表者名
      Koizumi A, Nakajima K, Terada T, Asakura T, Misaka T, Abe K
    • 学会等名
      第6回国際シンポジウム“味覚嗅覚の分子神経機構"
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Neoculin, a sweet protein with taste-modifying activity, and its binding site in human T1R2-T1R32008

    • 著者名/発表者名
      Koizumi A, Nakajima K, Terada T, Asakura T, Misaka T, Abe K
    • 学会等名
      15th International Symposium on Olfaction and Taste(ISOT) and AChemS XXX
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2008-07-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 蛋白質 核酸 酵素2009

    • 著者名/発表者名
      中島健一朗、古泉文子、朝倉富子、三坂巧
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] BRAINテクノニュース2009

    • 著者名/発表者名
      中島健一朗、古泉文子、朝倉富子、三坂巧、阿部啓子
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センター(生研センター)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 蛋白質核酸酵素2009

    • 著者名/発表者名
      中島健一朗, 古泉文子, 朝倉富子, 三坂巧
    • 出版者
      羊土社(掲載確定)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi