• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

他者への共感を制御する認知神経生理メカニズムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 08J06052
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 実験心理学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

福島 宏器  慶應義塾大学, 文学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2009年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2008年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード共感 / 感情 / 自己認識 / 他者理解 / 身体感覚 / 心拍変動 / 個人差 / 身体内部感覚 / fMRI / 事象関連電位 / 心拍知覚 / 脳波
研究概要

本研究の目的は、他者にたいする共感(感情の共有・理解)が強化または抑制されるメカニズムを明らかにし、さらに共感の強さにおける個人差の原因を解明することである。
3年目となる今年度は,米国カリフォルニア州における社会性の研究プロジェクトに参加し,(1)他者の感情理解の正確さの個人差の検討,および(2)感情の理解にともなう生理活動の連動が他者理解において果たす役割の検討,の二点に関わる研究に従事した.
具体的には,30名の実験参加者が,注意や感情を制御する練習を3ヶ月間集中的に行うことによって,心身にどのような効果が現れるかを研究した.実験では,感情を推定される側と推定する側の両者の推定の一致度から「共感の正確さ」を数値化し,同時に,両者の生理指標(心拍・血圧(指先脈派)・発汗・呼吸)の連動を解析することにより,共感の正確さと,共感課題時の生理活動の連動が評価された.
その結果,注意と感情制御のトレーニングによって,実験参加者の共感性尺度(Davis,1983)は有意に上昇していた.他者の感情理解の正確さについては,一部の課題にのみトレーニングの効果が見られたが,感情制御の訓練による社会不安(とくに愛着不安)の低減が,他者のポジティブ感情の正確な理解に関連することが示唆されている,また,課題中の生理指標から,他者の感情の推測と,その課題中の自分自身の生理的反応(とくに血圧系や皮膚電位系)の連動が変容することも示唆されている.
申請者は昨年度までに,自分の身体生理活動の調整に関わる神経機構が,他者理解,そして日常場面での共感性と関わっていることを示唆してきた(例えば,Fukushima et al.2011).3年目の研究はなお進行中であるが,申請者のこれまでの成果と合わせて,他者に対する共感の強さや正確さを左右する大きな要因の一つとして,身体の生理的活動と,これに対する認知・神経活動が関わっていることをさらに示唆した.

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Association between interoception and empathy : Evidence from heartbeat-evoked brain potential2011

    • 著者名/発表者名
      Fukushima, H., Terasawa, Y., Umeda, S.
    • 雑誌名

      International Journal of Psychophysiology.

      巻: 79(2) ページ: 259-265

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neural correlates of face and object perception in an awake chimpanzee (Pan troglodytes) examined by scalp-surface event-related potentials.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukushima, H., ほか10名
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 5(10)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain activity in an awake chimpanzee in response to the sound of herown name2009

    • 著者名/発表者名
      Ueno, A., Fukushima, H., et al.
    • 雑誌名

      Biology Letters (印刷中)

      ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Whose loss is it? Human electrophysiological correlates of non-self reward processing2009

    • 著者名/発表者名
      Hirokata Fukushima
    • 雑誌名

      Social Neuroscience (印刷中)

      ページ: 15-15

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      福島宏器
    • 雑誌名

      ソーシャルブレインズ(東京大学出版会)

      ページ: 191-215

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] How does interoceptive awareness interact with feeling emotion? : An fMRI study.2010

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Y., Fukushima, H., Umeda, S.
    • 学会等名
      The 16th International Conference on Functional Mapping of the Human Brain
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2010-06-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The common and specific neural bases for emotional and bodily awareness2009

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Y., Fukushima, H., Umeda, S.
    • 学会等名
      The 49th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Electrophysiological correlates of non-self reward processing reflect empathetic states and traits of individuals2009

    • 著者名/発表者名
      福島宏器
    • 学会等名
      The 40th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      McCormick Place Center, Chicago, USA
    • 年月日
      2009-10-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 心拍誘発脳電位を利用した自己心拍知覚と社会的認知の関連の検討2009

    • 著者名/発表者名
      福島宏器
    • 学会等名
      日本神経心理学会第33回総会
    • 発表場所
      東京ドームホテル
    • 年月日
      2009-09-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Interoception for mentalizing : Heartbeat-evoked brain potential shows amplitude modulation in an 'eyes task'2009

    • 著者名/発表者名
      Hirokata Fukushima
    • 学会等名
      Cognitive Neuroscience Society 16th Annual meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2009-03-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] CARLS Series of Advanced Study of Logic and Sensibility, Vol.42011

    • 著者名/発表者名
      Fukushima, H., Terasawa, Y., Umeda, S.
    • 総ページ数
      441
    • 出版者
      Keio University
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi