• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度に設計されたポルフィリン錯体による金ナノ粒子の被覆:相乗機能発現と集積機能化

研究課題

研究課題/領域番号 08J06872
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関京都大学

研究代表者

大山 順也  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2010年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2009年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2008年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード金ナノ粒子 / 粒径制御 / ボルフィリン / XAFS / ポルフィリン
研究概要

これまでに,四つの硫黄原子を同一方向に有するポルフィリン保護配位子の設計・合成,および,ポルフィリン被覆金ナノ粒子の合成とキャラクタリゼーションを行ってきた.特に,末端官能基にジスルフィド結合を持つポルフィリン保護配位子は,非常に効率よく金ナノ粒子の粒径を小さく留めることができることを見出してきた.この結果に着目し,本年度は,金ナノ粒子の生成機構,および,粒子生成過程におけるポルフィリン保護剤の挙動を明らかにすることを目的とした.
保護剤存在下,塩化金酸を水素化ホウ素ナトリウムで還元する方法が,金ナノ粒子の調製法として最もよく用いられている.本方法における粒子生成反応は,非常に急速であるために,未だ粒子生成機構が明らかになっていない.そこで,一般的な単座保護剤であるドデカンチオールおよび上記のポルフィリン存在下での金ナノ粒子の生成過程を時分割Quick XAFS分光法を用いてその場観察した.粒子生成過程の中間体である金クラスター核を捉えることに世界で初めて成功し,粒子生成機構を提案した.一旦全ての金原子が4核の金クラスターを形成した後,クラスター同士が凝集することで粒子成長するという機構である.また,保護剤のかさ高さと多座配位性は,中間体である金クラスター核を捕捉する速度を遅くするが,その後の粒子成長を強く抑制することがわかった.
一方,提案した生成機構を利用して,金ナノ粒子の電子状態の粒径依存性についても検討した.具体的には,チオール保護金ナノ粒子の成長過程を捕らえた一連のAu L3, L2殻XANESスペクトルを解析することで,さまざまな粒径の金ナノ粒子のAuのd軌道の正孔の数を評価した.その結果,Auのd軌道の正孔は,粒径によって変化することが明らかとなり,金から保護剤の硫黄への電子移動の度合いは粒径によって変化することが初めて示された.

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (16件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Modification of Metal Nanoparticles with TiO2 and Metal-Support Interaction in Photodeposition2011

    • 著者名/発表者名
      J.Ohyama., A.Yamamoto., K.Teramura., T.Shishido., T.Tanaka.
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 1 ページ: 187-192

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Situ Observation of Nucleation and Growth Process of Gold Nanoparticles by Quick XAFS Spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      J.Ohyama., K.Teramura., Y.Higuchi., T.Shishido., Y.Hitomi., K.Kato., H.Tanida., T.Uruga., T.Tanaka.
    • 雑誌名

      Chem Phys Chem

      巻: 12 ページ: 127-131

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Situ Au L_3 and L_2 edge XANES Spectral Analysis during Growth of Thiol Protected Gold Nanoparticles for the Study on Particle Size dependent Electronic Properties2011

    • 著者名/発表者名
      J.Ohyama., K.Teramura., T.Shishido., Y.Hitomi., K.Kato., H.Tanida., T.Uruga., T.Tanaka.
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Situ Quick XAFS Spectroscopy Study on the Formation Mechanism of Small Gold Nanoparticles Supported by Porphyrin-cored Tetradentate Passivants2011

    • 著者名/発表者名
      J.Ohyama., K.Teramura., Y.Higuchi., T.Shishido., Y.Hitomi., K.Aoki., T.Funabiki., M.Kodera., K.Kato., H.Tanida, T.Uruga., T.Tanaka.
    • 雑誌名

      Physical Chemistrv Chemical Physics

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Capping of Growing Gold Nanoparticles by Porphyrin Having Two Disulfide Straps over One Face2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Hitomi., J.Ohyama., Y.Higuchi., K.Aoki., T.Shishido., T.Funabiki., M.Kodera., T.Tanaka.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 83 ページ: 1392-1396

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of the Formation Process of Photodeposited Rh Nanoparticles on TiO2 by In Situ Time-Resolved Energy-Dispersive XAFS Analysis2010

    • 著者名/発表者名
      J.Ohyama., K.Teramura., S.Okuoka., S.Yamazoe., K.Kato., T.Shishido., T.Tanaka.
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 26 ページ: 13913-13923

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Size Controlled Synthesis of Gold Nanoparticles by Porphyrin with Four Sulfur Atoms2009

    • 著者名/発表者名
      Junya Ohyama, Yutaka Hitomi, Yasuhiro Higuchi, Tsunehiro Tanaka
    • 雑誌名

      Topics in Catalysis

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-phase synthesis of small gold nanoparticles coated by a horizontal porphyrin monolayer2008

    • 著者名/発表者名
      Junya Ohyama, Yutaka Hitomi, Yasuhiro Higuchi, Masashi
    • 雑誌名

      Chemical Communications 47

      ページ: 6300-6302

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高い時間分解能を有するQXAFS分光法を用いた金ナノ粒子の生成機構の解明2010

    • 著者名/発表者名
      大山順也, 寺村謙太郎, 加藤和男, 谷田肇, 宇留賀朋哉, 宍戸哲也, 田中庸裕
    • 学会等名
      第46回X線分析討論会
    • 発表場所
      広島県情報プラザ
    • 年月日
      2010-10-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 高速QXAFS分光法による金ナノ粒子生成過程のその場観察2010

    • 著者名/発表者名
      大山順也, 寺村謙太郎, 加藤和男, 谷田肇, 宇留賀朋哉, 宍戸哲也, 田中庸裕
    • 学会等名
      第13回XAFS討論会
    • 発表場所
      立命館大学ローム記念館
    • 年月日
      2010-09-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] In-situ Observation of Formation Process of Gold Nanoparticles by Quick XAFS Measurement2010

    • 著者名/発表者名
      J.Ohyama., Y.Higuchi., K.Teramura., T.Shishido., T.Tanaka.
    • 学会等名
      TOCAT6/APCAT5
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center
    • 年月日
      2010-07-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Snapshot Observation of Photodeposition of Metal Nanoparticles on TiO_2 by in situ Time-Resolved Energy-Dispersive XAFS (DXAFS) Analysis2010

    • 著者名/発表者名
      J.Ohyama., K.Teramura., S.Okuoka., S.Yamazoe., K.Kato., T.Shishido., T.Tanaka.
    • 学会等名
      PREPACO
    • 発表場所
      Universite catholiquede Louvain, Belgium
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] チオールで保護された金ナノ粒子の生成過程のその場観察2010

    • 著者名/発表者名
      大山順也・樋口泰弘・寺村謙太郎・宍戸哲也・田中庸裕
    • 学会等名
      第90回日本化学年会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] TiO2上に光電析したRhナノ粒子の構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      大山順也・山本旭・寺村謙太郎・宍戸哲也・田中庸裕
    • 学会等名
      近畿化学協会 触媒・表面部会 第2回キャタリストクラブ例会, 第2回触媒表面化学研究発表会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2009-10-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 四つのAu-S結合を介してポルフィリン誘導体に保護された金ナノ粒子の調製2009

    • 著者名/発表者名
      大山順也, 人見穣, 樋口泰弘, 寺村謙太郎, 宍戸哲也, 田中庸裕
    • 学会等名
      第103回触媒討論会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2009-03-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] TiO2光触媒上への金属ナノ粒子の光電析機構の解明2009

    • 著者名/発表者名
      大山順也, 寺村謙太郎, 宍戸哲也, 田中庸裕
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      船橋日大キャンパス
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 四つの硫黄を同一方向に有するポルフィリン誘導体保護金ナノ粒子2009

    • 著者名/発表者名
      大山順也・樋口泰弘・人見穣・青木一樹・寺村謙太郎・宍戸哲也・田中庸裕
    • 学会等名
      第62回コロイドおよび界面化学論会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 光電析法を用いて調製した金属ナノ粒子の生成機構2009

    • 著者名/発表者名
      大山順也・寺村謙太郎・宍戸哲也・田中庸裕
    • 学会等名
      第104回触媒討論会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of metal nanoparticles photodeposited on TiO2 photocatalyst2009

    • 著者名/発表者名
      J.Ohyama, K.Teramura, S.Okuoka, T.Shishido, T.Tanaka
    • 学会等名
      The 12th Japan-Korea Symposium on Catalysis
    • 発表場所
      Akita Castle Hotel
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Structural Analysis of Rh Species Photodeposited on TiO22009

    • 著者名/発表者名
      Junya Ohyama, Kentaro Teramura, Shin-ichi Okuoka
    • 学会等名
      Internatinal Symposium on Catalysis and Fine Chemical 2009
    • 発表場所
      Korea University
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 四脚型ポルフィリンで被覆された金ナノ粒子2008

    • 著者名/発表者名
      大山順也, 樋口泰弘, 宍戸哲也, 田中庸裕
    • 学会等名
      第102回触媒討論会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2008-09-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 四座ポルフィリン配位子による金ナノ粒子の保護2008

    • 著者名/発表者名
      大山順也, 人見穣, 樋口泰弘, 宍戸哲也, 田中庸裕
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 四座ポルフィリン表面保護配位子による金ナノ粒子の粒径制御2008

    • 著者名/発表者名
      大山順也, 人見穣, 樋口泰弘, 寺村謙太郎, 宍戸哲也, 田中庸裕
    • 学会等名
      第29回触媒夏の研修会
    • 発表場所
      休暇村 伊良湖
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Size Controlled Synthesis of Gold Nanoparticles by Porphyrin with 4 sulfur atoms2008

    • 著者名/発表者名
      J. Ohyama, Y. Hitomi, T. Shishido, T. Tanaka
    • 学会等名
      ICC 14 Pre-Symposium
    • 発表場所
      Kyoto University, Japan
    • 年月日
      2008-07-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.moleng.kyoto-u.ac.jp/~moleng_04/presentation.php

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.moleng.kyoto-u.ac.jp/~moleng04/presentation.html#%8Aw%89%EF%94%AD%95%5C

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi