• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子ビーム照射下におけるリチウム系セラミックス増殖材中の水素挙動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08J07118
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 核融合学
研究機関東北大学

研究代表者

且井 宏和  東北大学, 金属材料研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2010年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2009年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2008年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード固体増殖材 / 水素挙動 / イオン照射 / 照射損傷 / RBSチャネリング法 / 反跳粒子検出法 / 光吸収測定 / LiAlO_2 / LiAlO2 / RBSイオンチャネリング / 重水素照射 / He照射 / リチウム酸化物 / イオンチャネリング / イオン注入 / 動的照射効果 / 放射線誘起発光
研究概要

本研究は核融合炉における固体増殖材候補である三元系リチウム酸化物(LiAlO_2, Li_2TiO_3, Li_2ZrO_3およびLi_4SiO_4)中の水素同位体捕捉・輸送挙動を明らかにすると共に、イオン照射による損傷機構を解明し、この構造変化と水素挙動の関係を明らかにすることを目的とする。本年度は、分光学的手法と高速イオン散乱分析を複合的に活用することにより、増殖材中にイオン入射した水素が欠陥形成に及ぼす影響を明らかにすることに焦点を当てた。
室温において10keV D_2^+および10keV He^+照射された単結晶LiAlO_2の紫外・可視光吸収測定により、5.25eVの酸素欠陥(F^+ center)に由来する吸収ピーク強度は、He照射と比べてD照射試料のほうが著しく高いことが分かった。また、RBSイオンチャネリング法を用い、これらDおよびHe照射されたLiAlO_2中のはじき出し原子濃度の深さプロファイルを調べた結果、D入射にともない形成される欠陥の深さプロファイルは、二体衝突モデルで予測されるプロファイルよりも十分に深い位置まで及ぶ。一方で、ヘリウム照射で形成されるはじき出し損傷プロファイルは計算で予測されるものとほぼ一致した。入射Dは核的衝突によるはじき出し損傷に加えて、イオン飛跡終端における水素捕捉により、例えば水素化物といった母結晶とは異なる化合物を形成することにより構造変化をもたらすものと考えられる。さらに、高温照射下(~653K)においては、D照射にともなうはじき出し原子数の増加量が、He照射に比べて著しく多いことを明らかにした。以上のように本年度は、入射水素と欠陥形成過程の関係に関する新しい知見を見出すとともに、これが高温照射下におけるダメージ蓄積挙動にも重要な役割を持つことを示すことができた。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Study on compatibility between silicon carbide and solid breeding materials under neutron irradiation2011

    • 著者名/発表者名
      H.Katsui, A.Hasegawa, Y.Katoh, Y.Hatano, T.Tanaka, S.Nogami, T.Hinoki, T.Shikama
    • 雑誌名

      Fusion Science and Technology

      巻: (未定 Accepted)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen trapping and luminescence characteristic in ion-implanted Li_2TiO_3 and Li_2ZrO_32011

    • 著者名/発表者名
      H.Katsui, S.Nagata, B.Tsuchiya, T.Shikama
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B

      巻: (未定 In press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Damage and deuterium retention in LiAlO_2 single crystals irradiated with deuterium ions using ion-beam techniques and optical absorption measurements2011

    • 著者名/発表者名
      H.Katsui, S.Nagata, B.Tsuchiya, M.Zhao, T.Shikama
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials

      巻: (未定 In press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiation-induced luminescence of PET and PEN films under MeV ion and pulsed UV laser irradiation2010

    • 著者名/発表者名
      H.Katsui, S.Nagata, B.Tsuchiya, M.Zhao, T.Shikama
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B

      巻: 268 ページ: 3099-3102

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on damage accumulation in LiAlO_2 single crystal irradiated with deuterium and helium ions by ion-channeling2010

    • 著者名/発表者名
      H.Katsui, S.Nagata, B.Tsuchiya, M.Zhao, T.Shikama
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B

      巻: 268 ページ: 2735-2735

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on damage process and hydrogen effect in Li_2ZrO_3 by using ion-induced luminescence2009

    • 著者名/発表者名
      且井宏和
    • 雑誌名

      JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS 386-388

      ページ: 1074-1077

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on damage process and hydrogen effect in Li2ZrO3 by using ion-induced luminescence2009

    • 著者名/発表者名
      且井宏和
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials 386-388

      ページ: 1074-1077

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Compositional effect of ceramic breeder on compatibility with silicon carbide under High Flux Isotope Reactor irradiation2011

    • 著者名/発表者名
      且井宏和
    • 学会等名
      35th International Conference and Exposition on Advanced ceramics and Composites
    • 発表場所
      Hilton Daytona Beach Resort & Ocean Center, Daytona Beach, Florida, USA
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 高温イオン照射下におけるLiAlO_2中の欠陥と水素の蓄積挙動2011

    • 著者名/発表者名
      且井宏和
    • 学会等名
      日本原子力学会 春の年会
    • 発表場所
      福井大学 文京キャンパス
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] HIFRを用いた中性子照射下におけるSiC/固体増殖材の共存性2010

    • 著者名/発表者名
      且井宏和
    • 学会等名
      第8回エネルギー連合講演会
    • 発表場所
      高山市民文化会館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Hydrogen Trapping and Luminescence Characteristic in Ion-implanted Li_2TiO_3 and Li_2ZrO_32010

    • 著者名/発表者名
      且井宏和
    • 学会等名
      17th International Conference on Ion Beam Modification of Materials, Montreal
    • 発表場所
      Marche Bonsecours, Montreal, Canada
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] DおよびHe照射下におけるLiAlO_2のイオン誘起発光と光吸収測定2010

    • 著者名/発表者名
      且井宏和
    • 学会等名
      日本原子力学会 秋の大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Study on compatibility between SiC and solid breeding materials irradiated in HFIR2010

    • 著者名/発表者名
      且井宏和
    • 学会等名
      19th Topical Meeting on the Technology of Fusion Energy
    • 発表場所
      Riviera Hotel, Las Vegas, Nevada, USA
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] イオン照射されたLiAlO_2中の照射過程と熱回復挙動2010

    • 著者名/発表者名
      且井宏和
    • 学会等名
      日本原子力学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 重水素イオン注入されたLiAlO2のイオンチャネリング測定2009

    • 著者名/発表者名
      且井宏和
    • 学会等名
      日本原子力学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2009-03-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] イオンチャネリングと光吸収を用いたLiAlO_2中のイオン照射損傷の評価2009

    • 著者名/発表者名
      且井宏和
    • 学会等名
      日本原子力学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Hydrogen Trapping and Ion-Induced Disorder in LiAlO_2 Single Crystal2009

    • 著者名/発表者名
      且井宏和
    • 学会等名
      14th International Conference on Fusion Reactor Materials (ICFRM14)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] リチウム酸化物中の水素捕捉とイオン照射損傷2008

    • 著者名/発表者名
      且井宏和
    • 学会等名
      日本原子力学会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2008-09-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi