研究課題/領域番号 |
08J07497
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
分子生物学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
早野 元詞 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2009年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2008年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
|
キーワード | Cdc7 / Hsk1 / Mrc1 / 複製開始起点 / checkpoint / 分裂酵母 / DNA複製チェックポイント / mrc1変異体 |
研究概要 |
本研究において、DNA複製チェックポイントと呼ばれる細胞周期S期途中でのDNA複製の停止を感知し、複製フォークを安定的に維持するカスケードに含まれるMrc1がDNA複製チェックポイントとは異なるDNA複製開始においてどのような役割を持っているのかを分裂酵母をモデル系として使用し、明らかにすることを目的としている。 本年実施された研究によって以下の研究成果が得られた。 1.Mrc1は複製開始起点へHsk1及びCDK非依存的に初期複製開始起点へ選択的に結合する。 Mrc1の複製開始起点への結合をS期初期の細胞を用いて、クロマチン免疫沈降法(ChIP)とマイクロアレイ(chip)を合わせたchIP-chipで観察したところ、S期初期にDNA複製を開始する複製開始起点へ選択的に結合することが分かった。また、この結合はHsk1やCDKの温度感受性変異体でも観察されることから、Mrc1の初期複製開始起点への結合はDNA複製が開始する前、しかもpre-RCが構築された後に、Hsk1及びCDKという2つのS期リン酸化酵素非依存的に結合することが分かった 2.Mrc1はチェックポイント非依存的な機能によってhsk1変異による致死を抑圧する。 mrc1のチェックポイントにおいて必要な領域を戻して、Checkpoint機能を補ってもhsk1-89変異体による致死はmrc1欠損によって抑圧できた。 3.Mrc1はCdc45-MCMの結合を阻害的に制御する Mrc1欠損した細胞においてCdc45を免疫沈降すると結合するMcm2の量が増加した。
|