• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

信頼・協力関係の構築に寄与する顔情報の役割の検討

研究課題

研究課題/領域番号 08J08143
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 社会心理学
研究機関京都大学

研究代表者

大薗 博記  京都大学, こころの未来研究センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2009年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2008年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード協力 / 信頼 / 表情 / サンクション / シグナリング / 性差 / 笑顔 / 進化
研究概要

本研究は、顔情報が信頼関係の構築にどのように寄与するかについて検討することを目的としている。21年度は、主に下記の研究を行った。
これまでの研究から、笑顔が真顔に比べて信頼を得ることが指摘されてきた(Scarleman et al., 2001)。本研究では、この笑顔の効果の文化差に着目した。実際に、Yuki et al.(2007)は、幸福の情動判断において、日本人は目が笑っているかどうかに注目しやすい一方、アメリカ人は、口が笑っているか否かに注目が行きやすいことを示している。同様の効果は、信頼性判断においても見られるかもしれないと、考えた。そこで、本実験では、顔の上半分(目周り)の笑顔強度、下半分(口周り)の笑顔強度、及び笑顔の左右対称性という、笑顔の3つの要素が信頼性判断に及ぼす影響の目米差を検討した。実験では、アメリカ人と日本人の参加者が、複数の日米の顔写真(これらの顔写真については、事前に上下の笑顔強度及び左右対称性が評定されていた)について、信頼性の判断を行った。重回帰分析の結果、顕著な文化差が認められた。日本人参加者は、左右対称的であるほどより信頼する一方、上下の笑顔強度は信頼性判断に影響しなかった。対照的に、アメリカ人参加者は、上下の笑顔強度が強いほどより信頼するが、左右対称性は影響しないという結果が得られた。この違いについては、日米の表示規則の違いや認知様式の文化差の観点から考察された。
なお、この研究については、Letters on Evolutionary Behavioral Scienceにて、査読後受理され、現在印刷中である。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] What's in a smile? Cultural differences in the effects of smiling on judgments of trustworthiness2009

    • 著者名/発表者名
      Ozono, H., Watabe, M., Yoshikawa, S., Nakashima, S., Rule, N.O., Ambady, N., Adams, R.B., Jr.
    • 雑誌名

      Letters on Evolutionary Behavioral Science

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polling the face : Prediction and consensus across cultures2009

    • 著者名/発表者名
      Rule, N.O., Ambady, N., Adams, R.B., Jr., Ozono, H., Nakashima, S., Yoshikawa, S., Watabe, M.
    • 雑誌名

      Journal of Personality and Social Psychology

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 目周り・口周りの笑顔強度及び左右対称性が信頼性判断に及ぼす影響:日米比較2009

    • 著者名/発表者名
      大薗博記
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第2回大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2009-12-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Effects of facial attractiveness on trusting behavior2009

    • 著者名/発表者名
      大薗博記
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Social Dilemmas
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-08-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 結婚相手の好みに関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      大薗博記
    • 学会等名
      日本社会心理学会第49回大会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター
    • 年月日
      2008-11-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 空間記憶能力の性差の検討-進化心理学的観点から-2008

    • 著者名/発表者名
      大薗博記, 魚野翔太, 上野泰冶, 嶺本和沙
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 微笑みが信頼性判断に及ぼす影響(ワークショップ「対人場面における「微笑み」表情の働き」にて)2008

    • 著者名/発表者名
      大薗博記
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Reward and punishment to linguistic and facial signals2008

    • 著者名/発表者名
      Ozono, H., Watabe, M., Yoshikawa, S.
    • 学会等名
      The 20th Annual Conference of Human Behavior and Evolution Society
    • 発表場所
      kyoto university
    • 年月日
      2008-06-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/cogpsy/member/oozono.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi