• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「性病」と帝国―ロシアから日本への「検黴」制度の伝播とその後―

研究課題

研究課題/領域番号 08J09621
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 史学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

宮崎 千穂  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,510千円 (直接経費: 2,510千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 410千円 (直接経費: 410千円)
2009年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2008年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード医学史 / 梅毒 / 日露交流 / 医務警察 / 帝国医療 / 軍人教育 / 近代史 / 日露関係史学 / 梅毒検査 / ロシア / 異文化交流 / 日露関係史 / 帝国医学 / 開港場 / 長崎 / 検黴 / 医学 / 検徹 / 道徳言説
研究概要

平成20年度より平成23年8月まで(途中、出産・育児による中断あり)の約3年間に亘る本研究では、医療・衛生の観点より「帝国」を捉えなおすことを目的とし、特に、ロシアから日本へと伝播された「検黴」(梅毒検査)を手がかりに、「性病」のあり方を考察してきた。最終年度である本年度(平成23年4月~8月)は、幕末の長崎で日本初の検黴を実施したロシア艦隊がその後、1890年代にいかなる「梅毒との闘い」を繰り広げたのか、ロシアにおいて収集した史料を分析することで明らかにし、その内容を論文としてまとめた。
日本最初の検黴以後も、ロシア艦隊は継続して<長崎の梅毒>を憂慮しており、特に、<秘密売春(私娼)>目を向け、その取締りを長崎当局に要請していた。一方で、注目すべきことは、同時に、<売り手>である長崎の女性のみならず、<買い手>であるロシア水兵に対する管理も本格化していたことである。1890年代、ロシアでは梅毒蔓延対策をめぐり梅毒学者や医師などが参加する全国規模の大会が開催され、子孫の絶滅危機という梅毒を<国民病>とする語りによって農村での梅毒蔓延の危険性が訴えられた。その時、下級軍人(兵士)には<帝国全土への梅毒の散布者>というラベルが貼られ、罹患者の洗い出しのため、病に対する差恥心を捨てて病を自白し医師の治療を受ける必要性が教育されるとともに軍務生活中の自律が強く求められたのである。その際、下級軍人には、梅毒は都市の売春婦との性的関係により感染するものの、帰郷後の農村では性的関係以外の経路で家庭、子孫に感染させると教えられた。かような軍医による医学的語りは、<都市の性病>、<農村の生活習慣病>としての梅毒像を結んだのである。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 性を規定する病-一八九〇年代のロシア海軍における長崎の検黴問題と梅毒予防教育-2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎千穂
    • 雑誌名

      日本文化研究(韓国・東アジア日本学会)

      巻: 第43輯(印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロシア艦隊医が描いた幕末長崎の医学的風景-<亡国病>としての梅毒と<病める日本>-2011

    • 著者名/発表者名
      宮崎千穂
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 第882号 ページ: 26-37

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「医学の地理学」と帝国空間―ロシア艦隊による長崎への検黴の伝播をめぐって―2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎千穂
    • 雑誌名

      ロシア史研究 第85号

      ページ: 20-38

    • NAID

      110007504476

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロシアのジャポニスム―M.H.ヴォルコンスキーの『おしかさん』をめぐって―2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎千穂
    • 雑誌名

      日本ロシア文学会中部支部会報 第48号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国軍隊と港湾都市-明治30年代における雲仙のロシア艦隊サナトリウム建設計画を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎千穂
    • 雑誌名

      スラヴ研究 50

      ページ: 219-248

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 感染症予防医療の淵源-ロシア海軍およびGHQにおける「性病との闘い」-2011

    • 著者名/発表者名
      宮崎千穂
    • 学会等名
      日本ロシア文学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      愛知淑徳大学
    • 年月日
      2011-07-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 梅毒と開港場医療-1860年前後におけるロシア艦隊による梅毒治療-2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎千穂
    • 学会等名
      日本ロシア文学会(第60回全国大会)
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2010-11-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ロシアによる長崎への検黴の伝播2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎千穂
    • 学会等名
      ロシア文学会中部支部会研究発表会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ロシアのジャポニスム-M. H. ヴォルコンスキーの『おしかさん』をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎千穂
    • 学会等名
      日本ロシア文学会中部支部
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi