• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一細胞機能解析を目的としたポンプレスマイクロ流体システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 08J10635
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 計測工学
研究機関東京大学

研究代表者

荒川 貴博  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 特別研究員(PD) (50409637)

研究期間 (年度) 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
2008年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードマイクロ流体システム / 単一細胞捕捉 / 単一細胞破砕 / 細胞分離 / 単一細胞培養
研究概要

単一細胞への試薬導入・培養・内容物分析の一連の細胞機能解析の実現のために、(1)単一細胞固定のための遠心力マイクロ流体システム、及び、(2)単一細胞破砕・細胞内容物抽出のためのマイクロ流体システムについて研究開発を目的とした。単一細胞固定デバイスでは、細胞固定方法として遠心力により細胞を一つずつ自動的に振り分けられる装置開発の検討を行った。開発した装置を用いて細胞が破砕されない程度の小さい遠心力で自動的に固定チャンバに単一細胞を振り分け固定することが可能であることが確認された。ディスクが高速回転している状況では、顕微鏡を用いたリアルタイム観察は困難であるため、回転速度が移り変わっていく際の細胞の移動の状況が把握できていない。このような高速で回転するディスク型のデバイスでも観察が可能な顕微鏡システムの開発も重要であると考えられる。マイクロ流路中に固定された単一細胞の内容物抽出のため、細胞を破砕するデバイスの開発を進めてきた。破砕方法として空気とマイクロバルブを用いた破砕方法の検討を行った。伸縮性の高いポリジメチルシロキサン(PDMS)を材料としてデバイスの作製を行った。PDMSのみで作製したマイクロバルブを用いた細胞破砕実験では、破砕効率は10%未満となり、十分な破砕を達成することはできなかった。そこで、ガラス製のナノ突起を有する特殊なマイクロ流路を開発した。ナノ突起により細胞膜の一部に傷が生じ、細胞が破砕されることが確認された。ミトコンドリアなどの1μm以下の細胞小器官の観察下での細胞破砕と内容物抽出に成功した。ミトコンドリアでは、ミトコンドリアの形状を維持した状態で細胞膜外に抽出が可能であることが確認されている。現在、論文として投稿するための準備を進めている。今後、リソソームやライソソームなどのより微小な細胞小器官を抽出できる細胞破砕デバイスの開発・改良を進めていく。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] On-chip microfluidic sorting with fluorescence spectrum detection and multi-way separation2009

    • 著者名/発表者名
      H. Sugino, K. Ozaki, Y. Shirasaki, T. Arakawa, S. Shoji, T. Funatsu
    • 雑誌名

      Lab on a chip (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a poly-dimethylsiloxane microfluidic device for single cell isolation and incubation2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamaguchi, T. Arakawa, N. Takeda, Y. Edagawa, S. Shoji
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators B : Chemical 136

      ページ: 555-561

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Size-selective separation of micro beads by utilizing secondary flow in a curved rectangular microchannel2009

    • 著者名/発表者名
      D. H. Yoon, J. B. Ha, Y. K. Bahk, T. Arakawa, S. Shoji, J. S. Go
    • 雑誌名

      Lab on chip 9

      ページ: 87-90

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microfluidic centrifuge of nano-particles using rotating flow in a microchamber2008

    • 著者名/発表者名
      J. H. Lee, J. B. Ha, Y. K. Bahk, S. H. Yoon, T. Arakawa, J. S. Ko, B. S. Shin, S. Shoji, J. S. Go
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators B : Chemical 132

      ページ: 525-530

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cell Rupture Microfluidic Device Using Nano Needle Allay for Damage-Free Extraction of Organelles2008

    • 著者名/発表者名
      T. Arakawa, Y. Shirasaki, D. Yamazaki, T. Funatsu, S. Shoji
    • 学会等名
      μTAS2008
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Dynamic Imaging of Single Biomolecular Interaction Using Flow Control and TIRFM2008

    • 著者名/発表者名
      T. Arakawa, T. Sameshima, Y. Sato, Y. Sumiyoshi, T. Ueno, Y. Shirasaki, T. Funatsu, S. Shoji
    • 学会等名
      μTAS2008
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Microfluidic Alignment System for Single Cell Manipulation and Culture2008

    • 著者名/発表者名
      T. Arakawa, N. Takeda, Y. Edagawa, Y. Yamaguchi, S. Shoji
    • 学会等名
      μTAS2008
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] High Performance Multiple Biomolecules Sorting System2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ozaki, H. Sugino, T. Arakawa, Y. Shirasaki, T. Funatsu, S. Shoji
    • 学会等名
      μTAS2008
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Preparation and Characterization of Microcapsules Containing Fluorescent Nanoparticles Sensitive to Organic Solvent2008

    • 著者名/発表者名
      M. J. Kim, J. C. Park, J. M. Cha, D. G. Won, T. Arakawa, S. Shoji, J. S. Go
    • 学会等名
      μTAS2008
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] High Performance Parallel Bioparticle Sorter with 3-Dimensional PDMS Chip2008

    • 著者名/発表者名
      H. Sugino, Y. Nara, Y. Shirasaki, T. Arakawa, S. Shoji, T. Funatsu
    • 学会等名
      μTAS2008
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] High Performance Microfluidic Device for Sequential Trapping, Labeling and Content Extraction of Single Cells2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Murakami, T. Arakawa, S. Nomura, Y. Yamaguchi, S. Shoji
    • 学会等名
      μTAS2008
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] PDMS Microfluidic System for Single Cell Capture and Long-Term Cell Cultivation2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Sumiyoshi, T. Arakawa, Y. Yamaguchi, S. Shoji
    • 学会等名
      21st International Microprocesses and Nanotechnology Conference : MNC2008
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi