• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫の記憶・学習にもとづく適応戦略:理想自由分布を実現する多様な戦術

研究課題

研究課題/領域番号 08J11196
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生態・環境
研究機関東京大学

研究代表者

堀部 直人  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2010年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2009年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2008年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードLevy walk / 油滴 / キイロショウジョウバエ / 自己組織化マップ / 流体 / 運動 / 自己組織化 / 自律性 / 記憶 / ショウジョウバエ / 最適採餌戦略 / Levy flight / カオス / 時系列解析 / 記憶・学習
研究概要

昨年度までのニューラルネットワークを用いたコンピューターシミュレーションならびにキイロショウジョウバエを用いた研究に引き続き、運動における記憶の効果、ならびに多様な運動の生成機構を解析するため、自律運動を行う油滴の運動について解析を行った。この油滴は無水オレイン酸とニトロベンゼンを混合したものであり、pHを調整した微量の界面活性剤を含む溶液中で不規則な運動を行う。これは、単純な履歴情報を用いて運動するシンプルな系であり、運動における記憶の効果を調べるのに適したものである。キイロショウジョウバエと同様の解析を行った結果、油滴からもLevy walkを見いだすことで、効率の良いとされる運動の生成にさほど記憶情報を参照する必要がないことを示した。さらに、油滴の運動軌跡を自己組織化マップを用いて分析し、運動要素を特定、油滴の形と対流との相互作用で多様な運動要素が生成されることを示した。複雑な運動が、さほど記憶情報を用いることなしに生成されていることを示すとともに、油滴の形といったなんらかのパラメーターを変化させるだけで多様な運動が生成されうることを示している。小数のパラメーターを調整することで、記憶情報に頼らずに複雑で多様な運動を次々と生成していくことは、生物の適応的な行動にとっても重要と考えられる。本研究は、この機構がシミュレーション上ではなく、実際に存在する物理系で起こることを発見したという点で、新奇で意義深いものである。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] Mode Switching and Collective Behavior in Chemical Oil Droplets2011

    • 著者名/発表者名
      Horibe N., Hanczyc M.M., Ikegami T
    • 雑誌名

      Entropy

      巻: 13 ページ: 709-719

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shape and Motion Dynamics in Self-Moving Oil Droplets2009

    • 著者名/発表者名
      Horibe N., Hanczyc M.M., Ikegami T
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd International Symposium on Mobiligence conference

      ページ: 367-371

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analyzing house fly's exploration behavior with AR methods2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H., et al.
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 77

      ページ: 84802-84802

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 社会性シロアリにおける集団中の行動リズム2010

    • 著者名/発表者名
      渕側太郎、松原健太、松浦健二、堀部直人、宮竹貴久
    • 学会等名
      日本時間生物学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 行動はどのように理解できるのか? 異なる階層の示す「運動」の解析からの示唆2010

    • 著者名/発表者名
      堀部直人、Martin Hanczyc、阿部真人、嶋田正和
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センターてぃるる
    • 年月日
      2010-11-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] デジタル画像を用いた卵殻色の多様性に対する定量的評価法2010

    • 著者名/発表者名
      白井妙生、北村亘、奴賀俊光、堀部直人、増田直也、村田浩一
    • 学会等名
      日本鳥学会
    • 発表場所
      東邦大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 移動軌跡における運動要素の分類とその遷移2010

    • 著者名/発表者名
      堀部直人、阿部真人、MartinM.Hanczyc、池上高志、嶋田正和
    • 学会等名
      日本数理生物学
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Mode Switching and Collective Behavior in Chemical Oil Droplets2010

    • 著者名/発表者名
      Horibe N., Hanczyc M.M., Ikegami T
    • 学会等名
      Alife XII
    • 発表場所
      南デンマーク大学
    • 年月日
      2010-08-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Levy walk における最適なパラメーター2010

    • 著者名/発表者名
      堀部直人、池上高志、嶋田正和
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 運動における計量と統計量2010

    • 著者名/発表者名
      堀部直人、池上高志、Martin Hanczyc、嶋田正和
    • 学会等名
      定量生物学の会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-01-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Rによる動物個体追跡アルゴリズム2009

    • 著者名/発表者名
      堀部直人、石井弓美子、嶋田正和
    • 学会等名
      動物行動学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-11-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Shape and Motion Dynamics in Self-Moving Oil Droplets2009

    • 著者名/発表者名
      Naoto Horibe, Martin M.Hanczyc, Takashi Ikegami
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Mobiligence
    • 発表場所
      Awaji Yumebutai
    • 年月日
      2009-11-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 最適採餌理論から見たショウジョウバエの行動2009

    • 著者名/発表者名
      堀部直人、池上高志、嶋田正和
    • 学会等名
      日本数理生物学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 対流によって維持される駅的の自発運動2009

    • 著者名/発表者名
      小林慧、堀部直人、池上高志
    • 学会等名
      日本数理生物学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ショウジョウバエの探索行動実験2009

    • 著者名/発表者名
      堀部直人, 他
    • 学会等名
      第4回移動知シンポジウム
    • 発表場所
      松島
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] フラクタルに分散することは対捕食戦略となるか?2009

    • 著者名/発表者名
      堀部直人, 他
    • 学会等名
      日本生態学会大56回大会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Levy flight は Levy distribution する餌を効率よく探すか2008

    • 著者名/発表者名
      堀部直人, 他
    • 学会等名
      第18回日本数理生物学会大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 最適な餌探索戦略に短期記憶は不要?カオス?ノイズ?2008

    • 著者名/発表者名
      堀部直人, 他
    • 学会等名
      日本動物行動学会第27回大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 餌探索における記憶の効果の研究2008

    • 著者名/発表者名
      堀部直人, 他
    • 学会等名
      個体群生態学会第24回年次大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi