• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

装飾と前衛(1885-1935):西欧近代美術史観の批判的再定義に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 08J11228
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 美学・美術史
研究機関東京大学

研究代表者

米田 尚輝  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2009年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2008年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード美術史 / 建築史 / 表象文化論 / 芸術学 / デザイン史
研究概要

本年度の研究の主たる目的は、ル・コルビュジエの初期に展開された事象を詳細に検討することであった。すなわちル・コルビュジエが最初の住宅を建てた1905年から、パリに移る直前に同地で最後の作品を実現した1916年までの約10年に受けた教育がその後の芸術営為に与えた影響である。本年度の成果は、具体的には以下の3点にまとめられた。(1)ル・コルビュジエの1910-20年代のピュリスム期における絵画の特質である建築図面との形態上の類似に関する考察。1921年に「ピュリスム」の宣言が打ち出されて以来、1920年代中頃の絵画作品に顕著に見出される平面図とのアナロジーを、1910年代の正統的な静物画と見なされていた絵画作品からその萌芽的性質を引き出した。また、建築図面が内包する論理が必然的に要請するイメージの歪曲を、絵画の構造においても見出されることを指摘した。(2)ル・コルビュジエがスイスのラ・ショー・ド・フォン工芸学校おいて受けた教育と、時計装飾職人としてのデザイナー活動から、可塑性と柔軟性を特質とするアール・ヌーヴォー建築に対する姿勢を描き出した。オーウェン・ジョーンズとウジェーヌ・グラッセを始めとして、同時代の工芸家のために立て続けに出版された装飾技法書の役割に着目し、ル・コルビュジエとグラッセのデザイン画を分析することにより、その思想的影響関係を明確化した。(3)ドイツの生物学者エルンスト・ヘッケルがアール・ヌーヴォーに及ぼした影響の検討。ルネ・ビネによってデザインされた1900年パリ万国博覧会の入場門が、その対称性と平面性を保持していた造形的な側面においてヘッケルのデッサン集『自然の芸術形態』(1899-1904)を基に制作されたことを、ヴィオレ・ル・デュクをはじめとする建築学の分野で興隆していた生物学的メタファーを用いた言説との関連ともに検証した。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ル・コルビュジエと絵画の舞台2009

    • 著者名/発表者名
      米田尚輝
    • 雑誌名

      レゾナンス 第六号

      ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 装飾の秩序:ル・コルビュジエのアール・ヌーヴォー2009

    • 著者名/発表者名
      米田尚輝
    • 雑誌名

      超域文化科学紀要 第12号

      ページ: 91-106

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モダニズム建築におけるガラスの系譜-透明性の冒険2009

    • 著者名/発表者名
      米田尚輝
    • 雑誌名

      『ルネ・ラリック-華やぎのジュエリーから煌きのガラスへ』展覧会カタログ、国立新美術館 (印刷中(掲載確定))

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アール・ヌーヴォー「様式」の形成と自律芸術史観-装飾からデザインへ2008

    • 著者名/発表者名
      米田尚輝
    • 学会等名
      表象文化論学会 第3回研究発表集会
    • 発表場所
      東京大学 駒場キャンパス
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi