• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

測地学的データに基づく東北地方の内陸活断層周辺におけるひずみ蓄積過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 08J56071
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関東北大学

研究代表者

大園 真子  東北大学, 大学院・理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2010年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2009年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2008年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードGPS / 2008年岩手・宮城内陸地震 / 余効変動 / 粘弾性構造 / ひずみ集中帯 / 内陸活断層 / 粘弾性緩和 / 岩手・宮城内陸地震 / 地殻変動
研究概要

本年度は,2008年岩手・宮城内陸地震後に観測した長期・広域の余効変動を説明するための粘弾性構造モデルの構築を試みた.また,先行研究との比較,モデルで説明できない部分についての考察を行い,博士論文としてまとめた.2010年8月31日までの稠密GPS観測から,水平成分で太平洋側から日本海側に至る広い範囲で10mm以上の変位が,上下成分で震源域近傍の顕著な沈降が見られた.この余効変動の主要因が粘弾性緩和であると判断し,粘弾性構造モデルによる推定を行った.上部地殻に対応する弾性層と下部地殻以深の粘弾性層から成る球殻成層構造を仮定し,弾性層の厚さHおよび粘弾性層の粘性係数ηの最適値を探索した.震源域近傍は他の要因による影響の可能性が考えられたため,試行錯誤の末,震央距離35km以上に分布する観測点のみを推定に用いた.2期間について調べた結果,本震後2ヶ月-1.5年間の観測値は,H=19.5-25.5km,η=2.4-3.4E+18Pa・s,2ヶ月-2.2年間の観測値は,H=17.0-23.5km,η=3.1-4.8E+18Pa・sとした時に最も良く説明される.推定した弾性層の下端の深さは,本研究対象領域の地震発生領域の下端に概ね対応している.粘性係数は,1896年陸羽地震後の余効変動から推定された結果の約1/3となる.この違いは,奥羽脊梁山脈直下の局所的低粘性領域を反映していることや,定常状態に戻る前の時間変化を見ていることなどの可能性が考えられるが本研究では結論づけられない.粘弾性緩和モデルのみでは説明できない残差が震源域近傍で生じるが,震源断層直上の2点については,この残差の約7-8割が余効すべりで説明でき,先行研究の推定とも概ね一致する.今後は,他の測地観測データと共に,地震波低速度域や火山の存在を考慮した,水平方向にも不均質な粘弾性構造モデルによる推定が重要となる.

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Strain accumulation process around the Atotsugawa fault system in the Niigata-Kobe Tectonic Zone, central Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Ohzono, et al.
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 184 ページ: 977-990

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aseismic slow slip on an inland active fault triggered by a nearby shallow event, the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake (Mw6.8)2009

    • 著者名/発表者名
      Iinuma, T., et al.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letter 36

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coseismic fault model of the 2008 Iwate-Miyagi Nairikuearthquake deduced by a dense GPS network2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta, Y, et al.
    • 雑誌名

      Earth Planets and Space 60

      ページ: 1197-1201

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Long-term postseismic deformation following the 2008 Iwate-Miyagi inland earthquake (M7.2), NE Japan, inferred from GPS time-series2010

    • 著者名/発表者名
      Ohzono, et al.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2010 Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone center, San Francisco, USA
    • 年月日
      2010-12-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] GPS観測による2008年岩手・宮城内陸地震の長期的余効変動2010

    • 著者名/発表者名
      大園真子, 他
    • 学会等名
      日本地震学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      広島国際会議場, 広島
    • 年月日
      2010-10-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 2008年岩手・宮城内陸地震に伴う余効変動から推定された震源域周辺の粘弾性構造2010

    • 著者名/発表者名
      大園真子, 他
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ, 千葉
    • 年月日
      2010-05-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Spatiotemporal model for crustal deformation around the focal area of the 2008 Iwate-Miyagi Inland Earthquake, northeastern Japan, estimated by GPS and InSAR2009

    • 著者名/発表者名
      Ohzono, M., et al.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2009 Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone center, San Francisco, USA
    • 年月日
      2009-12-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ブロック回転・すべり欠損モデルに基づく2008年岩手・宮城内陸地震に伴った地殻変動の時間依存インバージョン2009

    • 著者名/発表者名
      大園真子, 他
    • 学会等名
      日本測地学会第112回講演会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所,つくば
    • 年月日
      2009-11-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] GPSおよびInSARデータに基づく2008年岩手・宮城内陸地震震源域周辺における定常-非定常地殻変動のモデル化2009

    • 著者名/発表者名
      大園真子, 他
    • 学会等名
      日本地震学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      京都大学,京都
    • 年月日
      2009-10-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Temporal variation of strain field around the Dedana fault before and after the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku EQ (M7. 2)2008

    • 著者名/発表者名
      Ohzono, M, et al.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2008 Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ)
    • 年月日
      2008-12-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Temporal variation of strain field around the Dedana fault before and after the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku EQ (M7. 2)2008

    • 著者名/発表者名
      Ohzono, M., et al.
    • 学会等名
      7th General Assembly of Asian Seismological Commission and Seismological Society of Japan 2008 Fall Meeting
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-11-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 2008年岩手・宮城内陸地震(M 7. 2)に伴った地震時・地震後地殻変動2008

    • 著者名/発表者名
      三浦哲, 他
    • 学会等名
      第7回アジア国際地震学連合(ASC)総会・2008年日本地震学会秋季大会合同大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-11-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 稠密GPS観測に基づく出店断層周辺におけるひずみ蓄積過程-2008年岩手・宮城内陸地震前後の時空間変化-2008

    • 著者名/発表者名
      大園真子, 他
    • 学会等名
      ?日本測地学会第110回講演会
    • 発表場所
      函館
    • 年月日
      2008-10-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 北上低地西縁断層帯周辺での稠密GPS観測(1)2008

    • 著者名/発表者名
      大園真子, 他
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-05-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.aob.geophys.tohoku.ac.jp/info/topics/20080614_news/GPS/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi