• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環太平洋地域の文化とシステムのダイナミクスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09041019
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関大阪大学

研究代表者

小泉 潤二  大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 教授 (10153454)

研究分担者 関本 照夫  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (20110083)
中川 敏  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (60175487)
春日 直樹  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (60142668)
丸山 真人  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (40209705)
田中 雅一  京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (00188335)
佐藤 光  大阪市立大学, 経済学部, 教授 (90093244)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
27,200千円 (直接経費: 27,200千円)
1999年度: 8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
1998年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
1997年度: 9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
キーワード文化人類学 / ラテンアメリカ / 東南アジア / オセアニア / 文化の動態 / グローバル市場 / 移民 / 共同体 / 環太平洋地域 / 文化分析 / 政治経済システム
研究概要

本研究では、環太平洋地域における文化のダイナミクスを政治経済システムとの連関において理解するために、選択した特定地域で人類学的調査を行い、以下の諸点について成果を得た。
1.インド南部からシンガポールへ移民した人々のヒンドゥー教の実践が、少数民の共同体と文化多元的国民国家の双方の象徴となるようなエスノ=ナショナリゼーションのプロセス。
2.マレーシアで移民労働に従事するインドネシア東部の人々の、「伝統の言説」と「発展の言説」の対比と、そこでの市場経済の位置づけ。
3.ニュージーランドのサモア人移民社会の、サモア人社会全体との文化関係、及び世代による新しいアイデンティティ創出のプロセス。
4.メキシコ西部のメスティソ共同体における、米国への移民、土地所有制度、政治的アイデンティティの変化のプロセス。
5.グローバル資本主義の周辺に位置するフィジーで、貨幣への欲求が文化的社会的問題を増大させ、経済的な行き止まりへと導くプロセス。
6.ニュージーランドとオーストラリアで発展してきた地域通貨のシステムと、それが共同体的社会関係を生み出す過程。
7.インドネシア「伝統」産業としてのバティック布生産の、市場競争と技術革新の中でのダイナミックな発展のプロセス。
8.ペルーの農民が、クレオールの都市としての首都リマに移住し旧体制を圧倒し、アンデスの伝統に基づく新たな資本主義的再編成をもたらす過程。
9.中米グアテマラ北西部から米国へ向かう労働移民が、巨額の資金を得てコーヒー生産を開始する経済的インパクトと、移民の基点としての農村共同体の安定性。
労働の移動と共同体の生成の問題は、どの地域にも共通してみられる。システムの側では、労働需要に起因する人的移動、非効率化した国民国家、グローバル化した市場構成が際立つ。文化の側では、対面交渉のもとに社会関係を成立させ、アイデンティティ成立の基盤となるような共同体が際立つ。このように、システム面の「(グローバル)市場」と、文化面の「(ローカル)共同体」が相互に関わるところに現れるさまざまなかたちを、理念型として整理し提示した。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (148件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (148件)

  • [文献書誌] 春日直樹: "資本主義の包摂-ハムレットの『遅れ』を中心に"岩波講座 文化人類学. 8. 107-131 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasuga,Naoki: "Culture and Development in their Deconstructing Process"Development and Culture in the International Information Age (T.Aoki, et al.). 96-107 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 春日直樹: "ポランニーと『ハムレット』"経済セミナー. 522. 100-105 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 春日直樹: "文化、創造か再発見か?<思い出すこと>の技法"文化の生産(田村編) ドメス出版. 310-322 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 春日直樹: "土地はなぜ執着を生むか"土地所有の政治史-人類学的視点(杉島編)風響社. 371-389 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 春日直樹: "『テンペスト』の弁明-植民地主義批判に対して"植民地経験(栗本・井野瀬編) 人文書院. 336-382 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi,Junji: "Etnicidad del Campo y Ciudad : Indios y Ladinos de Guatemala"The Japan Center for Areal Studies Symposium Series. 2. 281-288 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi,Junji: "Against Reductionism : Or How to Read the Civil-Religious Hierarchy of Middle America"'The Past and the Future of Social Science' Seminar at the School of Social Science, the Institute for Advanced Study, Princeton. 38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小泉潤二: "文化の解釈-<合意>について"岩波講座 文化人類学. 13. 175-203 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小泉潤二: "グアテマラ北西部の文化とシステムのダイナミクス"人間科学部紀要. 25. 101-118 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小泉潤二: "農村と都市のエスニシティ-グアテマラのインディオとラディーノ"発展途上諸国の農村開発(JCAS連携研究成果報告). 1. 217-224 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi,Junji: "La etnicidad y el estado-nacion en Huehuetenango, Guatemala : el resultado de las elecciones y el problema del nacionalismo de la comuna"Estado-Nacion, Etnicidad y Democracia en America Latina (JCAS Symposium Series). (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lomnitz Adler,Claudio: "Modes of Citizenship in Mexico"Public Culture. 11・1. 269-293 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lomnitz Adler,Claudio: "Barbarians at the Gate? A Few Remarks on the Politics of the 'New Cultural History' of Mexico"Hispanic American Historical Review. 79・2. 355-371 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lomnitz Adler,Claudio: "A Critique of Benedict Anderson's Theory of Nationalism from a Spanish American Perspective"The Other Mirror : Grand Theory Through the Lens of Latin America (Miguel Angel Centeno and Fernando Lopez-Alves, eds.), Princeton University Press. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Macpherson,Cluny: "Changing Contours of Migrant Samoan Kinship"Small Worlds, Global Lives : Islands and Migration (R.King and J.Connell, eds.), Pinter. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Macpherson,Cluny: "Making it on the Margins : The Shifting Contours of Samoan Culture in a Migrant Society"Endangered Peoples : Struggles to Maintain Cultural Diversity (J.Fitzpatrick, ed.), Greenwood. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山真人: "世界資本主義と地球環境"岩波講座 開発と文化. 5. 39-62 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山真人: "カール・ポランニー再発見1:経済人類学の現代的意義"経済セミナー. 4月号. 70-75 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山真人: "循環型経済と地域通貨"地域開発. 411. 1-5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山真人: "経済学と環境問題"市場の経済学(中兼・三輪編) 有斐閣. 177-198 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山真人: "LETS(地域交換取引制度): 地域自立への新しい取り組み"現代風俗学研究. 5. 68-73 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama,Makoto: "Local Currencies in Pre-Industrial Japan"Nation-States and Money (E.Gilbert and E.Helleiner, eds.), Routledge. 68-81 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山真人: "グローバリゼーションのもとでの地域活性化"社会科学紀要. 49. 63-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川敏: "学校者と出稼ぎ者-エンデの遠近両用眼鏡"国立民族学博物館研究報告. 23・3. 635-658 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川敏: "ペルシャでも火は燃えているか"人類学的実践の再構築(杉島編) 世界思想社. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Piedrasanta Herrera,Ruth: "Violencia de Estado e historia local : Caso San Mateo Ixtatan-etnia chuj- Huehuetenango, Guatemala"The X International Conference of Oral History, Rio de Janeiro. 11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Piedrasanta Herrera,Ruth: "Informacion Basica : Departamento de Huehuetenango"CEDFOG : MS America Central, Huehuetenango, Guatemala. 54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤光: "世紀末文明の経済と文明-ポラニー社会哲学の意義と限界"比較文明. 13. 57-69 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤光: "『文明の没落』のなかのアジア的価値"「アジア的価値」とは何か』(青木・佐伯編)TBSブリタニカ. 223-238 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,Hikaru: "Positive and Negative Aspects of Japanese-Style Management"The Japanese Economy. 25・2. 21-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,Hikaru: "Structure and Functions of the Japanese-Style Economic System"The Japanese Economy. 25・2. 41-59 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤光: "上海-ジェントルマン資本主義の夢の跡"発言者. 1月号. 82-86 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関本照夫: "文化概念の用法と効果"岩波講座 文化人類学. 13. 19-39 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関本照夫: "文化をめぐるポリティクス"アジア大混乱(斉藤・濱下編) NTT出版. 332-351 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関本照夫: "「伝統文化」概念が周縁化するもの-現代インドネシアの文化状況"総合的地域研究を求めて(坪内編)京都大学学術出版会. 135-161 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関本照夫: "今日のインドネシア・バティック産業"染織α. 220. 33-35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関本照夫: "周縁化される伝統-バティックから見るジャワの近代"民族学研究. 65・3. 268-284 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中雅一: "越境するスリランカのタミル人"立命館言語文化研究. 10・2. 19-31 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中雅一: "女神研究の可能性"ユリイカ. 30・15. 81-87 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中雅一: "供儀のゆくえ-コロニアル・インドとポストコロニアル・ランカ"植民地経験(栗本・井野瀬編) 人文書院. 263-288 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,Masakazu: "Introduction : Writing on Gender, Sexuality and Religion in South Asia"Senri Ethnological Studies. 50. 3-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,Masakazu: "The Navaratri Festival in Chidambaram, South India"Senri Ethnological Studies. 50. 117-135 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zendejas,Sergio: "Migracion y desarrollo regional : la migracion a Estados Unidos desde el occidente de Mexico"The Japan Center for Areal Studies Symposium Series. 2. 183-218 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zendejas,Sergio, and Gail Mummert: "Beyond the Agrarian Question : The Cultural Politics of Ejido Natural Resources"The Transformation of Rural Mexico : Reforming the Ejido Sector (Wayne A.Cornelius and David Myhre, eds.), Center for U.S.-Mexican Studies, University of California, San Diego. 173-201 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zendejas,Sergio: "'Los ricos' y 'nosotros ejidatarios, gente del pueblo' : Procesos politicos y de identidad en las disputas por ejidos y el ayuntamiento en Ecuandureo, Michoacan, 1900-1975"Poder,culturas regionales y Estado en Mexico (Salvador Maldonado, ed.), El Colegio de Michoacan. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 春日直樹(編): "オセアニア・オリエンタリズム"世界思想社. 246 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 春日直樹: "太平洋のラスブーチン-ヴィチ・カンバニ運動の歴史人類学"世界思想社. 488 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤光: "21世紀に保守的であるということ-反時代的考察としての同時代論"ミネルヴァ書房. 386 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zendejas,Sergio y Pieter de Vries (eds.): "Las Disputas por el Mexico Rural : Transformaciones de Practicas, Identidades y Proyectos, Vol.I, Actores y Campos Sociales"Zamora, Michoacan : El Colegio de Michoacan. 401 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zendejas,Sergio y Pieter de Vries (eds.): "Las Disputas por el Mexico Rural : Transformaciones de Practicas, Identidades y Proyectors, Vol. II, Historias y Narrativas"Zamora, Michoacan : El Colegio de Michoacan. 353 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasuga, Naoki: "Shihon shugi no hosetsu : Hamlet no okure o chushin ni"Iwanami Koza Bunkajinruigaku. 8. 107-131 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasuga, Naoki: "Culture and Development in their Deconstructing Process"Development and Culture in the International Informatior Age (T.Aoki, ed.). 96-107 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasuga, Naoki: "Polanyi to 'Hamlet'"Keizai Seminar. 522. 100-105 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasuga, Naoki: "Bunka, sozo ka saihakken ka : 'Omoidasukoto' no giho"Bunka no Seisan (K.Tamura, ed.), Domesu Shuppan. 310-322 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasuga, Naoki: "Tochi wa naze shuchaku o umuka"Tochi Shoyu no Seijishi : Jinruigakuteki Shiten (T.Sugishima, ed.), Hukyosha. 371-389 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasuga, Naoki: "'Tempest' no benmei : Shokuminchi shugi hihan ni taishite"Shokuminchi Keiken (E.Kurimoto and K.Inose, eds.), Jinbun Shoin. 366-382 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi, Junji: "Etnicidad del Campo y Ciudad : Indios y Ladinos de Guatemala"The Japan Center for Areal Studies Symposium Series. 2. 281-288 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi, Junji: "Against Reductionism : Or How to Read the Civil-Religious Hierarchy of Middle America"paper prepared for 'The Past and the Future of Social Science' Seminar at the School of Social Science, the Institute for Advanced Study, Princeton. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi, Junji: "Bunka no kaishaku : 'Goi' ni tsuite"Iwanami Koza Bunkajinruigaku. 13. 175-203 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi, Junji: "Guatemala hokuseibu no bunka to system no dynamics"Ningenkagakubu Kiyo. 25. 101-118 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi, Junji: "Noson to toshi no ethnicity : Guatemala no indio to ladino"Hattentojo Shokoku no Noson Kaihatsu (JCAS Renkei Kenkyu Seika Hokoku). 1. 217-224 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi, Junji: "La etnicidad y el estado-nacion en Huehuetenango, Guatemala : el resultado de las elecciones y el problema del nacionalismo de la comuna"Estado-Nacion, Etnicidad y Democracia en America Latina (JCAS Symposium Series). (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lomnitz Adler, Claudio: "Modes of Citizenship in Mexico"Public Culture. 11 (1). 269-293 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lomnitz Adler, Claudio: "Barbarians at the Gate? A Few Remarks on the Politics of the 'New Cultural History' of Mexico"Hispanic American Historical Review. 79 (2). 355-371 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lomnitz Adler, Claudio: "A Critique of Benedict Anderson's Theory of Nationalism from a Spanish American Perspective"The Other Mirror : Grand Theory Through the Lens of Latin America (Miguel Angel Centeno and Fernando Lopez-Alves, eds.), Princeton, N.J. : Princeton University Press. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Macpherson, Cluny: "Changing Contours of Migrant Samoan Kinship"Small Worlds, Global Lives : Islands and Migration (R.King and J.Connell, eds.), London : Pinter. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Macpherson, Cluny: "Making it on the Margins : The Shifting Contours of Samoan Culture in a Migrant Society"Endangered Peoples : Struggles to Maintain Cultural Diversity (J.Fitzpatrick, ed.), Greenwood. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, Makoto: "Sekai shihonshugi to chikyu kankyo"Koza Kaihatsu to Bunka 5, Iwanami Shoten. 39-62 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, Makoto: "Karl Polanyi saihakken 1 : Keizai jinruigaku no gendaiteki igi"Keizai Seminar. 70-75 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, Makoto: "Junkangata keizai to chiiki tsuka"Chiiki Kaihatsu. vol.411. 1-5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, Makoto: "Keizaigaku to kankyo mondai"Shijo no Keizaigaku (W.Nakakane and Y.Miwa, eds.), Yuhikaku. 177-198 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, Makoto: "LETS (Chiiki kokan torihiki seido) : Chiiki jiritsu e no atarashii torikumi"Gendai Huzokugaku Kenkyu. 5. 68-73 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, Makoto: "Local Currencies in Pre-Industrial Japan"Nation-States and Money, (E.Gilbert and E.Helleiner, eds.), Routledge. 68-81 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, Makoto: "Globalization no motode no chiiki kasseika"Shakai Kagaku Kiyo. 49. 63-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, Satoshi: "Gakko mono to dekasegi mono : Ende no enkin ryoyo megane"Kokuritsu Minzokugaku Hakubutsukan Kenkyu Hokoku. 23 (3). 635-658 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, Satoshi: "Persia demo hi wa moeteiruka"Jinruigakuteki Jissen no Saikochiku (T.Sugishima, ed.), Sekai Shisosha. (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Piedrasanta Herrera, Ruth: "Violencia de Estado e historia local : Caso San Mateo Ixtatan-etnia chuj-Huehuetenango, Guatemala"paper presented at the X International Conference of Ora History, Rio de Janeiro. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Piedrasanta Herrera, Ruth: "Informacion Basica : Departamento de Huehuetenango"CEDFOG ; MS America Central, Huehuetenango, Guatemala. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Hikaru: "Seikimatsu bunmei no keizai to bunmei : Polanyi shakai tetsugaku no igi to genkai"Hikaku Bunmei. 13. 57-69 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Hikaru: "'Bunmei no botsuraku' no naka no Asia teki kachi"'Asia teki Kachi' to wa Nanika (T.Aoki and K.Saeki, eds.), TBS Britanica. 223-238 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Hikaru: "Positive and Negative Aspects of Japanese-Style Management"The Japanese Economy. 25 (2). 21-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Hikaru: "Structure and Functions of the Japanese-Style Economic System"The Japanese Economy. 25 (2). 41-59 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Hikaru: "Shanghai : Gentleman shihonshugi no yume no ato"Hatsugensha. 82-86 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekimoto, Teruo: "Bunka gainen no yoho to koka"Iwanami Koza Bunkajinruigaku. 13. 19-39 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekimoto, Teruo: "Bunka o meguru politics"Asia Daikonran (J.Saito and T.Hamashita, eds.), NTT Shuppan. 332-351 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekimoto, Teruo: "'Dento bunka' gainen ga shu enka suru mono : Gendai Indonesia no bunka jokyo"Sogoteki Chiiki Kenkyu o Motomete (Y.Tsubouchi, ed.) Kyoto Daigaku Gakujutsu Shuppankai. 135-161 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekimoto, Teruo: "Konnichi no Indonesia batik sangyo"Someori α. no.220. 33-35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekimoto, Teruo: "Shuenka sareru dento : Batik kara miru Java no kindai"Minzokugaku Kenkyu. 65 (3). 268-284 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Masakazu: "Ekkyo suru Sri Lanka no Tamil jin"Ritsumeikan Gengo Bunka Kenkyu. 10 (2). 19-31 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Masakazu: "Joshin kenkyu no kanosei"Yuriika. 30 (15). 81-87 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Masakazu: "Kyogi no yukue : Colonial Indo to postcolonial Lanka"Shokuminchi Keiken (E.Kurimoto and K.Inose, eds.), Jinbun Shoin. 263-288 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Masakazu: "Introduction : Writing on Gender, Sexuality and Religion in South Asia"Senri Ethnological Studies. No.50. 3-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Masakazu: "The Navaratri Festival in Chidambaram, South India"Senri Ethnological Studies. No.50. 177-135 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zendejas, Sergio: "Migracion y desarrollo regional : la migracion a Estados Unidos desde el occidente de Mexico"The Japan Center for Areal Studies Symposium Series. 2. 183-218 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zendejas, Sergio, and Gail Mummert: "Beyond the Agrarian Question : The Cultural Politics of Ejido Natural Resources"The Transformation of Rural Mexico : Reforming the Ejido Sector (Wayne A.Cornelius and David Myhre, eds.), La Jolla, California : Center for U.S.-Mexican Studies, University of California, San Diego. 173-201 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zendejas, Sergio: "'Los ricos' y 'nosotros ejidatarios, gente del pueblo' : Procesos politicos y de identidad en las disputas por ejidos y el ayuntamiento en Ecuandureo, Michoacan, 1900-1975"Poder, culturas regionales y Estado en Mexico (Salvador Maldonado, ed.), Zamora, Michoacan : El Colegio de Michoacan. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasuga, Naoki, (ed.): "Oseania orientarizumu"Sekai Shisosha. 246 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasuga, Naoki: "Taiheiyo no Rasputin : Viti Kabani undo no rekishi jinruigaku"Sekai Shisosha. 488 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Hikaru: "21 seiki ni hoshuteki dearu toiukoto : Hanjidaiteki kosatsu toshiteno dojidairon"Minerva Shobo. 386 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zendejas, Sergio y Pieter de Vries (eds.): "Las Disputas por el Mexico Rural : Transformaciones de Practicas, Identidades y Proyectos, Vol.I, Actores y Campos Sociales."Zamora, Michoacan : El Colegio de Michoacan. 401 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zendejas, Sergio y Pieter de Vries (eds.): "Las Disputas por el Mexico Rural : Transformaciones de Practicas, Indentidades y Proyectos, Vol.II, Historias y Narrativas."Zamora, Michoacan : El Colegio de Michoacan. 353 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小泉潤二: "グアテマラ北西部の文化とシステムのダイナミクス"大阪大学人間科学部紀要. 第25巻. 101-118 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小泉潤二: "農村の都市のエスニシティ-グアテマラのインディオとラディーノ"発展途上諸国の農村開発(JCAS連携研究成果報告). 1号. 217-224 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Koizumi, Junji: "La etnicidad y el estado-nacion en Huehuetenango, Guatemala : el resultado de las elecciones y el problema del nacionalismo de la comuna"Estado-Nacion, Etnicidad y Democracia en America Latina (JCAS Symposium Series). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 春日直樹: "『テンペスト』の弁明-植民地主義批判に対して"栗本・井野瀬編『植民地経験』人文書院. 366-382 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 春日直樹: "土地はなぜ執着を生むか"杉島編『土地所有の政治史・・人類学視点』風響社. 371-389 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川敏: "学校者と出稼ぎ者-エンデの遠近両用眼鏡"国立民俗学博物館研究報告. 23巻3号. 635-658 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川敏: "ペルシャでも火は燃えているか"杉島編『人類学的実践の再構築』(世界思想社). (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 関本照夫: "『伝統文化』概念が周縁化するもの-現代インドネシアの文化状況"坪内編『総合的地域研究を求めて』京都大学学術出版会. 135-161 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 関本照夫: "今日のインドネシア・バティック産業"染織α. No.220. 33-35 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田中雅一: "供儀のゆくえ-コロニアル・インドとポストコロニアル・ランカ"栗本・井野瀬編『植民地経験』人文書院. 263-288 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, Masakazu: "Introduction : Writing on Gender, Sexuality and Religion in South Asia"Senri Ethnological Studies. No.50. 3-17 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, Masakazu: "The Navaratri Festival in Chidambaram, South India"Senri Ethnological Studies. No.50. 117-135 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Maruyama, Makoto: "Local Currencies in Pre-Industrial Japan"E. Gilbert and E. Helleiner, eds., Nation-States and Money : The Past, Present and Future of National Currencies (Routledge). 68-81 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山真人: "LETS(地域交換取引制度)-地域自律への新しい取り組み"現代風俗学研究. 第5号. 68-73 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山真人: "経済学と環境問題"中兼・三輪編『市場の経済学』有斐閣. 177-198 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Macpherison, Cluny: "Changing Contours of Migrant Samoan Kinship"R. King and J. Connell, eds., Small Worlds Glabal Lives : Islands and Migration (Londen, Pinter). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Macpherson, Cluny: "Making it on the Margins : The Shifting Contours of Samoan culture in Migrant Society"J. Fitzpatrick, ed., Endangered Peoples : Struggles to Maintain Cultural Diversity (Greenwood). (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Lomnitz Adler, Claudio: "Modes of Citizenship in Mexico"Public Culture. 11(1). 269-293 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Lomnitz Adler, Claudio: "Barbarians at the Gate? A Few Remarks on the Politics of the "New Cultural History" of Mexico"Hispanic American Historical Review. 79(2). 355-371 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Lomnitz Adler, Claudio: "A Critique of Benedict Anderson's Theory of Nationalism from a Spanish American Persective"Miguel Angel Centeno, ed., The Other Mirror(Princeton Univ. Press). (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Piedrasanta Herrera, Ruth: "Informacion Basica: Departamento de Huehuetenango"CEDFOG; MS America Central: Huhuetenango, Guatemala.. 49 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小泉潤二: "グアテマラ北西部の文化とシステムのダイナミクス" 大阪大学人間科学部紀要. 25. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 春日直樹: "ポランニーと「ハムレット」" 経済セミナー. 522. 100-105 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中雅一: "越境するスリランカのタミル人" 立命館言語文化研究. 10・2. 19-31 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中雅一: "女神研究の可能性" ユリイカ12月号. 30・15. 81-87 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 光: "上海-ジェントルマン資本主義の夢の跡" 発言者 1月号. 82-86 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 春日直樹: "太宰治を文化人類学者が読む" 新曜社, 198 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 春日直樹: "オセアニア・オリエンタリズム" 世界思想社, 246 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 春日直樹: "文化、創造か再発見か?〈思い出すこと〉の技法" ドメス出版、田村克己編『文化の生産』, 13 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 春日直樹: "土地はなぜ執着を生むか" 風響社、杉島敬志編『土地所有の政治史』, 29 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中雅一: "女神-聖と性の人類学" 平凡社, 409 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中雅一: "インドにおける二つのキリスト教" 国際日本文化研究センター、山折・長田編『日本人はキリスト教をどのように受容したのか』, 18 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 光: "アジアの金融不安と「グローバル・カジノ資本主義」" 秀明出版会、佐藤光『バブル以後のバブル時代』, 10 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sergio Zendejas: "Beyond the Agrarian Question" W.A.Cornelius and D.Myhre eds. The Transformation of Rural Mexico(印刷中), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Koizumi, Junji: "Etnicidad del Campo y Ciudad : Indios y Ladinos deGuatemala." The Japan Center for Areal Studies Symposium Series.2. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Koizumi, Junji: "Against Reductionism : Or How to Read the Civil-Religious Hierarchy of Middle America." Paper prepared for “The Past and Future of Social Science'Seminar at the School of Social Science,the Institute forAdvanced Study,Princeton.(1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小泉 潤二: "文化の解釈-〈合意〉について" 岩波講座 文化人類学. 13. 175-203 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 春日 直樹: "資本主義の包摂-ハムレットの『遅れ』を中心に" 岩波講座 文化人類学. 8. 107-131 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 関本 照夫: "文化概念の用法と効果" 岩波講座 文化人類学. 13. 19-39 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 雅一: "暴力の文化人類学序論" 暴力の文化人類学(京都大学学術出版会). 3-28 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山 真人: "世界資本主義と地球環境" 岩波講座 開発と文化. 6. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山 真人: "カ-ル・ポランニ-再発見1:経済人類学の現代的意義" 経済セミナー. 4月. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 光: "世紀末世界の経済と文明-ポラニ-社会哲学の意義と限界" 比較文明. 13. 57-69 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 光: "「文明の没落」のなかのアジア的価値" 「アジア的価値」とは何か(TBSブリタニカ). 223-238 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Zendejas, Sergio: "Migracion y desarrollo regional : la migracion a Estados Unidos desde el occidente de Mexico." The Japan Center for Areal Studies Symposium Series.2. 182-218 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Zendejas, Sergio, and Gail Mummert: "Beyond the Agrarian Question : The Cultural Politics of ejido natural resources." The Transformation of Rural Mexico : Reforming the Ejido Sector. (W.A.Cornelius and D.Myhre,eds.) forthcoming.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi