研究課題/領域番号 |
09041052
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 学術調査 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
箕浦 康子 東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (20135924)
|
研究分担者 |
ASHRAF Ali ダッカ大学, 教育研究所, 教授
野津 隆志 神戸商科大学, 一般教育部, 教授 (40218334)
北脇 秀敏 東洋大学, 国際地域学部, 教授 (60251344)
土方 苑子 東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50099909)
衞藤 隆 (衛藤 隆) 東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (20143464)
ALI M.Ashraf ダッカ大学, 教育研究所, 教授
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
|
キーワード | タイ / バングラデシュ / 農村 / 開発 / 教育 / 心理人類学 / 保健衛生 / 就学規範 / 中東教育 / 初等教育 / 家族計画 / 保健医療行政 / 保健衛生観念 |
研究概要 |
タイ、バングラデシュ、日本は産業の進展、学校制度の確立度、宗教の生活全般への浸透度、女性の地位に大きな違いがある。こうした要因が、保健行動や通学規範の形成にどのように関わっているのかを、村落の集中的フィールドワークにより明らかにした。研究成果は、以下のような3部15章からなる報告書にまとめられた。序章「近代化と開発:教育と保健衛生を中心に」においては、開発思想の発生とその変容を特にEducation for AllとHealth for Allの思想を中心に述べた。 第1部は、タイ東北における学校教育と保健医療に焦点をあて、1章は、学校と地域社会、第2章は子どもの生活世界:高度成長期の文化プロセス、第3章は、中等教育普及過程と機会拡大中学校:中学進学率の急上昇のメカニズムを明らかにした。第4章は、伝統医療と近代的保健医療制度の展開、第5章は、農村部の環境衛生、第6章は、タイの保健医療システムの歴史的背景について検討した。 第2部は、バングラデシュの農村における学校教育と保険衛生に焦点をあて、第7章では、農村の子どもの生活世界と学校について調査結果より、社会・文化システムのなかでの人間形成を研究するための教育人類学的モデルを提案した。第8章では、1990年代におけるバングラデシュの教育拡充施策と就学動向と種々の教育施策がもたらした変化について考察した。第9章は、保健衛生概況と学校保健、第10章は、農村部の環境衛生について考察した。 第3部は、比較のために日本の場合をとりあげ、第11章では、日本における学校制度の普及、第12章では、近代日本における学校保健の成り立ち、第13章では、し尿・雑排水処理の歴史をレビューした。また、終章では、近代アジェンダとしての教育と保健という観点より、3ヶ国比較から見えてきたことを、教育分野と保健・医療分野別に,まとめて考察した。
|