• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林・農地の環境保全及び経済機能を考慮した最適ランドスケープ・マネジメント

研究課題

研究課題/領域番号 09041071
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学
研究機関宮崎大学

研究代表者

吉本 敦  宮崎大学, 農学部, 助教授 (10264350)

研究分担者 伊藤 哲  宮崎大学, 農学部, 助教授 (00231150)
吉本 陽子  三和総合研究所, 経済社会政策室, 主任研究員
庄司 功  筑波大学, 社会工学系, 助教授 (20282329)
寺岡 行雄  鹿児島大学, 農学部, 講師 (40264105)
BUCKLEY G.peter  Univ. of London, Wye College, Professor
BUCKLEY P  ロンドン大学, 農学部, 準教授
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
1999年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1998年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1997年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード森林経済学 / 森林生態学 / 森林測樹学 / 農地利用政策 / 統計学 / 種多様性 / ランドスケープ・マネジメント / 確立モデル / 確率モデル / 森林経営学
研究概要

本研究を通して得られた知見は以下の通りである。
1)空間制約下の最適森林計画モデルを構築し分析した結果、隣接する林分の伐採間隔を長くすれば、林齢分布・林齢格差分布が非均一になり種多様性に貢献することが分かった。
2)森林・農地経営に対する最適確率制御モデルを構案し、不確実要素の最適経営に及ぼす影響について分析した結果、価格の変動幅が上昇した場合農家が経営を維持できる最低価格レベルが低下していくことが分かった。また、林家は価格の減少に伴い伐期を長くし、ある価格域を下回ると経営放棄する傾向があることが分かった。
3)スギ人工林の下層における全維管束植物の出現状況調査を行った結果、地形因子が大きく影響を与え、管理作業の実行によってススキ等の陽性植物が繁茂し、谷地形を生育地とする多年生草本種が衰退する傾向が認められた。
4)英国の人工造林地における調査では、林種ごとの林冠構造の違い・間伐の強度が光環境を通して林床植物の種多様性に影響することが示唆され、ブナ老齢造林地においては、生物多様性の維持に林縁が大きな役割を果たすことが分かった。
5)希少種ハナガガシの個体群の保金を想定し、集水域地形特性の個体群構造と動態に対する影響について解析した結果、保金対象種の分布は下部谷壁斜面に集中し、流路密度に代表される地形発達度の違いが斜面長および斜面上方の土壌水分条件を通しでハナガガシの個体密度に影響することが分かった。
6)尾根一谷の斜面系列を軸に郷土樹種の出現調査を行った結果、谷を中心とする伐区設定では、収穫材積に対する種数減少の危険度が尾根を中心とする伐区設定よりも高いことが分かった。
7)イギリスの森林再生補助プログラムについて調査した結果、その効果はそれほど大きくなく、再生場所についてはランダム選択によるのではなく、戦略的に指定すればより効果的に野生動物種を伴った森林再生が可能になることが分かった。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 吉本敦、吉本陽子: "確立制御モデルを用いた米市場自由化に伴う農地の公益的機能評価-国土環境保全の観点から見た中山間地域における農地経営-"環境情報科学論文集. 11. 93-98 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川正勝、伊藤哲、野上寛五郎: "スギ人工林の地形と森林配置が低木層の組成に及ぼす影響"第53回日本林学会九州支部研究論文集. 51. 63-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito S., Nakagawa M., Nogami K., and Buckley G. P.: "Species richness of sugi (Cryptomeria Japonica D.DON) plantations in relation to their stand age, area and spatial arrangement"Proceedings of VII International Congress of Ecology. 203 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teraoka, Y. and Ito, S.: "Impacts of clear-cutting regimes on species diversity of secondary mixed forests in south-western Japan"Proceedings of VII International Congress of Ecology. 420 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉本敦: "森林・農地の環境保全及び経済機能を考慮した最適ランドスケープ・マネジメント"みやぎん経済研究所調査月報. 67. 2-7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田敦、伊藤哲、野上寛五郎、山下寿之: "絶滅危惧種ハナガガシの固体群構造と立地環境"第110回日本林学会大会講演集. 856 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto,A. and Yoshimoto,Y.: "Evaluation of non-market goods attributed to rice fields under free market policy using a stochastic control model: Rice field management in mountainous and less favored areas from the viewpoint of land preservation"Environmental Information Science. 11. 93-98 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa,M., Ito,S. and Nogami,K.: "Effects of topography and spatial arrangement on species composition of shrub layer in sugi (Cryptomeria japonica D. Don) plantations"Trans. 53rd Ann. Meet. Jap. For. Soc. Kyushu Branch. 51. 63-63 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito S., Nakagawa M., Nogami K. and Buckley G.P.: "Species richness of sugi (Cryptomeria japonica D. DON) plantations in realtion to their stand age, area and spatial arrangement"Proceedings of VII International Congress of Ecology. 203 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teraoka,Y. and Ito,S.: "Impacts of clear-cutting regimes on species diversity of secondary mixed forests in south-western Japan"Proceedings of VII International Congress of Ecology. 420 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto,A.: "Optimal Landscape Management in Farm Woodlands"Miyagin Research Inst. Monthly Report. 67. 2-7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matuda,A., Ito,S., Nogami,K. and Yamashita,T.: "Population structure and habitat environments of Quercus hondae Makino"Trans., 110th Ann. Meet. Jap. For. Soc.. 856 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto Y.: "Challenge of new agricultural policy toward the 21st century in Japan"SRIC Report. 5(1). 80-89 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 敦,伊藤 哲,野上 寛五郎,山下 寿之: "絶滅危惧種キナガガシの個体群構造と立地環境"第110回日本林学会大会. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 敦,伊藤 哲,高木正博,野上寛五郎: "常緑広葉樹二次林におけるイスノキ、コジイおよびハナガガシの成長"第55回日本林学会九州支部大会. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 哲,松田 敦,高木正博,野上寛五郎: "ハナガガシの個体群動態に及ぼう流域地形の影響"第47回日本生態学会大会. 発表予定. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 哲,寺岡行雄,G.P.Buckley: "英国南部のブナ老齢造林地における下層植生の多様性 -林縁および低木層除去処理の効果-"第111回日本林学会大会. 発表予定. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimoto,A.and Shoji,I.: "Comparative analysis of stochastic models for financial uncertainty in forest management"IV Congreso Mexicano Sobre Recursos Forestales. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本 陽子: "21世紀に向けた新農政への期待"SRIC Report. Vol.5(No.1). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 哲・中川正勝・野上寛五郎: "林齢、森林配置および作業履歴の異なるスギ人工林草本層の種組成" 第109回日本林学会大会講演要旨集. 109. 307 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ito.S.,Nakagawa,K.,Nogami,K and Buckley,G.P.: "Species richness of sugi(Cryptomeria japonica D.Don)plantations in relation to their stand age,area and spatial arrangement" Proc.of Vth INTECOL. 203 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中川正勝・伊藤 哲・野上寛五郎: "スギ人工林の地形と森林配置が低木層の組成に及ぼす影響" 日本林学会九州支部研究論文集. 51. 63-64 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Teraoka,Y.and Ito.S.: "Impacts of clear-cutting regimes on species diversity of secondary mixed forest in south-westem Japan" Proc.of Vth INTECOL. 420 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本 敦: "森林・農地の環境保全及び経済機能を考慮した最適ランドスケープ・マネジメント" 調査月報(みやぎん経済研究所). 67. 2-7 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本 敦・吉本 陽子: "確率制御モデルを用いた米市場自由化に伴う農地の公益的機能評価-国土環境保全の観点から見た中山間地域における農地経営-" 環境情報科学論文集. 11. 93-98 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimoto, A, Shoji, I.& Yoshimoto, Y.: "A STOCHASTIC CONTROL MODEL FOR RICE FIELD MANAGEMENT UNDER A FREE MARKET POLICY" The Proc.of the 1997 World Conference on Natural Resource Modelling. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 正勝,伊藤 哲, 野上 寛五郎: "スギ人工林の立地環境、管理方法が林内植生の組成に及ぼす影響" 日本林学会九州支部研究論文集. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 敦, 伊藤 哲, 佐藤 盛樹, 野上 寛五郎: "天然生常緑広葉樹二次林の構造変異に及ぼす地形因子の影響" 日本林学会九州支部研究論文集. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi