• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

接続可能社会へのグローバル・パートナーシップ-貧困克服とコミュニティ建設のための参加型アプローチ-

研究課題

研究課題/領域番号 09041088
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関日本福祉大学

研究代表者

遠州 尋美  日本福祉大学, 経済学部, 助教授 (30168819)

研究分担者 千頭 聡 (千頭 総)  日本福祉大学, 情報社会科学部, 助教授 (70236800)
片方 信也  日本福祉大学, 情報社会科学部, 教授 (50026275)
穂坂 光彦  日本福祉大学, 経済学部, 教授 (10278319)
生江 明  日本福祉大学, 経済学部, 助教授 (70298561)
斎藤 千宏  日本福祉大学, 経済学部, 助教授 (80298562)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
1999年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1998年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1997年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード参加型地域開発 / 貧困克服 / スラム改善 / コミュニティ・デベロップメント・コーポレーション / マイクロ・クレジット / アメリカ合衆国 / アジア / コミュニティ・デベロップメント・コ-ポレーション
研究概要

貧困者自身による参加型スラム改善を支援するNGOやCBO(Community-based Organization)の経験交流とネットワーク化を図るために,平成9年度に,米国,タイ,インド,スリランカの貧困者支援団体を訪問して本研究プロジェクトの協力団体を組織し,平成10年度に,アジア3カ国の日米合同調査,平成11年度にはアメリカの日亜合同調査及び経験交流事業を実施した。その結果,次の諸点が明かとなった。
1.社会経済条件の違いにもかかわらず,アジア途上国,合衆国のいずれにおいても,貧困者がコミュニティ開発の主体となりうること,参加型地域開発は今後も重要性を増すことが確認された。
2.アジア途上国ではコミュニティメンバーのリスクシェアリングを基礎に貧困者の組織化に成功しているが,市場経済の浸透と居住者の要求や経済条件の多様化に対するマネジメントの発展が課題となっている。この課題に応える上で合衆国の経験を学ぶことは重要である。
3.合衆国では,コミュニティ・デベロップメント・コーポレーション(CDC)が市場を活用し,開発リスクを居住者に転嫁することを避けながら,貧困地区の再生に貢献してきたが,他方で居住者参加が形骸化する傾向もある。アジア途上国のように,リスクシェアリングを基礎とするコミュニティ組織の機能化が求められる。
4.南北の参加型貧困者支援活動が直面する課題を克服する上で,南北間の経験交流の持つ意味は極めて大きい。短期間の相互訪問にとどまらず,南北双方が相手方の活動家を受け入れて訓練し合うインターンシップ事業の創設や,相手方のコミュニティ開発事業に対する合同タスクフォースの組織化など,ワーク指向の交流の発展が期待される。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] 遠州尋美: "金融機関の社会的責任と地域産業の活性化-アメリカの「地域再投資法」に学ぶ-"東海自治体問題研究所(編)『自立と共生の地域産業』自治体研究社. 198-219 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠州尋美: "タイにおける地域づくりと地方自治をめぐって"大阪自治体問題研究所『研究年報』. 2. 43-58 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠州敦子,遠州尋美: "アジアの危機と人々の暮らし"経済. No.45. 104-116 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠州尋美: "経済危機と貧困の克服-参加型コミュニティ開発の新展開"経済. No.49. 85-98 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuhiko HOSAKA: "A New Scope for Community Participation and Development Cooperation in Asia"United Nations Center for Human Settlements (HABITAT), New Directions for Community Participation in Asian Cities. 77-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 穂坂光彦: "住まいへのマイクロクレジット:アジアの経験と論点"社会運動. 225. 46-55 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 生江明: "住民参加型開発Case Study-バングラデシュ農民銀行の事例から"『ジェンダーと開発』世界思想社. 112-131 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤千宏: "南アジアの開発とNGO"現代のエスプリ-エンパワーメント特集号. 376. 98-109 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤千宏: "ムンバイ路上生活者の居住運動"住宅会議. 44. 46-48 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤千宏: "書評 「The Empowerment of Women in India : Grassroots Women's Network and the State」"アジア経済. 第40巻7号. 72-77 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi CHIKAMI: "Environmental Management"In-country Training Course on Regional Development Support for Local Planning and Officers, Bureau of Local Government Supervision, Philippine. 104-115 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 千頭聡,河本順子: "焼畑地帯における参加型森林保全のしくみづくり-ラオス中部を例として-"第13回環境情報科学論文集. 257-262 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤千宏(編者): "NGOが変える南アジア-経済成長から社会発展へ-"コモンズ. 250 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ENSHU,Hiromi: "Social Responsibility of Financial Institution and Revitalization of Local Industries ; Lessons from CRA in the United States"Tokai Jichitai Mondai Kenkyusho(Ed.),Self-reliant and Collaborative Local Industries. 198-219 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ENSHU,Hiromi: "Issues over Community Building and Local Autonomous Systems in Thailand"Osaka Jichitai Mondai Kenkyusho,Annual Collection of Treatises. Vol. 2. 43-58 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ENSHU,Atsuko and Hiromi ENSHU: "people's Livers in Asian Crisis"Economy. No. 45. 104-116 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ENXHU,Hiromi: "Economic Crisis and Poverty Alleviation : A New Direction of Participatory Community Development"Economy. No. 49. 85-98 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HOSAKA,Mitsuhiko: "A New Scope for Community Participation and Development Cooperation in Asia"United Nations Centre for Human Settlements (HABITA), New Directions for Community Participation in Asian Cities. 46-55 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HOSAKA,Mitsuhiko: "Six Issues in the Credit for the Poor to House Themselves : Asian Experiences and Possibilities"Social Movements. No. 225. 46-55 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAMAE,Akira: "A Case Study on Participatory Development : Lessons from Grameen Bank in Bangladesh"Gender and Development, Sekaishisosha. 112-131 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAITO,Chihiro: "NGOs and Development in South Asia"Modern Esprit―Special Issue on Empowerment. No. 376. 98-109 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAITO,Chihiro(Ed.): "Commons"South Asian Transition Driven by NGOs : From Economic to Social Development. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAITO,Chihiro: "A Housing Rights Movement of Pavement Dwellers in Mumbai"Housing Council. No.44. 46-48 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAITI,Chihiro: "Book Review --The Empowerment of Women in India : Grassroots Women's Network and the State"Asian Economy. Vol. 44. 74-77 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHIKAMI,Satoshi: "Environmental Management"In-country Training Course on Regional Development Support for Local Planning and Officers, Bureau of Load Government Supervision, Phllippine. 104-115 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHIKAMI,Satoshi and Junko Kawamoto: "Promoting a Participatory Preservation System of Forests : Lessons from Experiences in Mid Lao"13ィイD1thィエD1 Collection of Treatises on Environmental Information Science. 257-262 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠州敦子,遠州尋美: "アジアの危機と人々の暮らし"経済. No.45. 104-116 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 遠州尋美: "経済危機と貧困の克服-参加型コミュニティ開発の新展開"経済. No.49. 85-98 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 穂坂光彦: "住まいへのマイクロクレジット:アジアの経験と論点"社会運動. 225. 46-55 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤千宏: "書評「The Empowerment of Women in India:Grassroots Women's Networks and the State」"アジア経済. 第40巻第7号. 72-77 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 千頭 聡: "ラオス焼畑地帯における農村の社会経済状況に関する研究"1999年度農村計画学会論文集. 217-222 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 千宏: "ムンバイ路上生活者の居住運動" 『住宅会議』. 第44号. 46-48 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 遠州 尋美: "タイにおける地域づくりと地方自治をめぐって" 大阪自治体問題研究所『研究年報』. 2. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi