• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

夏雪型氷河の縮小加速の検証と将来予測

研究課題

研究課題/領域番号 09041103
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関名古屋大学

研究代表者

上田 豊  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 教授 (80091164)

研究分担者 岩田 修二  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60117695)
藤田 耕史  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助手 (80303593)
中尾 正義  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助教授 (90142695)
知北 和久  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70142685)
幸島 司郎  東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (60183802)
末田 達彦  愛媛大学, 農学部, 教授 (90109314)
東 信彦  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (70182996)
山田 知充  北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (50002100)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
15,100千円 (直接経費: 15,100千円)
1999年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1998年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1997年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード夏雪型氷河 / 氷河変動 / 地球温暖化 / 将来予測 / モデル開発 / ヒマラヤ / ネパール / ブータン / ブ-タン
研究概要

ネパール・ヒマラヤの広域的な氷河変動を、精密地形図、航空写真、現地調査などから氷河目録を作成して解析し、モンスーンの影響が強い東部ほど縮小の程度が大きいことが明らかになった。その中で、表面堆石に覆われた大型氷河を東ネパールのクンブ氷河と中央ネパールのリルン氷河で観測し、下流部で毎年1〜2mの氷厚減少と、その減少速度が最近25年間のうちここ数年で増加していることが判明した。表面堆石に覆われていない小型氷河の縮小については、1970年代から変動が監視されている東ネパールのAX010氷河の縮小加速機構と将来予測の研究を進め、来世紀には消滅する可能性が示された。また西ネパールで観測したリカサンバ氷河も、縮小速度が加速していることが確認され、両氷河とも世界の氷河と比較して縮小が激しいことが判明した。さらに過去の環境変化復元のため、氷河コアと樹木年輪試料を採取し、興味深い解析結果が得られつつある。
ブータン・ヒマラヤでは、これまで諸外国による現地調査が認められなかったが、本計画で初めて氷河縮小と氷河湖変動の関係についてのブータンとの共同調査が実現した。その結果、同国ではネパールに比べても氷河縮小が顕著であり、そのため氷河湖決壊洪水の危険度が増えていることが明らかになった。氷河変動の将来予測のモデル開発に重要な動力学パラメータである氷河の厚さをリルン氷河、クンブ氷河でアイスレーダーにより測定し、厚い表面堆石に覆われた下流部での測定に成功した。また表面堆石が氷河融解に与える影響をするために熱収支観測等を行い、モデルに必要な大型氷河の融解機構の研究を発展させた。さらに、気候と氷河変動の関係を解析するための基礎資料となる気象自動観測のデータがネパールのクンブ、ヒドンバレー、ショロンの各地域とブータンで取得できた。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (49件)

  • [文献書誌] Kadota, T. et al.: "Monitoring and prediction of shrinkage of a small glacier in the Nepal Himalaya"Annals of Glaciology. 24. 90-94 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seko, K. et al.: "Changing surface features of Khumbu Glacier, Nepal Himalayas revealed by SPOT images"Bulletin of Glacier Research. 16. 33-41 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, N. et al.: "Snow algae community on a Himalayan glacier, GlacierAX010 East Nepal : Relationship with glacier summer balance"Bulletin of Glacier Research. 16. 43-50 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito, N. et al.: "Surface flow on the ablation area of the Lirung Glacier in Langtang Valley, Nepal Himalayas"Bulletin of Glacier Research. 16. 67-73 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中尾正義: "アジア高山地域の氷河の特性と将来"水文・水資源学会誌. 11(7). 732-739 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikita, K. et al.: "Hydrodynamics of a supraglacial lake and its effect on the basin expansion : Tsho Rolpa, Rolwaling Valley, Nepal Himalaya"Arctic, Antarctic and Alpine Research. 31. 58-70 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikita, K. et al.: "The expansion mechanism for supraglacial lakes in the Nepal Himalaya"Proceedings of International Association of Theoretical and Applied Limnology. 27(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikita, K. et al.: "Sedimentary effects on the expansion of a Himalayan supraglacial lake"Global and Planetary Change. Special Issue(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikita, K. et al.: "Hydrological and thermal regimes in a supraglacial lake : Imja, Khumbu, Nepal Himalaya"Hydrological Sciences Journal. 45(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kayastha, R. B. et al.: "Application of a mass balance model to a Himalayan glacier"J. Glaciology. 45(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kayastha, R. B. et al.: "Positive degree-day factors for ablation on glaciers in the Nepalese Himalayas : case study on Glacier AX010 in Shorong Himal, Nepal"Bulletin of Glaciological Research. 17(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakawo, M., B. Rana: "Estimate of ablation rate of glacier ice under a debris layer"Geografiska Annaler. 81A. 695-701 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakawo, M. et al.: "Characteristics of Khumbu Glacier, Nepal Himalaya : recent change in the debris-covered area"Annals of Glaciology. 28. 118-122 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, N. et al.: "Characteristics of cryoconite holes on a Himalayan glacier, Yala Glacier Central Nepal"Bulletin of Glacier Research. 17. 51-59 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IHAS & DHM: "CREH Data Report"Institute for Hydrospheric-Atmospheric Sciences, Nagoya University. 223 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ageta, Y., S. Iwata: "Report of Japan-Bhutan Joint Research 1998 on the assessment of Glacier Lake Outburst Flood(GLOF) in Bhutan"Institute for Hydrospheric-Atmospheric Sciences, Nagoya University. 161 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kadota, T. et al.: "Monitoring and prediction of shrinkage of a small glacier in the Nepal Himalaya"Annals of Glaciology. 24. 90-94 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seko, K. et al.: "Changing surface features of Khumbu Glacier, Nepal Himalayas revealed by SPOT images"Bulletin of Glacier Research. 16. 33-41 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, N. et al.: "Snow algae community on a Himalayan glacier, Glacier AX010 East Nepal :Relationship with glacier summer balance"Bulletin of Glacier Research. 16. 43-50 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito, N. et al.: "Surface flow on the ablation area of the Lirung Glacier in Langtang Valley, Nepal Himalayas"Bulletin of Glacier Research. 16. 67-73 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakawo M.: "The nature and the future of glaciers in Asian high mountain regions (in Japanese)"Journal of Japan Society of Hydrology & Water Resources. 11. 732-739 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikita, K. et al.: "Hydrodynamics of supraglacial lake and its effect on the basin expansion : Tsho Rolpa, Rolwaling Valley, Nepal Himalaya"Arctic, Antarctic and Alpine Research. 31. 58-70 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikita, K. et al.: "The expansion mechanism for supraglacial lakes in the Nepal Himalaya"Proceedings of International Association of Theoretical and Applied Limnology. 27(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikita, K. et al.: "Sedimentary effects on the expansion of a Himalayan supraglacial lake."Global and Planetary Change, Special Issue. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikita, K. et al.: "Hydrological and thermal regimes in a supraglacial lake : Imja, Khumbu, Nepal Himalaya"Hydrological Sciences Journal. 45(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kayastha, R. B. et al.: "Application of a mass balance model to a Himalayan glacier"J. Glaciology. 45(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kayastha, R. B. et al.: "Positive degree-day factors for ablation on glaciers in the Nepalese Himalayas : case study on Glacier AX010 in Shorong Himalaya, Nepal"Bulletin of Glaciological Research. 17(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakawo, M., B. Rana: "Estimate of ablation rate of glacier ice under a debris layer"Geogratiska Annaler. 81A. 695-701 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakawo, M. et al.: "Characteristics of Khumbu Glacier, Nepal Himalaya : recent change in the debris-covered area"Annals of Glaciology. 28. 118-122 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, N. et al.: "Characteristics of cryoconite holes on a Himalayan glacier, Yala Glacier Central Nepal"Bulletin of Glacier Research. 17. 51-59 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ageta, Y., S. Iwata: "Report of Japan-Bhutan Joint Research 1998 on the assessment of Glacier Lake Outburst Flood (GLOF) in Bhutan"Institute for Hydrospheric-Atmospheric Sciences, Nagoya University. 161 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IHAS & DHM: "CREH Data Report 2"Institute for Hydrospheric-Atmospheric Sciences, Nagoya University. 223 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikita,K.et al.: "Hydrodynamics of a supraglacial lake and its effect on the basin expansion: Tsho Rolpa,Rolwaling Valley,Nepal Himalaya."Arctic,Antarctic and Alpine Research. 31. 58-70 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Chikita,K.et al.: "The expansion mechanism for supraglacial lakes in the Nepal Himalaya."Proceedings of International Association of Theoretical and Applied Limnology. 27(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Chikita,K.et al.: "Sedimentary effects on the expansion of a Himalayan supraglacial lake."Global and Planetary Change. Special Issue(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Chikita,K.et al.: "Hydrological and thermal regimes in a supraglacial lake: Imja,Khumbu,Nepal Himalaya."Hydrological Sciences Journal. 45(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kayastha,R.B.et al.: "Application of a mass balance model to a Himalayan glacier."J. Glaciology. 45(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kayastha,R.B.et al.: "Positive degree-day factors for ablation on glaciers in the Nepalese Himalayas: case study on Glacier AX010 in Shorong Himal,Nepal."Bulletin of Glaciological Research. 17(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakawo,M,B.Rana,: "Estimate of ablation rate of glacier ice under a debris layer."Geografiska Annaler. 81A. 695-701 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakawo,M.et al.: "Characteristics of Khumbu Glacier,Nepal Himalaya: recent change in the debris-covered area."Annals of Glaciology. 28. 118-122 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,N.et al.: "Characteristics of cryoconite holes on a Himalayan glacier,Yala Glacier Central Nepal."Bulletin of Glacier Research. 17. 51-59 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ageta,Y,S.Iwata: "Report of Japan-Bhutan Joint Research 1998 on the assessment of Glacier Lake Outburst Flood (GLOF) in Bhutan."Institute for Hydrospheric-Atmospheric Sciences,Nagoya University. 161 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kadota,T.et al.: "Monitoring and prediction of shrinkage of a small glacier in the Nepal Himalaya" Annals of Glaciology. 24. 90-94 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Seko,K.et al.: "Changing surface features of Khumbu Glacier,Nepal Himalayas revealed by SPOT images." Bulletin of Glacier Research. 16. 33-41 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,N.et al.: "Snow algae community on a Himalayan glacier,Glacier AX010 East Nepal:Relationship with glacier summer balance." Bulletin of Glacier Research. 16. 43-50 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Naito,N.et al.: "Surface flow on the ablation area of the Lirung Glacier in Langtang Valley,Nepal Himalayas." Bulletin of Glacier Research. 16. 67-73 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中尾 正義: "アジア高山地域の氷河の特性と将来" 水文・水資源学会誌. 11(7). 732-739 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] IHAS & DHM: "CREH Data Report2 (印刷中)" Institute for Hydrospheric & Atmosheric Sciences,Nagoya University, (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kadota.T.et al.: "Monitoring and prediction of shrinkage of a small glacier in the Nepal Himalaya" Annals of Glaciology. 24. 90-94 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi