• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国の酸性大気汚染物資モニタリングに適する簡易測定器の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 09041126
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関徳島大学

研究代表者

伊永 隆史  徳島大学, 総合科学部, 教授 (30124788)

研究分担者 村田 勝夫  鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授 (60028206)
村田 明弘 (村田 明広)  徳島大学, 総合科学部, 助教授 (20143373)
水野 建樹  工業技術院, 資源環境技術総合研究所, 次長(研究職)
山田 悦  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 (30159214)
揚 屹  中国北京化工大学, 応用化学系, 副教授
張 新祥  中国北京大学, 化学学院, 副教授
池田 早苗  徳島大学, 工学部, 教授 (20035801)
胡 敏  北京大学, 環境科学中心, 副教授
楊 屹  北京化工大学, 応用化学系, 副教授
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
1999年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1998年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1997年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワードパッシブサンプラー / 東アジア / 微量物資 / 有害物資 / 酸性大気汚染物資 / 風洞装置 / 酸性雨 / モニタリング / 微量物質 / 有害物質 / 酸性大気汚染物質 / 中国 / 簡易測定 / 大気汚染 / 硫黄酸化物 / 窒素酸化物 / イオウ酸化物 / チッ素酸化物
研究概要

平成9年度は、1995〜1996年度の国際共同研究により開発試作したトリエタノールアミン(TEA)吸収法に基づいたYanagisawa方式SOxパッシブサンプラーの中国都市部への適用機能など特性評価を行った。具体的には、北京周辺、瀋陽周辺、上海周辺、重慶・武漢周辺、広州周辺の5箇所で最適なSOxパッシブサンプラーを選び、既存のNOxパッシブサンプラーと組み合わせて試験的にデータの収集・集積を行った。
平成10年度は前年度に選定した最適なSOx、NOx測定用のパッシブサンプラーについて、実際の使用時に起こった問題点を洗い出し、瀋陽周辺等の中国寒冷地への適応を念頭に置いて、TEA凍結対策とパッシブサンプラーのSOx、NOxを吸収性能について機能評価を行った。同時に、亜熱帯に近い広州周辺でも、温度、湿度等を十分配慮に入れながらパッシブサンプラーによりSOx、NOxを測定する場合の特性評価を試みた。
平成11年度はSOx、NOxパッシブサンプラーの組み合わせによる酸性大気汚染物資モニタリング方法について、標準となる操作マニュアルの確立のみならず、周辺のメンテナンス技術などの整備を将来行うため、中国環境科学研究院等で一連の分析操作を通して諸検討を行った。SOx、NOx簡易測定データの用途の一つとして、これまで中国各地で測定、集積した酸性大気汚染物資のデータを用い、中国5大都市部における呼吸器系疾患の羅患率との相関、および日本海沿岸部の酸性雨、酸性雪との相関などについて、詳細な解析・評価を試み、さらにこの学術的調査の成果を中国に代表される発展途上国へ本格的に技術移転するための総合判断を実施した。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (59件)

  • [文献書誌] Y.Yang,X.Zhang,T.Korenaga,and K.Higuchi: "Determination of Passive-Sampled Sulphur Dioxide in Ambient Air as sulphate Ion by Flow Injection Analysis with an ln-Line Reaction Coluimn"Talanta. 45(2). 445-450 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yang,X.Zhang,T.Korenaga: "Determination of Sulfur Dioxide in Southeast Asia by Flow Injection Analysis with on-line Reaction Column"Analytical Sciences. 13(S). 475-478 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Zhang,Y.Yang,and T.Korenaga: "Determination of Polynuclear Aromatic Hydrocarbons(PAHs)in Environmental Samples by Capillary Electrophoresis"Analytical Sciences. 13(S). 235-238 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yang,Q.Ln,J.Cao,G.Wang,R.Men,and T.Korenaga: "Determination of Iron( III ) with Methylene Blue by Stopped-Flow Photochemical Analysis"Analytical Sciences. 13(S). 63-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Huang,R.Cai,T.Korenaga,X.Zhang,Y.Yang,Y.Du,and Y. Zeng: "Micelle Enhanced Spectrofltuorimetric Determination of L-Ascorbic Acid Based on Laccase-linked Couplillg Reaction Using Flow-Injection Stopped-Flow Technique"Analytical Sciences. 13(S). 67-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Korenaga,T.: "simultaneous SO_2 NO_2 Monitoning With Passive Sampliug and Advanced Micro-Sensig Devices in China"Proc.International Forum on the Measurement and Environment. 2. 1-10 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Korenaga,T.,Shintani,Y.: "Passive Sampler Technology For Simultaneous SO_2,NO_2 Monitoring"Proc.Atmospheric Sciences and Applications to Air Quality 6th lnternational Conference. 2. 33-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang,Y.,Zhang,Xinxiang.,Korenaga,T.,Shintaani,Y.: "Monitorind of SO_2 and NC_x by Passive Samplers in China Cities"Proc.Atmospheric Sciences and Applications to Air Quality 6th lnternational Conference. 2. 36 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Korenaga,T.: "Passive Sampler as a Simple Indoor/Outdoor/Personal Air Pollution Monitoring Device"Proc.4th Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management. Aug.19〜21. 27-31 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Korenaga.T.,Yamauchi,T.,Hara,C.: "Development of a Passive Sampling/Atmospheric Analysis Device Using Droplet Method and Its Microfabrication"Proc.4th Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management. 4. 63-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊永隆史: "室内外環境汚染とモニタリング"日本学術会議第14回環境工学連合講演会講演論文集. 14. 25-32 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳沢幸雄,伊永隆史,他12名: "パッシブサンプラー方式有害大気物資簡易測定器"環境研究. 115. 8-11 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊永隆史: "室内外環境汚染とモニタリング"日本学術会議50周年記念環境工学連合講演論文集. 14. 25-32 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Korenaga: "Simple Determination of NO_2 and SO_2 Using Passive Samplers in Air Pollution Monitoring"Waste Management. 3. 94-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Korenaga,Y.Shintani,Y.Yang,X.Zhang: "Development or Passive Technology for Simultaneous Sulfur Dioxide and Nitrogen Dioxide Monitoring"Air Quality and Atmospheric Science. 6. 40-46 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊永隆史: "マイクロチップテクノロジーによるパッシブサンプラーのデバイス化"室内環境学会セミナー公園要旨集. 11・3. 1-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊永隆史: "ぶんせき"日本分析化学会. 162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊永隆史: "環境分析とISO14000"大学教育出版. 18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檜山為次郎、澤田嗣郎、伊永隆史: "日本化学会季刊化学総説No39,透明ポリマーの屈折率制御"学会出版センター. 232 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檜山為次郎、澤田嗣郎、伊永隆史: "日本化学会季刊化学総説No36,光化学の基礎と先端研究"学会出版センター. 275 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊永隆史: "中国の酸性大気汚染物資モニタリングに適する簡易測定器の開発と評価"文部省科学研究費補助金国際学術研究(学術調査). 207 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田早苗、伊永隆史: "SOx,NOx簡易測定による東南アジア地域酸性雨の特性評価"文部省科学研究費補助金国際学術研究(学術調査). 167 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檜山為次郎、伊永隆史外: "高次機能触媒の設計-環境調和型触媒の開発を目指した新展開"日本化学会(季刊化学総説). 228 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yang, X. Zhang, T. Korenaga, and K. Higuchi: "Determination of Passive-Sampled Sulphur Dioxide in Ambient Air as Sulphate Ion by Flow Injection Analysis with an In-Line Reation Column"Talanta. 45(2). 445-450 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yang, X. Zhang, T. Korenaga: "Determination of Sulfur Dioxide in Southeast Asia by Flow Injection Analysis with on-line Reaction Column"Analytical Sciences. 13(S). 475-478 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yang, X. Zhang, T. Korenaga: "Determination of Polynuclear Aromatic Hydrocarbons (PAHs) in Environmenta Samples by Capillary Electrophoresis"Analytical Sciences. 13(S). 235-238 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yang, Q. Lu, J. Cao, G. Wang, R. Men, and T. Korenaga: "Determination of Iron (III) with Methylene Blue by Stopped-Flow Photochemical Analysis"Analytical Sciences. 13(S). 63-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Huang, R. Cai, T. Korenaga, X. Zhang, Y. Yang, Y. Du, and Y. Zeng: "Micelle Enhanced Spectrofluorimetric Determination of L-Ascorbic Acid Based on Laccase-linked Coupling Reaction Using Flow-Injection Stopped-Flow Technique"Analytical Sciences. 13(S). 67-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Korenaga: "Simultaneous SOィイD22ィエD2, NOィイD22ィエD2 Monitoring With Passive Sampling and Advanced Micro-Sensing Devices in China"Proc. International Forum on the Measurement and Environment. 2. 1-10 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Korenaga, Y. Shintani: "Passive Sampler Technology For Simultaneous SOィイD22ィエD2, NOィイD22ィエD2 Monitoring"Proc. Atmospheric Sciences and Applications to Air Quality 6th International Conference. 2. 33-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yang, X. Zhang, T. Korenaga, Y. Shintani: "Monitoring of SOィイD22ィエD2 and NOィイD2XィエD2 by Passive Samplers in China Cities"Proc. Atmospheric Sciences and Applications to Air Quality 6th International Conference. 2. 36 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Korenaga: "Passive Sampler as a Simple Indoor/Outdoor/Personal Air Pollution Monitoring Device"Proc. 4th Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management. Aug. 19〜21. 27-31 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Korenaga, T. Yamauchi, C. Hara: "Development of a Passive Sampling Atmospheric Analysis Device Using Droplet Method and Its Microfabrication"Proc. 4th Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management. 4. 63-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Korenaga: "Simple Determination of NOィイD22ィエD2 and SOィイD22ィエD2 Using Passive Samplers in Air Pollution Monitoring"Waste Management. 3. 94-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Korenaga, Y. Shintani, Y. Yang, X. Zhang: "Development of Passive Technology for Simutaneous Sulfur Dioxide and Nitrogen Dioxide Monitoring"Air Quality and Atmospheric Science. 6. 40-46 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊永隆史: "マイクロチップテクノロジーによるパッシブサンプラーのデバイス化"室内環境学会セミナー講演要旨集. 11・3. 1-25 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Korenaga,Y.Shintani,Y.Yang,X Zhang: "Development of Passive Technology for Simultaneous Sulfur Dioxide and Nitrogen Dioxide Monitoring"Air Quality and Atmospheric Science. 6. 40-46 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Korenaga: "Simple Determination of NQ and SQ Using Passive Samplers in Air Pollution Monitoring"Waste Management. 3. 94-103 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊永隆史: "室内外環境汚染とモニタリング"日本学術会議50周年記念環境工学連合講演論文集. 14. 25-32 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 柳沢幸雄,伊永隆史,他12名: "パッシブサンプラー方式有害大気物質簡易測定器"環境研究. 115. 8-11 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊永隆史: "中国の酸性大気汚染物質モニタリングに適する簡易測定器の開発と評価"文部省科学研究費補助金国際学術研究(学術調査). 207 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 池田早苗,伊永隆史: "SOx,NOx簡易測定による東南アジア地域酸性雨の特性評価"文部省科学研究費補助金国際学術研究(学術調査). 167 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山爲次郎,伊永隆史外: "高次機能触媒の設計-環境調和型触媒の開発を目指した新展開"日本化学会(季刊化学総説). 228 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊永隆史: "室内外環境汚染とモニタリング" 日本学術会議第14回環境工学連合講演会講演論文集. 14. 25-32 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Korenaga,T.: "Passive Sampler as a Simple Indoor/Outdoor/Personal Air Pollution Monitoring Device" Proc.4th Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management. Aug.19〜21. 27-31 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Korenaga,T.,Yamauchi,T.,Hara,C.: "Development of a Passive Sampling/Atmospheric Analysis Device Using Droplet Method and Its Microfabrication" Proc.4th Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management. 4. 63 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Korenaga,T.,Shintani,Y.: "Passive Sampler Technology For Simultaneous SO_2,NO_2 Monitoring" Proc.Atmospheric Sciences and Applications to Air Quality 6th International Conference. 2. 33-34 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yang,Yi.,Zhang,Xinxiang.,Korenaga,T.,Shintani,Y.: "Monitoring of SO_2 and NO_x by Passive Samplers in China Cities" Proc.Atmospheric Sciences and Applications to Air Quality 6th International Conference. 2. 36 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Korenaga,T.: "Simultaneous SO_2,NO_2 Monitoring With Passive Sampling and Advanced Micor-Sensing Devices in China" Proc.International Forum on the Measurement and Environment. 2. 1-10 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山為次郎、澤田嗣郎、伊永隆史: "日本化学会季刊化学総説No36,光化学の基礎と先端研究" 学会出版センター, 275 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山為次郎、澤田嗣郎、伊永隆史: "日本化学会季刊化学総説No39,透明ポリマーの屈折率制御" 学会出版センター, 232 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yang, Y., Zhang, X., T., Higuchi, K.Korenaga,: "Determination of passive-sampled sulphur dioxide in ambient air as sulphuate ion by flow injection analysis with an in-line reaction column" Talanta. 45・2. 445-450 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yang, Y., Zhang, X., Korenaga, T.: "Determination of Sulfur Dioxide in Southeast Asia by Flow Injection Analysis with on-lone Reaction Column" Analytcal Sciences. 13・13. 475-478 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang, X., Yang, Y., Korenaga, T.: "Determination of Polynuclear Aromatic Hvdrocarbons (PAHs)in Environmental Samples by Capillary Electrophoresis" Analytical Sciences. 13・13. 235-238 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yang, Y., Lu, Q., Cao, J., Wang, G., Men, R., Korenaga: "Determination of Iron(III)with Methylene Blue by Stopped-flow Photocheminal Analysis" Analytical Sciences. 13・13. 63-66 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Huang, H., Cai, R., Korenaga, T.Zhang, X., Yang, Y., Du, Y., Zeng, Y: "Mlcelle Enhanced Spectrofluorlmetrlc Determlnatton of L-ascorblc Acld Based on Laccase-linked Coupling Reaction Using Flow-injection Stopped-flow Technique" Analytical Sciences. 13・13. 67-70 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Levy, J., Lee.K., Spengler.D, J.Korenaga, T., et al.: "Impact of Residential Nitrogen Dioxide Exposure on Personal Exposure ; An Intemational Study." Journal of Air and Waste Management. 48(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 伊永 隆史: "ぶんせき、" 日本分析化学会, 162 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 伊永 隆史: "環境分析とISO14000" 大学教育出版, 18 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi