研究課題/領域番号 |
09041161
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人類学(含生理人類学)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
茂原 信生 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (20049208)
|
研究分担者 |
國松 豊 京都大学, 霊長類研究所, 助手 (80243111)
高井 正成 京都大学, 霊長類研究所, 助手 (90252535)
瀬戸口 烈司 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20109086)
長岡 信治 長崎大学, 教育学部, 助教授 (80244028)
仲谷 英夫 香川大学, 工学部, 助教授 (20180424)
松村 博文 国立科学博物館人類研究部, 研究官 (70209617)
三枝 春生 兵庫県立姫路工業大学自然環境科学研究所, 助手 (70254456)
潘 悦容 中国科学院古脊椎動物及古人類学研究所, 副研究員
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
16,400千円 (直接経費: 16,400千円)
1999年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1998年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1997年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
|
キーワード | 真猿類 / ヒト上科 / 進化 / 始新世 / 中新世 / ミャンマー / タイ / 新猿類 / 新新世 / ボンダウン / Lufengpithecus / 後期中新世 / 雲南省 |
研究概要 |
本研究では東アジア地域におけるヒト上科を中心とした霊長類の進化過程の解明を目的として、各地の第三紀の地層の発掘と化石資料のデータ収集・解析をおこなった。具体的には中国雲南省の後期中新世の地層、ミャンマー中部のポンダウン地域の中期始新世の地層、タイ北部のバン・ナ・サイ地域の中期〜後期中新世の地層、中国遼寧省の新生代初期の地層の4ヵ所において発掘調査をおこない、このうちミャンマーのポンダウン地域とタイのバン・ナ・サイ地域において、霊長類化石の発見に成功した。 ポンダウン地域では、これまで同地域で見つかっていた2種の化石霊長類(ポンダウンギアとアンフィピテクス)の新しい標本を発見した。両種は東アジアで見つかる最古の真猿類化石である可能性が強く、今回の我々の発見により、その系統的位置が解明されると思われる。またこの両種以外に新しい小型の霊長類化石2種も発見した。この新化石は両方とも新属、新種であり、一方はフランスの調査隊により記載され、もう一方は我々日本隊により記載中(論文投稿中)である。ポンダウンの霊長類化石は、東アジアで原猿類から真猿類への進化が生じた可能性を強く示唆している。 タイのバン・ナ・サイ地域では、中期中新世(約1500〜1400万年前)の地層からヒト上科のものと思われる右上顎大臼歯の化石を発見した。残念ながら1本の遊離歯化石にすぎないので、確実にヒト上科であるとは断言できないが、これまでおこなった予備的な観察ではヒト上科の可能性が強いと思われる。今回の化石が本当にヒト上科のものだとすると、これは東アジア地域で見つかった最古のヒト上科の化石であり、東アジア地域におけるヒト上科の進化に関する重要な情報となると思われる。
|