• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

開発途上国におけるビルハルツの住血吸虫症の医生態学・長期防圧対策により生じる変化

研究課題

研究課題/領域番号 09041187
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究分野 寄生虫学(含医用動物学)
研究機関長崎大学

研究代表者

青木 克己  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (90039925)

研究分担者 門司 和彦  長崎大学, 医療短期大学部, 教授 (80166321)
野田 伸一  鹿児島大学, 多島圏研究センター, 教授 (60112439)
嶋田 雅暁 (嶋田 雅曉)  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (70124831)
勝又 達哉  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助手 (10284712)
MASCLEーTAYLO  英国ケンブリッジ大学, 教授
C.G.N. Masci  英国ケンブリッジ大学, 教授
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
18,600千円 (直接経費: 18,600千円)
1999年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1998年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1997年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワードビルハルツ住血吸虫症 / 防圧対策 / 集団治療 / 安全水供与 / 衛生教育 / 効果判定 / 開発途上国 / KAP研究 / 学童 / 膀胱病変 / 肝硬変 / 膀胱癌 / KAP / 超音波画像診断 / 細胞診
研究概要

住血吸虫症を制御する方法にはいくつかある。これらの武器をうまく組み合わせれば、種々の附帯条件が存在する開発途上国に於いても住血吸虫症の制御は可能である。
本研究では現在世界各地で用いられている主な3つの対策法、集団治療、安全水供与、衛生教育が住血吸虫症の制御にどの様な効果を及ぼすかが、長期間対策が続けられたケニアの流行地で追求された。
1.集団治療が住民の病害に及ぼす効果
繰り返し集団治療(プラジカンテルを用いて2年毎5回)を受けた地区での血尿、尿路超音波像は明らかに集団治療を受けてない地区に比べ低い。また重症病変は10〜19才に限られ、尿管・腎病変は30才以上の住民にのみみられる。集団治療を受けた地区では新しい病変も現れているが病変の自然消失が高頻度におこっている。
2.安全水供与の効果
村の5ケ所に設置された共同水道と小学校に供与したシャワー施設の効果を調査した。安全水供与により住民の汚染水との接触量は半減する。しかし減少量は水との接触理由で異る。水道水の利用は水道施設との距離によっても異る。
3.衛生教育の効果
WHO作成テキストと独自に作成したビデオを教育材料とし4年間住民を教育し、その効果を教育前後に行ったKAP(Knowledge,Attitudes&Practices)調査で判定した。
住民は短期間に住血吸虫症およびその予防に関する知識を修得するが、感染予防に向けての彼らの行動変容は4年間の教育では十分おこったといえない。しかし衛生教育により明らかに村の再感染率は低下し始めた。
本研究はそれぞれの対策法の利点と欠点を明らかにした。本研究の成果は開発途上国での住血吸虫症対策を進める上で多大な貢献をすることが期待される。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Noda Shinichi: "Effect of piped water supply on human water contact petterns in a Schistosoma haematobium-endemic area in Coast Provine, Kenya"Am.J.Trop.Med.Hyg.. 56(2). 118-126 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moji Kazuhiko: "Health Education Approaches to Control Urinary Schistosomiasis in Development Countries"Acta Medical Nagasakiensia. 43(3/4). 1-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda, S.et al.: "Effect of piped water supply on human water contact patterns in a Schistosoma haematobium endemic area in Coast Province, Kenya"Am.J.Trop.Med.Hyg.. 56(2). 118-126 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moji, K.et al.: "Health education approaches to control urinary schistosomiasis in developing countries."Acta Med.Nagasaki. 43(3/4). 1-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moji Kazuhiko: "Health Education Approaches to Control Urinary Schistosomiasis in Developing Countries"Acta Medica Nagasakiensia. 43(3/4). 1-11 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Moji,M.Shimada,Y.Aoki,C.M-Taylor他3名: "Health Education Approaches to Control Urinary Schistosomiasis in Developing Countries" Acta Medica Nagasakiensia. 43(3/4). 1-11 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi