• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヨーロッパなどががん研究先進国との研究交流

研究課題

研究課題/領域番号 09042009
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
応募区分がん調査
研究分野 実験病理学
研究機関昭和大学

研究代表者

黒木 登志夫  昭和大学, 腫瘍分子生物学研究所, 所長 (90006073)

研究分担者 石川 冬木  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (30184493)
樋野 興夫  癌研究所, 病理部, 部長 (90127910)
菊池 章  広島大学, 医学部, 教授 (10204827)
開 祐司  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (40144498)
宮園 浩平  癌研究所, 生化学部, 部長 (90209908)
佐谷 秀行  熊本大学, 医学部, 教授 (80264282)
貝淵 弘三  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (00169377)
山本 雅  東京大学, 医科学研究所, 教授 (40134621)
時野 隆至  札幌医科大学, 医学部, 教授 (40202197)
秋山 徹  大阪大学, 微生物学研究所, 教授 (70150745)
高橋 雅英  名古屋大学, 医学部, 教授 (40183446)
田中 信之  東京大学, 医学部, 助教授 (80222115)
武藤 誠  東京大学, 薬学部, 教授 (70281714)
堀井 明  東北大学, 医学部, 教授 (40249983)
研究期間 (年度) 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
28,700千円 (直接経費: 28,700千円)
1999年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
1998年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
1997年度: 10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
キーワードがん遺伝子 / がん抑制遺伝子 / シグナル伝達 / がん細胞 / DNA修復 / がん転移 / ヒトゲノム / 2国間協同研究 / 2国間共同研究
研究概要

1.研究背景: がん遺伝子の発見をきっかけに、がん研究は遺伝子の時代に入り、欧米のがん研究先進国を中心に激しい研究競争を繰り広げている。地理的に隔離されているわが国の研究者は、研究者との直接の討論、情報、資料交換に自ら制限があり、ともすると孤立しかねない。この問題点を克服するため、わが国の第一線の研究者を積極的にがん研究先進国に送る必要がある。本研究は、ヨーロッパのがん研究先進諸国との研究交流を目的に組織された。特に、日独、日仏がんワークショップはそれぞれ一年毎にヨーロッパ本国と日本と場所をかえて行われているが、本年度は日独をヨーロッパで、日仏を日本で開催した。本年度は10名をヨーロッパ諸国に派遣した。
2.日独がん研究連絡会議: 1999年7月29〜31日独国・エッセン、エッセン大学において「分子細胞生物学的がん研究」に関する日独がんワークショップを開催した。わが国から黒木登志夫(昭和大・腫瘍分子研)、秋山 徹(東大・分生研)、菊池 章(広島大・医)、樋野興夫(癌研)、石川冬木(東工大・生命理工学)が本研究費で出席した。
3.日仏がん研究連絡会議: 1999年9月8〜10日、東北大学・医学部において、「21世紀のがん研究に向けての新しい戦略」をテーマに日仏ワークショップが開催された。フランス側から12名、わが国からは黒木登志夫(昭和大・腫瘍分子研)、石川冬木(東工大・生命理工学)、宮園浩平(癌研)、広橋説御、塚田俊彦、落合孝広(国立がんセ・研)、渋谷正史、中村祐輔(東大・医科研)、中山敬一(九大・生医研)、月田承一郎、武田俊一(京大・医)、伊藤嘉明(京大・ウイルス研)、菅野晴夫(癌研)、豊島久真男(住友病院)が本研究費で出席した。
4.その他の派遣者: 宮園浩平(癌研)、藤井穂高(東大・医)、丸義朗(東大・医科研)、開祐司(京大・再生医研)、千葉英樹(札幌医大・医)をヨーロッパの先進研究室に派遣した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Kuroki, T.: "Adenovirus-mediated gene transfer to keratinocytes - A Review -"J. Invest. Dermatol. Symp. Proc.. 4. 153-157 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hamada, F.: "Negative regulation of Wingless singnaling by D-Axin, a Drosophila homologue of Axin"Science. 283. 1739-1742 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii, M.: "Roles of bone morphogenetic protein type I receptors and Smad proteins in osteoblastic and chondroblastic defferentiation"Mol. Biol. Cell. 10(11). 3801-3813 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima, S.: "Small G protein Ral and its downstream molecules regulate endocytosis of EGF and insulin receptors"EMBO J.. 18. 3629-3642 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hayami, Tadashi: "Specific loss of chondromodulin-I gene expression in chondrosarcoma and the suppression of tumor angiogenesis and growth by its recombinant protein in vivo"FEBS Lett.. 458. 436-440 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda, N.: "The BCR-ABL oncoprotein potentially interacts with the xeroderma pigmentosm group B protein"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 96. 203-207 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujino S: "Critical role of the the membrane-proximal, proline-rich motif of the interleukin-2 receptor gc chain in the Jak3-independent signal transduction"Genetic Cells. 4. 363-373 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Igarashi, Y.: "Glial cell line-derived neurotrophic factor induces barrier function of endothelial cells forming the blood-brain barrier"Biochem. Biophys. Res. Com.. 261. 108-112 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hino, O.: "TSC2 gene mutant (Eker) rat model of a mendelian dominantly ingerited cancer. Prog. Exp. Tumor Res"Prog. Exp. Tumor Res. (eds. Hiai, H. and Hino, O. ) , Karger, Basel. 35. 95-108 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ohba,M.: "Induction of differentiation in normal human keratinocytes by adnovirus-mediated introduction of the η and δ isoforms of protein kinase C." Mol.Cell.Biology. 18. 5199-5207 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Han,H.-J.: "CSR,a scavenger receptor-like protein with a protective role against cellular damage caused by UV irradiation and oxidative stress." Human Molecular Genetics. 7. 1039-1046 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Suwa,T.: "Increased invasiveness of MUCI and cDNA-transfected human gastric cancer MKN74 cells." Int.J.Cancer. 76. 377-382 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuta,T.: "Nuclear localization and export signals of the human aryl hydrocarbon receptor." J.Biol.Chem.273. 2895-2904 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,Y.: "ANA,a novel member of Tob/BTG1 family,is expressed in the ventricular zone of the developing central nervous system." Oncogene. 16. 2687-2693 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Chida,K.: "Assignment of protein kinase Cη(Pkcη)to mouse chromosome band 12C3-D2 by in situ hybridization." Cytogenet.Cell Genet.82. 30-31 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Naito,T.: "Circular chromosome formation in a fission yeast mutatn defective in two ATM-homologues." Nature Genetics. 20. 203-206 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo,Y.: "Analysis of conserved ambisense within CB virus C." J.Infectious Diseases. 178. 1185-1188 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagisawa,K.: "Induction of apoptosis by Smad3 and down-regulation of Smad3 expression in response to TGF-beta in human normal lung epithelial cells." Oncogenes. 17. 1743-1747 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto,H.: "Suppression of heat-induced HSF activation by CDDP in human glioblastoma cells." Int.J.Radiat.Oncol.Biol.Phys.41. 915-920 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kuroda,S.: "Role of IQGAP1,a target of the small GTPase Cdc42 and Racl,in the regulation of E-cadherin-mediated cell-cell adhesion." Science. 281. 832-835 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,H.: "Identification of a human homolog of the Drosophila neuralized gene within the 10q25.1 malignant astrocytoma deletion region." Oncogene. 16. 1009-1019 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,H.: "Evidence for a putative telomerase repressor gene on the 3p14.2-p21.1 region." Genes,Chrom.and Cancer. 23. 123-133 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kashiwagi, M: "Specific inhibition of hair follicle formation by epidermal growth factor in an organ culture of developing mouse skin." Develop.Biol.189. 22-32 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shibanuma, M.: "Induction of senescemce-like phenotypes by forced expression of hic-5,which encodes a novel LIM motif protein,in immortalized human fibroblasts." Molecular Cellular Biology. 17. 1224-1235 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Oshima, H.: "Morphological and molecular process of polyp formation in ApcD716 knockout mice." Cancer Res.57. 1644-1649 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo, T.: "Identification and characterization of nucleophosmin/B23/numatrin which binds the anti-oncogenic transcription factor IRF-1 and manifests oncogenic activity." Oncogene. 15. 1275-1281 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ito, S.: "Biological properties of ret with cysteine mutations correlate with multiple endocrine neoplasia type 2A,familial medullary thyroid carcinoma,and hirschsprung's disease phenotype." Cancer Res.57. 2870-2872 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh, K.: "DAP-1,a novel protein that interacts with the guanylate kinase-like domains of DLG and PSD-95." Genes to Cells. 2. 145-424 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yang, T.T.: "p53 induced by ionizing radiation mediates DNA end-joining activity,but not apoptosis of thyroid cells.Oncogene" Oncogene. 14. 1511-1519 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Makino, K.K.: "Cloning and characterization of NE-dlg:a novel human homolog of the Drosophila discs large(dlg)tumor suppressor protein interacts with the APC protein."

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi