• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロシア極東少数民族の自然集落に関する国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 09044003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学(含先史学)
研究機関新潟大学

研究代表者

藤本 強  新潟大学, 人文学部, 教授 (60011293)

研究分担者 佐々木 史郎  国立民族学博物館, 第4研究部, 助教授 (70178648)
佐藤 宏之  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (50292743)
大貫 静夫  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (70169184)
浅川 滋男  奈良国立文化財研究所, 主任研究官 (90183730)
風間 伸次郎  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (50243374)
クラディン N.N.  ロシア科学アカデミー極東支部, 歴史考古学研究所, 副所長
シャフクーノフ E.V.  極東大学, 考古学民族学講座, 主任教授
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
1999年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1998年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1997年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードアムール川 / ロシア極東地域 / 狩猟 / 漁撈 / ナナイ / ウリチ / ウデヘ / 自然集落 / ビキン川 / 集落の生業 / 集落の分布 / 季節移動 / 少数民族 / 村落の生業 / 村落の構造 / 村落の実地調査 / 村落に関する聞き取り調査 / 村落の分布
研究概要

この3年間の調査を通して多くの成果を挙げることができた。集落の分布,位置,規模,立地,季節移動の実態に関して,踏査・聞き取り調査・文献調査などを通して精度の高い情報を得ている。集落の分布と位置に関しては数〜十数キロほどの間を置きながら,漁撈・狩猟の好適地に位置することが確認できた。規模は小さく,10を越える家を含む集落はごく少数であったこと,人数も50を越えるところは多くはないことも確認できている。立地は川から近いところにあり,それは漁場と密接な関連をもっていることが確かめられた。季節移動に関しては,冬の恒常的な家は川からさほど遠くない木立の中にあるのが一般的であり,夏の漁撈小屋は河畔に作られるのが通常であったこともわかった。近距離の地点に両者が設けられていたことは間違いがない。
ナナイ,ウリチ,ウデヘの狩猟と漁撈の暦も復元することができた。特徴的なのは季節ごとに各種の資源を対象にした狩猟と漁撈とを巧みに織り混ぜているところにある。これは調査した地点すべてに共通している。各地点は自然環境も違い,民族の文化伝統も異なる。しかし,生活の基本的なところでは多くの共通した側面をもっている。漁具や狩猟具,漁法や狩猟法にも共通する面が多い。住居の構造,冬季の必需品である暖房装置,あるいは町並みなども外見は完全にロシア風になっている。だが,その利用の仕方,細部の構造などには古来の伝統に則ったものが見られる。狩猟領域とその所有形態に関しても自然集落の時期の伝統が残っている。その規模に関しては,世界の各地の民族誌や考古資料から推定されている領域,約3万ヘクタールにほぼ近い。
以上のように,ロシア極東地域の少数民族の生活に関する種々の面の詳細な情報が得られている。特に重要なのは,アムール川流域の人々の生活の基盤がサケの漁撈にあったことを改めて確認した点にある。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] 佐藤 宏之: "アムール少数民族の伝統的な居住様式の調査"北方ユーラシア学会会報. 10号. 1-10 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 史郎: "18,19世紀におけるアムール川下流域の住民の交易活動"国立民族学博物館研究報告. 22巻4号. 683-763 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 宏之: "シホテ・アリニの狩猟民ウデヘ ―民族考古学の新たな地平―"Arctic Circle. 27号. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口 洋美: "1998年度,ロシア極東少数民族の自然集落に関する調査報告(その1),(その2)"北方ユーラシア学会会報. 12号,13号. 1-11 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口 洋美: "極東ロシア先住民族の狩猟採集生活と環境"グローバルネット. 101号. 11-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromi TAGUCHI: "Social Problem of the Livelihood Strategies and Forest Conservation on Indigenous People in Russian Far East"Forest Conservation Project Interim Report 1998. 95-111 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 史郎: "山丹交易"白い国の詩. 8月号. 4-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大貫 静夫: "ビキン川流域踏査行 ―1999年9月―"北方ユーラシア学会会報. 13号. 11-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大貫 静夫: "東北アジアの考古学"同成社. 280 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 宏之 編: "ロシア狩猟文化誌"慶友社. 324 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅川 滋男 編: "先史日本の住居とその周辺"同成社. 544 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, H.: "The investigation of the traditional way of life the indigenous peoples in the Amur river basin."The Journal of the Northern Eurasian Society. 10. 1-10 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, S.: "Trade activity of the people of the lower Amur basin in the 18th and 19th centuries."Bulletin of the National Museum of Ethnology. 22-4. 683-763 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, H.: "The hunting people, the Udehe in the Sikhote Alin mountain range. - A new perspective of Ethnoarchaeology -"Arctic Circle. 27. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi, H.: "The investigation report of the natural settlements of the indigenous people in Russian Far East. 1"The Journal of the Northern Eurasian Society. 12. 8-27 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi, H.: "The hunting and gathering life of the indigenous people in Russian Far East."Global Net. 10. 11-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi, H.: "Social problem of the livelihood strategies and forest conservation of indigenous people in Russian Far East."Forest Conservation Project Interim Report. 1998. 95-111 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, S.: "Santan trade."Lyrics in white land. 1999-8. 4-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi, H.: "The investigation report of the natural settlements of the indigenous people in Russian Far East. 2"The Journal of the Northern Eurasian Society. 13. 1-11 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ounce, S.: "The survey in the Bikin river basin. - September, 1999 -"The Journal of the Northern Eurasian Society. 13. 11-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onuki, S.: "Archaeology in northeast Asia."Doseisha, Tokyo. 280 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, H. ed.: "Ethnohistory of the hunting culture in Russian Far East."Keiyusha, Tokyo. 324 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asakawa, S. ed.: "The house of prehistoric Japan and the surrounding area."Doseisha, Tokyo. 544 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口 洋美: "1998年度,ロシア極東少数民族の自然集落に関する調査報告(その1)"北方ユーラシア学会会報. 12号. 8-27 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田口 洋美: "極東ロシア先住民族の狩猟採集生活と環境"グローバルネット. 101号. 11-13 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiromi TAGUCHI: "Social Problem of the Livelihood Strategies and Forest Conservation on Indigenous People in Russian Far East"Forest Conservation Project Interim Report 1998. 95-111 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木 史郎: "山丹交易"白い国の詩. 1999年8月号. 4-13 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田口 洋美: "1998年度,ロシア極東少数民族の自然集落に関する調査報告(その2)"北方ユーラシア学会会報. 13号. 1-11 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大貫 静夫: "ビキン川流域踏査行 - 1999年9月 -"北方ユーラシア学会会報. 13号. 11-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 宏之: "アムール少数民族の伝統的な居住様式の調査" 北方ユーラシア学会会報. 第10巻. 1-10 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大貫 静夫: "東北アジアの考古学" 同成社, 280 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 宏之 編: "ロシア狩猟文化誌" 慶友社, 324 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 浅井 滋男 編: "先史日本の住居とその周辺" 同成社, 544 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi