• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラクタル構造の非線形ダイナミクスとホッピング伝導

研究課題

研究課題/領域番号 09044048
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 物性一般(含基礎論)
研究機関北海道大学

研究代表者

中山 恒義  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80002236)

研究分担者 JAGANATHAN A  南パリ大学, 固体物理学研究所, 博士研究員
KAPLYANSKII アレクサンダー  ロシア科学アカデミー, ヨッフェ物理工学研究所, 教授
DIJKHUIS Jaa  ユトレヒト大学, デバイ研究所, 教授
TIAN D.C.  武漢大学, 物理学科, 教授
ORBACH Raymo  カリフォルニア大学, リバーサイド校, 学長
KAPLYANSKII Alexander A.  Academy of Science of Russia, A.F.loffe Physico-Technical Institute, Professor
JAGNNATHAN A  南パリ大学, 固体物理学研究所, 博士研究員
KAPLYANSKII アレクサンダー エ  ロシア科学アカデミー, ヨッフェ物理工学研究所, 教授
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1998年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1997年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードガラス / ボソン・ピーク / ホッピング伝導 / 熱伝導 / 強い局在モード / 非線形伝導 / アモルファス / 非弾性中性子散乱 / フラクタル / 局在振動 / 非線形振動 / スーパーコンピュータ / 強制振動子法
研究概要

ガラス、高分子、ゲル凝集体等のアモルファス物質の多くは、フラクタル構造モデルで記述できる。このような複雑系の動的性質、特に非平衡・非線形現象に対する関心は最近非常に高まっているが未だに微視的な系統一的理解は得られていない。現象の完全な解明には、理論・実験・シミュレーシンの相互協力と計画的な研究遂行が不可欠である。本研究では、我々のグループが蓄積してきたフラクトン・ダイナミクスに対するこれまでの知見をもとに、アモルファス物質の非平衡・非線形現象を系統的に理解する所期の目的を達成した。特に、高振動数局在振動の非線形ホッピングによる熱伝導や非調和崩壊のメカニズムが解明された。この国際学術研究補助金のおかげで、理論・実験・コンピュータシミュレーションの3つの方向から問題にアプローチする事が可能になり、これらの間の相互協力とフィードバックによって非線形ランダム・フラクタル系のダイナミクスに関する多角的かつ系統的な研究を行うことができた。実験面に関する発展としては、ラマン法による非調和寿命の測定や熱パルス伝播による非平衡フォノン実験の方法も確立されてきた。本研究では上記の3つのアプローチによって、非線形ランダム・ネットワークにおける振動励起状態の非調和寿命及び熱伝導現象におけるホッピング伝導の寄与に関して、その振る舞いを定量的に明らかにし国内学会、国際会議、また論文として発表した。特に国際会議では我々の共同研究の結果について特別講演を行った。具体的には振動モードや非調和崩壊過程における、各モードへのエネルギー分配に時間発展の様子を、大規模シミュレーションによって数値的に求めた。得られた非調和寿命をもとに、熱伝導度など非線形ホッピングに起因する様々な物理量を計算して、実験結果と比較した。アモルファス物質の非平衡物性を局在振動の非線形ホッピングの立場から統一的に理解し、ガラス、高分子、ゲル凝集体などの一般的な不規則構造体の非平衡・非線形物性を統一的に理解することができ、大きな研究発展がなされたと考えられる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Takamichi Terao: "Vibrational dynamics of cluster-cluster aggregations" Physical Review B. 57(4). 4426-4430 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneyoshi Nakayama: "The origin of the Boson peak in network-forming glasses" J.Physics : Condensed Matter. 10(1). L41-L47 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneyoshi Nakayama: "Low-energy excitations in water : A simple-mode analysis" Physical Review Letters. 80(6). 1244-1247 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shima: "Fineite-time scaling for the 3d Anderson transition" J.Phys.Soc.Japan. 67(7). 2189-2192 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneyoshi Nakayama: "Computing the Kubo formula for large systems" Physical Review E. 58(3). 3984-3992 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamichi Terao: "Sol-gel transition of reversible cluster-cluster aggregations" Physical Review E. 58(3). 3490-3494 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneyoshi Nakayama: "Strongly localized modes as the origin of the Bose peak in glasses" Physica B. in press. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamichi Terao: "Vibrational characteristics of cluster-cluster aggregations" Physica B. in press. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneyoshi Nakayama: "On the increase in thermal conductivities above the plateau region in galsses" Physica B. in press. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamichi Terao: "Numerical study on light-scattering for cluster-cluster aggregations" Physical Review E. in press. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamaguchi: "Effects of high pressure on the Bose peak in a-GeS2 studied by light scattering" Physica B. in press. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terao and T.Nakayama: "Vibrational dynamics of cluster-cluster aggregations" Physical Review B. 57. 4426 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakayama and N.Sato: "The origin of the Boson in Network-forming glasses" J.Physics : Condensed Matter. 10. L41 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakayama: "Low-energy excitations in water : A simple-mode analysis" Physical Review Letters. 80. 1244 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shima and T.Nakayama: "Finite-time scaling for the 3d Anderson transition" J.Phys.Soc.Jpn.67. 2189 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakayama and H.Shima: "Computing the Kubo formula for large systems" Physical Review E. 58. 3984 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terao and T.Nakayama: "Sol-gel transition of reversible cluster-cluster aggregations" Physical Review E. 58. 3490 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamaguchi, T.Nakayama and T.Yagi: "Effects of high pressure on the Bose peak in a-GeS2 studied by light scattering" Physica B. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakayama: "Strongly localized modes as the Bose peak in glasses" Physica B. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terao and T.Nakayama: "Vibrational characteristics of cluster-cluster aggregations" Physica B. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakayama and R.Orbach: "On the increase in thermal conductivities above the plateau region in glasses" Physica B. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terao and T.Nakayama: "Numerical study on light-scattering for cluster-cluster aggregations" Phys.Rev.E. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamichi Terao: "Vibrational dynamics of cluster-cluster aggregations" Physical Review B. 57(4). 4426-4430 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneyoshi Nakayama: "The origin of the Boson peak in network-forming glasses" J.Physics:Condensed Matter. 10(1). L41-L47 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneyosi Nakayama: "Low-energy excitations in water:A simple-mode analysis" Physical Review Letters. 80(6). 1244-1247 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shima: "Fineite-time scaling for the 3d Anderson transition" J.Phys.Soc.Japan. 67(7). 2189-2192 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneyoshi Nakayama: "Computing the Kubo formula for large systems" Physical Review E. 58(3). 3984-3992 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takamichi Terao: "Sol-gel transition of reversible cluster-cluster aggregations" Physical Review E. 58(3). 3490-3494 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneyoshi Nakayama: "Strongly localized modes as the origin of the Bose peak in glasses" Physica B. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takamichi Terao: "Vibrational characteristics of cluster-cluster aggregations" Physica B. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneyoshi Nakayama: "On the increase in thermal conductivities above the plateau region in galsses" Physica B. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takamichi Terao: "Numerical study on light-scattering for cluster-cluster aggregations" Physical Review E. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T. Nakayama: "The Origin of the Boson Peak in Network-forming Glasses" J. Phys. : Condensed Matter. 10.2. L41-L47 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T. Nakayama: "Low-energy Excitations in Water : A Simple-model Analysis" Phys. Rev. Lett.80・6. 1244-1247 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T. Terao: "Vibrational Dynamics of Cluster Aggregations" Phys. Rev. E.57・4(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K. Yakubo: "Transfer matrix method for a dynamical mesoscopic system" Phys. Rev. E.57・3(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A. Jagannathan: "Magnetic States induced by electron-electron interactions in a plane quasiperiodic tiling" Phys. Rev. B.55・13. 8045-8048 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.A. Kaplyanskii: "Off-resonant spectral hole burning in CaS : Eu by time-varying Coulomb fields" Phys. Rev. B.56・20. 12992-12997 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.A. Kaplyanskii: "Luminescence and laser spectroscopy of highly porous gamma-Al23 doped with 3d-and 4f-inon : effects of spatial phonon confinement" J. Lumin.72-74. 41-42 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi