研究課題/領域番号 |
09044062
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 共同研究 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
福田 共和 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授 (50116092)
|
研究分担者 |
応田 治彦 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手 (60221818)
田村 裕和 東北大学, 理学系研究科, 助教授 (10192642)
岸本 忠史 大阪大学, 理学系研究科, 教授 (90134808)
今井 憲一 京都大学, 理学系研究科, 教授 (70025493)
永江 知文 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授 (50198298)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | ハイパー核 / ストレンジネス / 中間子弱崩壊 / ダブルラムダー核 / H粒子 / グザイ核 / 円筒型検出器系 / 中間子崩壊 / 中間エネルギー核物理 / ダブルラムダ核 |
研究概要 |
本研究は、円筒型検出器系(CDS)とブルックヘブン国立研究所(BNL)AGS加速器の高強度K^-ビーム(10^6/秒、運動量1.8GeV/c)を用い、ダブルラムダハイパー核(ΛΛ核)を従来の二桁以上多量に生成し、その性質を調べることを目的としている。実験方法は、(K^-,K^+)反応でストレンジネス=-2を原子核に移行し、その後複雑なプロセスを経て生成されると予想されるAA核からの、2回連続崩壊するπ^-中間子をCDSで検出し、ΛΛ核の同定と質量決定を行うというものである。昨年度の予備実験でビームラインのスペクトロメーター系の調整は完成し、又CDSではkakko三粒子の崩壊がきれいに見えた。本年度は9月より本格的なデータ収集に入り、11月末までビームを照射した。AGS加速器の陽子強度が予定より少なかったため最終的に得たK中間子ビーム量は提案書の約半分に留まったが、良質のデータが収集できた。2つのπ^-を放出して崩壊するイベントについての予備的な解析では、興味あるπ^-中間子の運動量範囲に、三粒子の崩壊から予想されるイベント以外の成分が多く観測されており、今後の調整でCDSの運動量分解能が向上する事により、ΛΛ核からの2回連続崩壊するπ^-中間子を同定できると期待している。又、本実験はストレンジネス=-2の原子核系からの崩壊(放出)粒子を従来の二桁以上多く検出しており、主目的のダブルラムダハイパー核の研究の他にもストレンジネス=-2の原子核系に関して、新しい情報を供給できると考えている。
|