• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市地下地震による強震動と地震動災害に関する日米共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 09044079
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 固体地球物理学
研究機関京都大学

研究代表者

入倉 孝次郎  京都大学, 防災研究所, 教授 (10027253)

研究分担者 佐藤 俊明  清水建設, 和泉研究室, 主任研究員
川瀬 博  九州大学, 大学院・人間環境学研究科, 助教授
釜江 克宏  京都大学, 原子炉実験所, 助教授 (50161196)
工藤 一嘉  東京大学, 地震研究所, 助教授 (50012935)
岩田 知孝  京都大学, 防災研究所, 助手 (80211762)
筧 楽麿  神戸大学, 理学部, 助手 (30294193)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1997年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード1994年米国ノースリッジ地震 / 1995年兵庫県南部地震 / 強震動予測 / シナリオ地震 / アレイ微動調整 / アスペリティ / 盆地端部効果 / ハイブリッドグリーン関数 / 1995兵庫県南部地震 / 都市直下地震 / 1994米国ノースリッジ地震 / アレイ微動観測 / 地下構造調査 / 震源過程
研究概要

1994年米国カリフォルニア州ノースリッジ地震,1995年兵庫県南部地震の都市直下地震により日米両国の大都市が大被害を受け,大都市の地震に対する脆弱さを露にした.内陸地震を引き起こす活断層としては,米国カリフォルニア州では活動が活発なサンアンドレアス断層帯が,日本においては全国特に西日本を中心に活断層が集中しており,日本の大都市及びアメリカ西海岸の大都市は,直下地震に見舞われる危険性が非常に高い.今後の地震防災を定量的に把握することを目的として,上記2つの地震を例にとり,震源特性,地震動特性,地盤構造情報を収集・相互交換して分析をすすめ,理諭的及び半経験的予測手法,およびハイブリッドグリーン関数による予測手法を開発し,震源近傍の強震動を評価した.これにより,震源近傍の地震動に対しては,破壊伝播の影響(破壊指向性効果)と兵庫県南部地震においては盆地端部による地震動の干渉効果が強震動に大きく影響していたことが確認された.地盤のS波速度構造推定法として共同で観測を行ったレノにおける微動アレイ記録を共同で解析し.推定法の有効性を議論した.表層地盤構造に関しての情報をもとに,推定された地下構造モデルの妥当性を確認し,日本において広く用いられている微動アレイによる地下構造探査法がレノ盆地においても有効であることが確認された.地下構造情報および震源情報にもとづく理論的強震動予測手法に関しての方法論の確立を行い,それぞれの情報のレベルに応じた手法の構築法について意見の交換を行い,とりまとめを行った.これらの研究成果をとりまとめて報告書を作成した.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] K.Irikura: "Prediction of strong motions from future earthquakes in the Osaka basin" Proc.of the 2nd Int Symp.on Effects of Surface Geology on Seismic Motion,Association for Earthquake Disaster Prevention,Japan,Balkema. 1. 171-188 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] P.G.Somerville et al.: "Characterizing crustal earthquake slip models for prediction of strong ground motion" Seism.Res.Lett.70. 59-80 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Pitarka,A.et al.: "Basin Edge Effect on Ground Motion from Hyogo-ken Nanbu Earthquake in the Kobe region" Proc.10th J.Earthq.Eng.Symp.1. 851-856 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kawase,H.et al.: "S-wave velocity structures in the San Fernando and Santa Monica areas" Proc.of the 2nd Int.Symp.on Effects of Surface Geology on Seismic Motion,Association for Earthquake Disaster Prevention,Japan,Balkema. 2. 733-740 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kamae,K.et al.: "Source model of the 1995 Hyogo-ken Nanbu earthquake and simulation of near-source ground motion" BSSA. 88・2. 400-412 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Pitarka,A.et al.: "Local geological structure effects on ground motion from earthquake on basin-edge faults" Proc.of 2nd Int.Symp.on Effects of Surface Geology on Seismic Motion,Association for Earthquake Disaster Prevention,Japan,Balkema. 2. 901-906 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kojiro Irikura et al.: "Lesson from the 1995 Hyogo-ken Nanbu earthquake:Why were such destructive motions generated to buildings?" J.Natural Disas.Sci.17. 99-127 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasumaro Kakehi et al.: "Estimation of high-frequency wave radiation areas on the fault plane by the envelope inversion of acceleration seismograms" Geophys.J.Int.125. 892-900 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Arben Pitarka et al.: "Modeling of ground motion in Higashinada(Kobe)area for an aftershock of the 1995 January 17 Hyogo-ken Nanbu,Japan,earthquake" Geophys.J.Int.131. 231-239 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Jorge Aguirre et al.: "Nonlinearity,liquefaction,and velocity variation of soil layers in Port Island,Kobe,during the Hyogo-ken Nanbu earthquake" Bull.Seismol.Soc.Am.87. 1244-1258 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Feng Su et al.: "A comparison of Direct S-wave and Coda-wave site amplification determined from aftershocks of the Little Skull Mountain earthquake" Bull.Seismol.Soc.Am.86. 1006-1018 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuhiro Kamae et al.: "Source model of the 1995 Hyogo-ken Nanbu earthquake and simulation of near-source ground motion" Bull.Seismol.Soc.Am.88-2(in printing). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi