• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

in vivo ESR画像・分光法に関する共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 09044197
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 生物・生体工学
研究機関(財)山形県テクノポリス財団(生物ラジカル研究所)

研究代表者

大矢 博昭  (財)山形県テクノポリス財団, 生物ラジカル研究所, 副所長 (00025389)

研究分担者 WALCZAK T  Dartmouth Medical School, 助教授
SWARTZ H  Dartmouth Medical School, 教授
SAWARTZ Halord  DEPARTMENT OF RADIOLOGY,DARTMOUTH MEDICAL SCHOOL
SWARTZ H.M.  ダートマウス医科大学, 教授
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードESR / in vivo / 画像 / 分光 / スピソプローブ / サーチコイル / 時空間計測 / スピンプローブ / サーケコイル / インビボESR / 分光法 / Lバンド / ラジカル / LODESR
研究概要

ESRは生体内ラジカルを検出・同定し、それらの生理機能を追跡できる唯一の手段であるが、その感度および計測手法は医学/生理学を含む生物科学の要望に答えられていない。我々はすでに小動物のESR画像法を研究し、生体内ラジカルの分布画像化装置の試作に成功した。本研究では、本研究所が新しく開発した低周波ESR画像装置に、米国ダートマス大学Swartz教授のグループが開発した各種スピンプローブを調査して画像化する技術を研究すると同時に、人体の病態診断装置開発のためのin vivo ESR画像・分光法を調査研究することを目的とする。具体的には、研究対象試料を双方に持参し、調査研究を行うと同時に、各々の研究に調査結果を導入した。その結果、1)細胞内に生成する活性酸素をも検出できる新規スピンプローブの合成に成功した。2)当該スピンプローブを生体内に導き、画像計測する手法を確立した。3)当研究所が開発した低周波画像化装置に相手側により開発されたスピンプローブを用いて生体内酸素分布および時間変化計測の可能性試験を行い、計測周波数の違いはあるものの、本質的な感度の相違は認められなかった。4)調査研究に基づいて開発されたサーチコイル法により、ラット組織(脳、肝臓、等)のin vivo ESRを計測し、当方法を各種薬剤、健康食品等の効果を探るin vivo診断法として確立した。これらは当研究所が推進しているin vivo ESR画像・分光法研究の重要な知見であり、今後の動植物への展開が期待される。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 尾形健明, 大矢博昭: "生体内ラジカル動態解析のためのin vivo ESR時空間計測" Medical Imaging Technology. 17. 35-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎌田仁, 大矢博昭: "生物ラジカルと生体情報計測" 電子情報通信学会誌. 81. 146-153 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yokoyama等: "In vivo 300MHz longitudinally detected ESR-CT imagings in the head of rat treated with a nitroxide radical" Magma. 7. 63-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Igarashi等: "New Sensitive agents detecting singlet oxygen by ESR Spectroscopy" Free Radical Biology and Medicine. 24 in print. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Aoyama等: "A Novel ESR Method for HRP Activity using a combination of p-AP and Hydroxyamine, and its application to Enzyme immunoassays" Analytical Science. 14. 1107-1113 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yokoyama et al: "In vivo analysis of hydrogen peroxide & lipid radicals in the striatum of rats under long-term administration of neurolepti〓" Free Radical Biology and Medicine. 24. 1056-1060 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kamada, H.Ohya: "Proceedings of hre 2nd Intern.Conf.on Bioradicals" Yamagata Technopolis Foundation, 350 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateaki Ogata and Hiroaki Ohya: "In vivo ESR spatiotemporal measurements to analyze the dynamics of free radicals in living systems" Medical Imaging Technology. 17. 35-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Kamada and Hiroaki Ohya: "Overview of Laboratory Technology" J.of Electron Inform.and Commun.81. 146-153 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yokoyama et al: "In vivo 300 MHz longitudinally detected ESR-CT imagings in the head of rat treated with a nitroxide radical" MAGMA. 7. 63-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Igarashi et al: "New sensitive agents detecting singlet oxygen by ESR spectroscopy" Free Radical Biology and Medicine. 24 (in print). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Aoyama et al: "A novel ESR method for HRP activity using a combination of p-AP and hydroxylamine, and its application to enzyme immunoassays" Analytical Science. 14. 1107-1113 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yokoyama et al: "In vivo analysis of hydrogen peroxide and lipid redicals in the striatum of rats under long-term administration of neuroleptic" Free Radical Biology and Medicine. 24. 1056-1060 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kamada, H.Ohya: Proceedings of the 2nd Intern.Conf.On Bioradicals. Yamagata technopolis Foundation, 350 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾形健明,大矢博昭: "生体内ラジカル動態解析のためのin vivo ESR時空間計測" Medical Imaging Technology. 17・1. 35-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田仁,大矢博昭: "生物ラジカルと生体情報計測" 電子情報通信学会誌. 81・2. 146-153 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yokoyama et al: "In vivo 300MHz longitudinally detected ESR-CT imagings in the head ofa rat treated with a nitroxide radical" Magma(Mag.Reson.Materials in Phys.,Biol.and Med.,). 7. 63-68 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Igarashi et al.: "New sensitive agents delecting singlet oxygen by ESR spedroscopy" Free Radical Biology and Medicine. 24. (in print) (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aoyama etal: "A Novel ESR Method for HRP activity using a Combination of P-AP and Hydroxylamine,and its application to Enzyme Immunoassays" Analytical Science. 14. 1107-1113 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yokoyama: "In vivo analysis of Hydrogen Peroxide and lipid radicals in the striatum of Rats under long-term administration of a Neuroleptic." Free Radical Biol.Med.24. 1056-1060 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kamada,H.Ohya: "Proceedings of the 2nd Intern.Conf,on Bioradicals" Yamagata Technopolis Foundation, 350 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Sato: "Development of an L-band electron spin resonance/proton nuclear magnetic resoncmce imaging in strument" Rev.Sci.Instrum.68.5. 2076-2081 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hidekatsu Yokoyama: "A CT using longitudinally detected ESR (LODESR-CT)of intraperitoneally injected nitroxide radical in a rat's head" Magnetic Resonance Imaging. 15.6. 701-708 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hidekatus Yokoyama: "Analysis of microelectrode-detected ESR (MEDESR)signals of nitroxide radicals in electrolyte solutions" Bull.Chem.Soc.Jpn.70.12. 3159-3162 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hidekatsu Yokoyama: "In vivo longitudinally detected ESR measurements at microwave regions of 380,700,and 900 MHZ in rats treated with a nitroxide radical" J.Mag.Reson.129. 201-206 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kouichi Fukui: "^<14>N Coupling parameters in VO(IV)-amine,-imine,and-isothiocyanate complexes studied by ESEEM spectroscopy" Inorganic Chemistry. 36・24. 5518-5529 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田 仁: "生物ラジカルと生体情報計測" 電子情報通信学会誌. 81・2. 146-153 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Swartz, H.M.: "Spin Labelling: The Next Millennium (L.J.Berliner,ed)" Plenum Publishing, New York(in press), (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi