• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規シグナル伝達分子Casの多角的機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 09044271
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 分子生物学
研究機関東京大学

研究代表者

平井 久丸  東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (90181130)

研究分担者 黒川 峰夫  日本学術振興会(東京大学, 医学部附属病院), 特別研究員
佐々木 光  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (60282638)
本田 浩章  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (40245064)
千葉 滋  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (60212049)
三谷 絹子  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (50251244)
山形 哲也  日本学術振興会, 特別研究員
小川 誠司  東京大学, 医学部・附属病院, 助手
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
1998年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1997年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードインテグリン / Cas / 細胞接着 / SH3 / ノックアウトマウス / アクチン線維 / シグナル伝達 / チロシンリン酸化
研究概要

インテグリン刺激に際しては,FAKが自己リン酸化し,そこから,シグナルカスケードが開始され,Casがチロシンリン酸化される.3Y1細胞やNIH3T3細胞などを通常の接着状態で培養しているときには,Casはその大部分が細胞質に存在するが,接着刺激を加えた時や,v-Crkや活性型Srcで形質転換された細胞では,Casの細胞骨格分画への局在が増加した.蛍光免疫染色でみた場合も,v-CrkやSrcで形質転換した細胞では,接着斑(またはpodosome)の染色が増大していた.Casの接着斑への局在のためには,CasのSH3領域が必須であり,これには,FAKあるいはCAKβが関与していると予想される.一方で,接着刺激や形質転換にともなうCasの接着斑局在の増大に対しては,Srcキナーゼが重要な役割を果たしていることが示されている.
我々は,Casの個体形成における役割を解析する目的でCasのノックアウトマウスを作成した。Casのノックアウトマウスは胎性期11.5から12.5日で著明なうっ血と成長障害を来して死亡した。病理学的解析では心臓の低形成及び全身の血管の拡張が認められたが、これ同時期の正常個体におけるCasの組織分布にほぼ一致した。電子顕微鏡による解析ではCasのノックアウトマウスの心筋細胞において筋線維およびZバンドの形成不全が認められた。またCasのノックアウトマウスの胎児から樹立した線維芽細胞においてアクチン線維の構造異常が認められ、この異常はCasの再導入により正常化した。以上の結果は、Casの生物学的作用はアクチン線維の束状形成であり、Casを欠いたマウスは心筋および血管平滑筋の収縮機能不全によりうっ血および全身の循環不全を来して死亡すると考えられた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Sakai R: "Characterization of the kinase activity essential for tyrosine phosphorylation of p130Cas in mouse fibroblasts." Oncogene. 14. 1419-1426 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamoto T: "Requirements for the localization of p130Cas to Focal Adhesions." Mol.Cell.Biol.17. 3884-3897 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manie SN: "Regulation of Integrin-Mediated p130Cas Tyrosine Phosphorylation in Human B Cells : a Role for p59fn and SHP2." J.Biol.Chem.272. 15636-15〓 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Astier A: "The related adhesion focal tyrosine kinase differentially phosphorylates p130Cas and the Cas-like protein, p105HEF1." J.Biol.Chem.272. 4230-4236 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda H: "Ligation of the T cell antigen receptor induces tyrosine phosphorylation of p105CasL, a member of the p130Cas-related docking protein family, and its subsequent binding to the Src homology 2 domain of c-Crk." Eur.J.Immunol.27. 2113-2117 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda H: "Cardiovascular anomaly, impaired actin bundling and resistance to Src-induced transformation in mice lacking p130Cas." Nature Genet. 19. 361-365 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai R,Nakamoto T,Ozawa K,Aizawa S,Hirai H.: "Characterization of the kinase activity essential for tyrosine phosphorylation of p130Cas in mouse fibroblasts." Oncogene. 14. 1419-1426 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamoto T,Sakai R,Honda H,Ogawa S,Ueno H,Suzuki T,Aizawa S-I,Yazaki Y,Hirai H: "Requirements for the localization of p130Cas to focal adhesions." Mol.Cell.Biol.17. 3884-3897 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manie SN,Astier A,Haghayegi N,Canty T,Hirai H: "Freedman A.Regulation of Integrin-Mediated p130Cas Tyrosine Phosphorylation in Human B Cells : a Role for p59fyn and SHP2." J.Biol.Chem.272. 15636-15641 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Astier A,Serge N,Mani SN,Avraham H,Hirai H,Law SF,Zhang Y,Golemis EA,Fu Y Druker BJ,Haghayegi N,Freedman A,Avraham S.: "The related adhesion focal tyrosine kinase differentially phosphorylates p130Cas and the Cas-like protein, p105HEF1." J.Biol.Chem.272. 4230-4236 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda H,Mimura T,Morino N,Hamasaki K,Nakamoto T,Hirai H,Morimoto C,Yazaki Y,Nojima Y: "Ligation of the T cell antigen receptor induces tyrosine phosphorylation of p105CasL,a member of the p130Casrelated docking protein family, and its subsequent binding to the Src homology 2 domain of c-Crk." Eur.J.Immunol.27. 2113-2117 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda H,Oda H,Nakamoto T,Honda Z,Sakai R,Suzuki T,Saito T,Nakamura K,Nakao K,Ishikawa T,Katsuki M,Yazaki Y,Hirai H.: "Cardiovascular anomaly, impaired actin bundling and resistance to Src-induced transformation in mice lacking p130Cas." Nature Genet. 19. 361-365 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai R: "Characterization of the kinase activity essential for tyrosine phosphorylation of p130Cas in mouse fibroblasts." Oncogene. 14. 1419-1426 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamoto T: "Requirements for the localization of p130Cas to Focal Adhesions." Mol.Cell.Biol.17. 3884-3897 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Manie SN: "Regulation of Integrin-Mediated p130Cas Tyrosine Phosphorylation in Human B Cells:a Role for p59fyn and SHP2." J.Biol.Chem.272. 15636-15641 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Astier A: "The related adhesion focal tyrosine kinase differentially phosphorylates p130Cas and the Cas-like protein,p105HEF1." J.Biol.Chem.272. 4230-4236 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kanda H: "Ligation of the T cell antigen receptor induces tyrosine phosphorylation of p105CasL,a member of the p130Cas-rejated docking protein family,and its subsequent binding to the Src homology 2 domain of c-Crk." Eur.J.Immunol.27. 2113-2117 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Honda H: "Cardiovascular anomaly,impaired actin bundling and resistance to Src-induced transformation in mice lacking p130Cas." Nature Genet. 19. 361-365 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Manie SN: "Involvement of p130Cas and p105HEF1, a novel Cas-like docking protein, in a cytoskeleton-dependent signaling pathway initiated by ligation of intergrin or antigen receptor on human B cells." J. Biol. Chem.272. 4230-4236 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai R: "Characterization of the kinase activity essential for tyrosine phosphorylation of p130Cas in mouse fibroblasts." Oncogene. 14. 1419-1426 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamoto T: "Requirements for the localization of p130Cas to Focal Adhesions." Mol. Cell. Biol.17. 3884-3897 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Manie SN: "Regulation of Integrin-Mediated p130Cas Tyrosine Phosphorylation in Human B Cells : a Role for p59fyn and SHP2." J. Biol. Chem.272. 15636-15641 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Astier A: "The related adhesion focal tyrosine kinase differentially phosphorylates p130Cas and the Cas-like protein, p105HEF1." J. Biol. Chem.272. 4230-4236 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] da Silva AJ: "Rosenfield JM. Mueller I. Bouton A. Hirai H. Rudd CE. Biochemical analysis of p120 / 130 a protein-tyrosine kinase substrate restricted to T and myeloid cells." J. Immunol.158. 2007-2016 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi